![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/780dfe17b0cc96f22de1b3ac269b9e29.jpg)
数年前に家電量販店で買ったボートの玩具です。いつか何かに使えるだろうと押入れにしまいこみ数年、ようやく日の目を見ることができました。
はい、しばらくは発掘品シリーズで。
モーター動力のファンで水を吸い上げ、それを後方に噴出する、一種のウォータージェット推進で動きます。
以前一度動かした際には噴出口が(恐らく意図的に)左右に揺れ動くため、水上を不規則に進みます。こうした遊びはやはりある程度広い場所で行うとその真価が発揮されるというもの、できればプールほどの広い場所で遊んでみたいものですな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/7c35a7e305b764f23e394a45762b99c4.jpg)
電池ボックスはシートの下にあり、スイッチがスティック状にデザインされているためいかにも人形を乗せられそうですが…、残念ながら電池ボックスの位置的な事情でシートが異常に浅く、しかも足を納めるスペースが無いためそうはうまく乗せられません。
でも「ダメでした」で終わらせるのもまた頭が悪いので、フロントカウルの裏側に足の納まる大きさの穴を開け、無理やり乗せてみました。今回はやりませんでしたがシートに5㎜ジョイントピンを設ければ更に安定感が増すことでしょう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/0be75765f9a648ad3fdc19c5fb95adc8.jpg)
ただし、本体に穴を開けてしまったことで、遊んでいるうちに漏水でショートしてしまう可能性も…。
今回簡単な加工でとりあえず着座させることはできますが、もっときっちり機体に搭乗させたい場合はやはり中のギミックを取り除き、あくまで「ガワ」として商品を利用するのが適切であると考えます。
ま、そこら辺は各々の遊びのスタンス次第、何を重視するか?にもよると思います。
ちなみにベータミゼットやイプシロンミゼットはオール樹脂製、風呂場で遊んでも全然へっちゃら、へのカッパ。
はい、しばらくは発掘品シリーズで。
モーター動力のファンで水を吸い上げ、それを後方に噴出する、一種のウォータージェット推進で動きます。
以前一度動かした際には噴出口が(恐らく意図的に)左右に揺れ動くため、水上を不規則に進みます。こうした遊びはやはりある程度広い場所で行うとその真価が発揮されるというもの、できればプールほどの広い場所で遊んでみたいものですな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/7c35a7e305b764f23e394a45762b99c4.jpg)
電池ボックスはシートの下にあり、スイッチがスティック状にデザインされているためいかにも人形を乗せられそうですが…、残念ながら電池ボックスの位置的な事情でシートが異常に浅く、しかも足を納めるスペースが無いためそうはうまく乗せられません。
でも「ダメでした」で終わらせるのもまた頭が悪いので、フロントカウルの裏側に足の納まる大きさの穴を開け、無理やり乗せてみました。今回はやりませんでしたがシートに5㎜ジョイントピンを設ければ更に安定感が増すことでしょう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/0be75765f9a648ad3fdc19c5fb95adc8.jpg)
ただし、本体に穴を開けてしまったことで、遊んでいるうちに漏水でショートしてしまう可能性も…。
今回簡単な加工でとりあえず着座させることはできますが、もっときっちり機体に搭乗させたい場合はやはり中のギミックを取り除き、あくまで「ガワ」として商品を利用するのが適切であると考えます。
ま、そこら辺は各々の遊びのスタンス次第、何を重視するか?にもよると思います。
ちなみにベータミゼットやイプシロンミゼットはオール樹脂製、風呂場で遊んでも全然へっちゃら、へのカッパ。