とある引きこもり主婦の徒然なるままに

対人恐怖症の引きこもり主婦が、日々思いついたことを書き綴る日記

鳥は癒し

2019-05-17 13:08:28 | 日記
 まだうつ治療中だった頃、知人から鳥を飼ってみないかと言われ、あまりピンと来ないまま二つ返事でセキセイインコを飼うことになったのが始まりで。
正直、鳥なんてどこが可愛いのか全然分かってなかった私。以前、じぃちゃん家で飼われてた白文鳥にもあまり好かれてなかったし。

 我が家に連れてこられた黄色頭で緑色のペットショップならどこにでも居そうなごく普通の雌のセキセイは、手乗り崩れで気が強く手を出したら噛みついてくる始末で、初めて飼うのには全く向いてない部類のインコでした。

 この先ちゃんとやっていけるか非常に不安になりつつ、「ちーこさん」というこれまたありがちな名前を付けて一緒に生活していくことに。


家に来たばかりのちーこさん

 鳥の扱いに慣れていない私は、一日一回の放鳥(カゴから外に出すこと、犬で言うところの散歩)で案の定ちーこさんに逃げられまくって、外に出したらもう最後、捕まえられなくて何時間も格闘する日々を送っていました。

 大好きな青菜をチラつかせたり、粟の穂で誘ってみたり・・・

 今思えば、全く知らない所に連れて来られて、知らない人に追いかけまわされたらインコでなくても怖いと思うんですが(笑)
私もネットで飼い方を調べて知ってしまった以上、一日一回放鳥しなきゃいけないって必死だったんですよね。

 そんな押し問答が続いたある日・・・転機は急に訪れました。

 朝の家事を済ませて、いつもの放鳥の時間。ちーこさんをカゴから出して、疲れた私は床で横になってウトウトしていました。しばらくして、腕をツンツンされたような気がしてふと目を開けてみると、なんとちーこさんが私のそばに居たのです。
 今まで放鳥すると物陰に隠れてしまって、どうやっても近づいてくれなかったのに・・・


私の脚に乗るちーこさん

 それからというもの、ちーこさんと大の仲良しになりました。
どういった風の吹き回しでちーこさんがデレてくれたのか未だに分かりませんが(笑)、一日一回の放鳥が癒しの時間になりました。


羽繕い中


ウトウト・・・


首かしげ

 残念ながらちーこさんは数年前に虹の橋を渡ってしまったのですが、沢山の愛くるしい仕草の写真と沢山の思い出を残してくれた、大切な私の初代インコさんです。
 この時期になると、ちーこさんをお迎えした時のことを決まって思い出すのです。

 まさか自分がこんなにも鳥にハマるなんて、思いもよらなかったなぁ(笑) 

大好きなボカロPさんの告白

2019-05-16 02:48:44 | 日記
 私はリズムゲームが大好きで色んなジャンルの曲を聴くのですが、年甲斐もなく初音ミクなどのボカロ曲が好きだったりします。
そもそも娘がハマっていたので一緒に聴くようになったのがはじまりで、今はブームも落ち着いたように思いますが、流行っていた頃は毎週のようにニコニコ動画やYouTubeをチェックしていたものでした。

 とある有名なボカロPさんがポケモンのゲーム実況をされるとのことで、ヤジ馬根性でふらっと配信を見に行ったところ、予想外にとても気さくで面白い方でした。応援の意味も兼ねて、早速Twitterでフォローさせてもらったところ、なんと丁寧にフォローを返して下さったのです。
 なんて心の広い方だろう・・・と、いたく感動した私は、ちょこちょこその方のゲーム配信にお邪魔するようになりました。(多分、リスナーさん達は若い子ばかりなんだと思いますがw)

 ゲームが大好きでいつも楽しそうで精力的に活動されていたので、好きなことを仕事にできるっていいなぁと多少羨ましくもあり、また沢山の元気をもらっていましたが、裏でこんなご苦労があったのだなぁ・・・と。

うたたPさんのツイート

 私のうつも似たような一進一退の状況で、時に浮いたり沈んだりしながら徐々に良くなってきているのを、最近になってやっと実感できるようになったものの、完全に元に戻ることはないんですよね(汗)

 うつ治療中に、心理テストで「木」の絵を描かされたのですが、私は「木」の幹に大きなうろ(穴)を描いたんです。そしたらそれを見た先生が、

 「心の中にポッカリ穴が空いていますね・・・」とひと言。

 ショックじゃなかったと言えばウソになりますが、絵は嘘付けないんだなぁと何故だか妙に納得してしまったという・・・

 「その心にできた穴の中に、良いモノを沢山摂りこんで下さいね、それをするのが治療です。」

 少しは良いモノ摂りこめたかなぁ・・・?

 以前に比べたら周りに対してすごく敏感になってしまったし、ここぞっていう時の踏ん張りも利かないし、何かと不安定なんですよね(汗)
そういう自分を抱えながら、それでも生きていかなきゃいけないんです。

 大好きなボカロPさんの突然の告白だったけれど、気持ちがすごくよく分かるだけに、とても勇気を貰いました。
まだまだうつに対して偏見を持たれる方も多い中、勇気を出してよくぞ告白して下さったなぁと。

 努力することが美徳みたいに言われていますが、自分の限界を越えるような頑張りはいずれ心を壊してしまいます。
疲れたと感じたら、ゆっくり休んでくださいね。

 無理しない、いつでもマイペースでいいんです(笑)

家庭訪問という名の二者懇談

2019-05-11 16:53:23 | 日記
 新年度が始まって一番緊張する学校のイベントといえば、家庭訪問。
家も大掃除しなきゃいけないし、まだ始まったばかりでネタも少ない中、ほぼ初対面と言ってもいい先生と一体何を話せばいいんだろう?
対人恐怖症で引きこもりの私にはだいぶハードルが高い。

 毎年、春先の悩みの種の一つな家庭訪問だけど、今年息子が見せてきたのは何故か二者懇談のプリント。

 家庭訪問がない、やった!

 と思ったのもつかの間、学校に行かなきゃいけないという・・・
引きこもりの私には、家を掃除するより外出するほうが数倍もしんどいのに(汗)

 漂うアウェー感。

 ということでガチガチに緊張しつつ渋々行ってきました、二者懇談。

 今回の息子の担任の先生は気さくで話しやすい方だったので安堵したけれど、外見に難を抱えてる私は、見た瞬間先生にすらバカにされることもしばしばで。
何事もなく無事に済んでくれて良かった。

 ミッション終了!(よく頑張ったぞ、自分w)

久しぶりに始めます

2019-05-09 11:47:15 | 日記
 初めまして!引きこもり歴8年のゲーマー主婦しゃおりんです。
ダンナ+子ども2人に囲まれて一応?人並みの生活をしていたんですが、色々と頑張りすぎてうつ発症・・・
対人恐怖症をこじらせて家に引きこもるようになり、今に至るって感じです。

 まぁ最初からこんなこと書かなくてもいいんですけどね(笑)
一日中家に居ると、ゲームでもやってない限り余計なことばかり考えちゃうんですよね・・・

 感情を心に溜めておくとロクなことがない!

 感情を整理するって定期的に必要なワケですよ、心のデトックス。
そこで一番手軽にできそうなのが日記。
愚痴聞いてくれるような優しい友だちも居ないし(笑)

 以前もちょこちょこ書いていたんですけど、いかんせん精神状態が悪くなると書けなくなるので(汗)
気負わずにのんびり続けていけたらいいかなと。

 そんなこんなで、久しぶりにブログ始めます!