ばん屋のブログ :: 晴天記

https://ban-ya.jp (宿のHP)

オケラさんも春を迎えてくだされ

2020-02-21 08:54:41 | ばん屋

こんにちは( ´ω`)ノ

 

これは正にの息吹!

周りには菜の花が咲いていました。季節的には冬の2月ですが自然的には春を提示していますね。

う~ん、人間的にはどんなもんでしょう?春って言いたい!

 



 

有名な歌、「手のひらを太陽に」の一節に「オケラだって♪アメンボだって~♪」というのがありますよね?

この頃はなかなかそういう童謡や各書物に登場するこういった固有名詞を聞いても実際に見ることができないのでピンと来ないところがあります。

しかしなんです!実際には居るのです!クリーチャーな彼等が  \( ´Д`)ノ

 


 

当館のある湯平温泉は大分県のなかでもかなり田舎になります。

山を越えさらに山を越えって感じでしょうか?

今や車や汽車を活用する時代なのでその様な表現は使いませんが、とにかく九重連山という九州で一番高い山の麓周辺の温泉地であります。

 

そんな山里の湯平温泉には山間に位しか姿を見せない希少生物もいるらしく、たまに見かけることもあります。

 

そんなカワイイ希少生物クリーチャーの一つ。螻蛄(オケラ)!

 

なんとも面白い生き物ですよね?ほんと見れば見るほど不思議な彼等です。

お見受けするにコオロギか何かの親戚になるんでしょうか?よく似た後ろ足が特徴的です。

 

そう、聞いたことがある方もいると思いますが、彼らは基本的には土に中にもぐって生活をしているようなので自前の前足がモグラみたいに独特の形態をしています。

 

手に乗せてあげるとこの通り、指の関節サイズです( ´ω`)♪

 

憎めないクリーチャーな訳なのですが、美香によらず力強いところもあるんです。

とにかく彼等は土の中に潜ろうという考えが常にあるらしく、いつも前足で障害物をかき分けるしぐさを見せます。

そこがなかなかパワー満点!大したものです!さすが穴掘りを生業にしているだけのことあります。

 

再開を約束してお帰り頂いたのですが彼は元気にしているでしょうか?

もうすぐ春になりますが、ひょこっと出てきてくれれば嬉しいのですけどね~

 


 

【 Web Site 】

 http://www.syukuryoubanya.jp/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

  

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

お二人様の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんなお二人旅行を応援するばん屋でございます。

お二人でご旅行を考えてらっしゃるのならぜひ当館をご活用ください(^^)b



最新の画像もっと見る

コメントを投稿