先日東京に出たとき、アクリルパレットを買った。
乾燥を防ぐために薄型の密閉式容器にスポンジに水を含ませ、
その上に特殊加工?した紙を載せアクリルを出す。
4~5日は現状維持で使えそう。
これまで、乾燥を気にして焦って描いたがこれで水彩と同じようにゆっくり作業ができそう。
次は紙だ。キャンバスもいいが紙にも描きたい。
ボードが波打たなくていいかも。
*ホワイトワトソンSM/線=筆グレー50%位/塗り=アクリル(ソフト)+水彩
・線は水筆の水を捨てて、耐水性カラーインクのブラックを50%に薄めて入れて描いた
・アクリルの混色は彩度が落ちる?またもやグチャグチャと塗りすぎた(反省)
乾燥を防ぐために薄型の密閉式容器にスポンジに水を含ませ、
その上に特殊加工?した紙を載せアクリルを出す。
4~5日は現状維持で使えそう。
これまで、乾燥を気にして焦って描いたがこれで水彩と同じようにゆっくり作業ができそう。
次は紙だ。キャンバスもいいが紙にも描きたい。
ボードが波打たなくていいかも。
*ホワイトワトソンSM/線=筆グレー50%位/塗り=アクリル(ソフト)+水彩
・線は水筆の水を捨てて、耐水性カラーインクのブラックを50%に薄めて入れて描いた
・アクリルの混色は彩度が落ちる?またもやグチャグチャと塗りすぎた(反省)