
暑さがぶり返した・・。
水彩画のスケッチ場所を探しに行かねば・・と思いつつ。
今日はイラストにする。
HPのトップ絵を描きかえようといろいろ考えるもまとまらず。
また、サラリーマンものでも描こうかな。
横長のレイアウトにしよう。
線は「かすれ」の味で鉛筆にしょう・・ステッドラーの7Bで。
紙はアルッシュ(185g)の薄いもの。なぜかというと下描きをトレースするためだ。
(インクなら下描きの上に描き、下描きを消せばよいが・・)
トレースまでは上手くいった。しかし色ぬりでまた失敗・・。
紙が薄いのでぐにょぐにょ波打つし思いとおりの色再現できず。ガックリ。
いつも最後の塗りで失敗・・水彩は怖~い。苦労がビールの泡だ。
ま、懲りずにがんばろう。
水彩画のスケッチ場所を探しに行かねば・・と思いつつ。
今日はイラストにする。
HPのトップ絵を描きかえようといろいろ考えるもまとまらず。
また、サラリーマンものでも描こうかな。
横長のレイアウトにしよう。
線は「かすれ」の味で鉛筆にしょう・・ステッドラーの7Bで。
紙はアルッシュ(185g)の薄いもの。なぜかというと下描きをトレースするためだ。
(インクなら下描きの上に描き、下描きを消せばよいが・・)
トレースまでは上手くいった。しかし色ぬりでまた失敗・・。
紙が薄いのでぐにょぐにょ波打つし思いとおりの色再現できず。ガックリ。
いつも最後の塗りで失敗・・水彩は怖~い。苦労がビールの泡だ。
ま、懲りずにがんばろう。
あらためて見ると、巻物に描いた江戸時代の漫画みたいな粋な雰囲気がいいですね。
185gは薄いですよね・・・・
水張りしなかったんですか?
私は、面倒なんで、いつもブロックです。(^^;)
185gにしたのはトレース出来る厚さの限界です。300gだと無理なので痛し痒しです。
顔など狭い部分の塗りは問題ないのですが、背景を無計画にベタベタ塗ってたらぐにょぐにょに。
水張りすべきでしたね。