台風も去りここのところ湯平温泉も晴天が続いております。
天気が良すぎて放射冷却などで朝晩が寒くなってきていますね。皆様も風邪などにはぜひともお気を付け下さいませ。
さて、思うところがあり先日よりもぐさ作りに挑戦しておりました。
もぐさ?もぐさとはお灸で使うあの燃やすものです。
品はズバリ「よもぎの葉」。正確にはよもぎの葉の裏にある綿の部分です。
作り方はいたってシンプル。まずはよもぎの葉を採取。葉の部分だけを採っていきます。
そのあとはキレイに水洗いしましょう。
そして乾燥させます。水気が完全になくなってパリパリになるまで干します。
干し終わるとミキサーにかけます。ここで不思議なことに葉の部分と葉の裏の綿である「もぐさ」部分が分離します。
その後はひたすらザルでふるいをかけます。とにかくこれが一苦労
何とか完成にこぎつけました。やれやれ、しかしまぁお灸の道は一日にしてならずでございます。
歴史と品格のあるものは何でも奥が深いですね~。試してみて使い勝手がよかったらまたチャレンジしてみます!