1月13日に 名前の分からない白い実の記事を上げました
カラタチの根元に落ちていたけれど その実ではありえない形
分からないままではモヤモヤするのでもう一度確かめようと
昨日 現場(龍宝寺)検証へ
先日よりもっと大量の実が落ちていました
これだけの実が生るのはきっと大きな樹であろうと予想して
周りを見ていると頭上で鳥の声 あまりに高い梢ではっきりしないのですが
確かに白い実が生っていて 鳥たちが啄んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/0dd49be728452c17d96d4a3630271fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/c3105714c4edaf7cdf325263c4f2ecbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/45d4da091445d9e68248f0a96f75a500.jpg)
色々キーワードを入れて検索を重ね「栴檀(センダン)」にたどり着きました
確信がないまま 植物に詳しい友人にメールで尋ねると
「そうよ それ!」と画像付きの返信あり
彼女はその実の種を蒔き 実生の苗がご実家の庭で元気に育っているとのこと
注:双葉より芳しと言われる香木・ビャクダンとは別物です
あまりにも背が高いので上の方まで目に入らなかったというお粗末
気を付けて6月頃には薄紫の花を見たいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/4af8b4503809406ebf809d86663a3cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/89542c963afd473c2cbdfc04c9e54a61.jpg)
カランコエ 我が家のわずかな色物です