春に咲く青い花の中でもとりわけ好きなのがネモフィラ・インシグニスブルー
国営常陸海浜公園のネモフィラが有名ですね
一度訪ねてみたいと思いながら実現していません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/50ea751abb8093c83ceff4c142573e32.jpg)
昨年の秋に種を蒔いたネモフィラ 発芽も順調で楽しみにしていたのに
過保護にしてしまったせいか やたらに徒長してまずいことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/3dcb99e765838d35a25226f471cf950c.jpg)
これでは花が沢山咲くとは思えないので 思いきって間引くことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/54cff04eb13ee3e7c44e67f23762e810.jpg)
埋もれていたチューリップが顔を出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/e963939964054bd79232bacf074b06d0.jpg)
抜いた苗は捨てるのももったいなくて 切り戻して別の場所に
大きくなってからの移植を嫌うようですからうまく根付くかどうかは問題です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/5a05090a3a037c6336b497ca4e020147.jpg)
こちらも徒長していますが 水仙が負けじと頑張っているのでそのままに
日当たりの良い場所で水も肥料も極力控えて育てるのがコツだそうです
寒さに弱いと言われますがそんなこともありません
常陸海浜公園がある日立市はかなり寒い土地柄であることからもわかります
今回の実験結果がどうなるか興味のあるところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/43bb15b233451423e7007b9b92c645c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/8bf3aa643a230c3e57859c77dd85851e.jpg)
紫陽花の葉芽が開いてきました
今日は曇りで寒く アネモネやクロッカスは花びらを開きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/87eed05198901900848f58644ee8c7a9.jpg)
家の中に飾ったコップのブーケです
(アネモネ アラビス ローダンセマム)