ランキングにクリックして応援お願いします!

こんにちは( ´ω`)ノ
今日は朝から雨です。
なんだか落ち込みますね〜ってな事は言ってられない ばん屋@湯平温泉 でございます。
よく考えてみりゃ朝から6月ですもんね?
梅雨なのです。もう。
さて、今朝の日経によりますと各観光地はぼちぼち賑わいを取り戻しつつあるそうです。
これはあくまでも兆しであって、現在はやはりまだまだ県股がよろしくないという事で、本文ではあくまでも県内の観光客も皆様が対象の様です。
そういうこともあり、賑わいとはいえ実施は1割ほどだそうですね。
(・ω・)
新聞にもありますが、やはり来月あたりからに期待したいというのが我々の本心であります。
あと、これは余談です。
あまり政治的な事は発言したくないのですが、この頃アメリカさんはかなり中国に対してご立腹の様です。
まぁ気持ちはわかります。
WHOも正式に抜けるという行動までしてきたくらいだからよっぽどなのでしょう。
その一方でEUはまた違った考えのようです。
そこで我が国日本はどうするべきなんでしょう?
思うにEUの様とは言わないまでもちょっとアメリカに追従なんてのは考えた方がよくありません?
だって中国ってこれまでもそうですけど、後になって急に「やっぱり仲良くしましょう。」なんて言ってきますからね。
で!
アメリカが「わかりました。」なんて言って仲直りしようもんで、そんなアメリカと一緒になって言っていた日本はどうする。そしてどう見られる。
なんて事になるかもしれませんよね。
あ、政治的な話はもうやめます。
つい思った戯言だと思っていただければ。
(;´ω`)
アメリカさん、せめて 香 港 の事は何か違う方法なかったのでしょうか?
香港 の方々はこれまでもお客様としておいでいただいておりました。
もちろんいろんな方がいますが、そもそも各個人のアイデンティティーが確立されている尊敬すべき方々です。
当館はお二人様専用旅館でありまして、香港のお客様は一生懸命日本のことを知ろうとしてくれこちらの文化を尊重してくれます。
そして、当館の方針もよく理解して尊重していただいております。
更には健気に片言の日本語を話そうとまでしてくれる方も多いです。
これについては 韓国 からのお客様にしても然り。
なんだか不憫で不憫で ( ;∀;)