こんにちはー⚒
開封してからずっと鎮座していた【ドルチェグスト】
ようやく試飲と相成りました
しかし、、、アレですね、スタバでバイトしないまでも、勘が良けりゃわかりそうなことでも、ど素人には手間暇かかり、肝心なことがどこにも書いてない😅꜆꜄꜆
私にゃ、にっちもさっちも(×~× )/
そもそも専用の⬇カプセルから扱い方が😅꜆꜄꜆オフィスにフツーにある人から見たらお笑いぐさよね?
⬆これですが、12個入って6杯ということは、1杯につき2個使うってことよね?え!?そこから?🙏🙏🙇♂️🙏
いや、最初にすすぎ作業をやるわけ。
そのための模擬ツールはセットしてある。
どれくらい機器はガバッと開けるのかも不明
非力でも壊してしまいそうな予感😂
どのボタンがどうなって、どう?も恐る恐る
カップも福袋に同梱のマグが2個あったからセットできたような、わからんづくし
別途キャラメルマキアートを買ってたのでお試し
もう次からは大丈夫✌️
ミルクを先に入れたりしないわ!⇐はぁ??
反省は、カップ温めをしなかったせいか、熱々じゃなかった
そういう操作ボタンがあったのかも
それなりに美味しかったけど、感動するほどではなかった⇐期待過剰?
ネット(Amazon)で購入したら、なんかレジで割引があって安くなってた。
⬆ネスレ(元職場、、、若い頃)で買うのと同じくらい
箱にQRがあって、ポイントがたまっていくシステム。もう1100pたまった
月替わりのプレゼント応募が200p使えば応募可能で、3種類から選べる
機器登録やら会員登録やらアプリがいっぱいでどれがどれか??
未知のエリアに突入
꜆
今日は懸案の小骨(💻作業)も抜けたし、前日、ご近所さんが(ほうれん草、水菜)野菜をてんこ盛りでくれたのと、夫がまた緑葉満載のカブを6個入り⇐¥198で買ってきたので、ずーっとキッチンで立ち仕事してたよ😰
※ゴルフ場で時々ある近隣農家の無料置き野菜🥕を2本持って帰ってきたのを、ついでに紅白ナマスにしたようまい!
冷えのぼせってやつ😂わかんねぇだろうなぁ、、、
夕飯は加賀丸(頂き物)でお好み焼きをするってっから、準備と片付けで、、、こんなしちめんどくさいことを毎週やってたんだな、と感慨深いわ!!
お好み焼き&焼きそばは、学生時代に知人の(鉄板/お好み焼き)店で焼いて客に提供してた😅꜆꜄꜆からね、、、いつの話やねん!、、、それも後々役立った?きゃ、関西では誰でもできるねん!
※関学の学生が2階でよく打ち上げや飲み会してた、甲東園(西宮市)サトテルが生まれるより前💧
※天満の【菊水】名物店主(故人)は、一切客にやらせないで🍪店内を巡回してた。
まだ扇町プールが屋外50mだった頃の話よ🤣
話は変わるけど、ラベンダーを苗で注文したよ。
種類も豊富だし、今はセールも多いんだけど、、、売り切れもけっこうあった。届くの楽しみ😊
苗は塊根植物もユッカも⬆ここなら安心して購入できる。
種はやはりヤフオクで買ったのは全然ダメで、、、温室とはいえ、発芽適温温度に達してないのかね?
長野のブロガーさんは自家製温度管理でスナップエンドウの播種をするらしい。
⬆1x1mの1/2面積でスナップエンドウ(種から実生)を植えて今のところ収穫は3個💦胡麻和えにした、、、😅꜆꜄꜆もったいないもんねぇ?
マルチとか保温、不織布アーチはひっすなんだろうなぁ、、、いちおう防虫ネットを二重にかけて保温はしてるが。
自給自足には程遠い(笑)⇐え?そのつもりだったの!?