このところの#3-#4は、まだ観られる
今回は"高機能サイコパス"犯人が10年前に引き起こした事件の
その後(10年目の事件)である。
それを観てからチャンネルを戻すと8時のワイドショーで、
70代の男性が五年間の長きにわたり、ご近所トラブルを
抱えていて、ついに逮捕された様子を取り上げていた。
よくクリミナルマインドでも≪引き金≫(きっかけ)は何だったかを
探すのだが、テレビでは、男性の妻が介護を必要とするようになり、
ひっそりと亡くなる時期と符合するのでは?と報じていた。
普段の生活でも≪認知の歪み≫に気づかないまま、
自分自身がとんでもない方向に進んでしまったり
気がつくと孤立していたり、、、
何がどうと言い切れるものではないが、
早い時期に修正ができていれば
こんなことにはならなかったのに
ということは
多いのだろうな
と、思わずにはいられない
老年心理学、青年心理学と、年代ごとの研究も深まっているので、
できれば
「あぁ、以前はこんなことではむきにならなかった」
「この無気力は、、、」など
向き合う手助けになる智恵とか引き出しとか
そういうものをストックしておきたいものだ
それにはやはり共感力や
人の話に耳を傾ける
積極的に人の話を聴く
なのだろうなー
≪あんな上司にはなりたくない≫
≪ああいう年の取り方はしたくない≫
は、よく聴く言葉だけど、
気がつかないLIVEな自分
海外ドラマから、フツウそこまで思う?
あくまで、娯楽だかんねーー?
肩の力抜かなきゃ??
最近の「Free Topics その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Pool and Masters 泳ぐ/プール(789)
- Diary 日記(857)
- Free Topics その他(359)
- Eats 食/お店(265)
- Shopping(net/ shop)買い物/ネットショップ(199)
- ガーデニングなど(66)
- movie/drama 独断的=映画/海外ドラマ=考 (103)
- Bookshelf 書棚/読書(122)
- 音楽/楽譜/練習など(44)
- スマホ/ タブレット/アプリ/PCなど(151)
- Exercise 筋トレ/家トレ/トリガーP(98)
- 通院•手術•体験談など(17)
- Pasteuriser77 パストリーゼ77(49)
- Go for a walk / Trip 散策/小旅行(56)
- Events(athlete) 大会など(34)
- 【選択制】言いたい放題(30)
バックナンバー
人気記事