葉月かおりの「自己満足」のブログ。

書く事で筆者の満足を満たすつれづれブログ。北海道日本ハムを大絶賛応援中。チームの行く末をゆる~く見守ります。

テニスの王子様42巻「Dear Prince~テニスの王子様達へ~」

2008-06-08 23:14:29 | テニプリ
テニプリ、遂に単行本でも完結。

本当は(地元じゃ)一昨日発売日だったので買おうかと思っていたのですが
飲み会があって購入出来ず…いや、購入出来るチャンスはあったのですが
基本的に「隠れオタ」なので一般人の前でコミックスなど…ねぇ。
という訳で本日購入してまいりました。

最終決戦は「王子様VS神の子」という事でしたね。

この対決を立ち読み(笑)でしか読んでいない自分にとって
「どうやったらテニスなんぞで人間の感覚を奪えるのか?」と思っていたら
要するに精神的なもんに働きかける事で感覚が無くなるようにしてたんですね。
いずれにしても恐るべし、神の子幸村様。

幸村様といえば、回想の場面で入院していた彼の病室内において
「症状が重い難病なのでテニスはふかのう」みたいな事を言っていた医者…。
患者の前でいっくら何でもそりゃないだろ…。
いくら寝てたかもって思ってもそりゃあ言っちゃいけない事ですわ。
流石の幸村様も自暴自棄になりますって…と変なところにツッコミ。

まー、何だかんだで神の子を超えた王子様の勝ち。青学の優勝。
最終話についてはいろいろ触れたので割愛しますが
ラスト近くに出てきた桜乃ちゃんが持っているラケット!
何となくおチビさん所有の物に似ているような…もしかしていただき物!?
「これで少しは上達するんじゃないの」と言ってほいっと差し上げた
おチビさんの姿が何となく想像出来そうです(笑)。

で。
最終巻という事もあってか、企画ものがいくつか。
恒例のバレンタインチョコ獲得ランキング…やっぱり跡部様強いわー。
ベスト3にも入れなかった青学メンバーって…一応主役チームなのに…。
それと終了記念パーティのレポート。スタッフやらアニメ声優やら
ミュージカル出演者やらと参加メンバーが凄すぎるー。
良く見たら元「あいのり」メンバーの例の人もいたなぁ。
何かいろいろ考えてみたら、本当にいろんな人が係わっていたんですねぇ。

最終巻のラストはミニストーリー。しかも作者書き下ろしの「小説」。
一番の驚きは、何かと笑いをとって?いた校長でも
最後に3年生ズに感謝の弁を述べた手塚部長でもなく
「全国大会終了の3日後にとっとと渡米してしまった」おチビさんでしょう…。
何しに行ったんだよ…本気で青学の柱捨てたのか…!?
アニプリじゃ確か「全米オープン予選出場の為」だったような…。
卒業式にひょっこり登場って事は在学していないんだよね?
本当に何しに行ったのさ…。これは一生の謎になるんでしょうね。

てか、何で小説だったんだろう…?
そりゃあさ、3年生ズのその後ってのは見たかったけど…。

もうね、最後の最後までツッコミ所満載の最終巻でありました。
改めて、本当にありがとうテニプリ!

おまけ。同封のチラシにあったグッズの広告。
焼肉奉行の迷台詞付き携帯用箸って…面白そうだとは思うけどさ(笑)。

おまけその2。最後の新キャラ・立海の「浦山しい太」君。
今更ながら「うらやましい」が由来って事が分かりました…(遅いよ。笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニプリOVA「焼肉の王子様」

2008-05-06 21:53:23 | テニプリ
日ハムさん負けて悔しいから、これの感想でも書いてやる!

ずっと前から見たいと思っていた
アニプリOVAの焼肉バトルDVDを買ってきました。

初回限定版には、焼肉バトルの舞台となった焼肉店のエプロン付き。
てっきり何とかビール園とか普通の焼肉店で出てくるような
紙製のエプロンかと思っていたら、何と布製のエプロン。
でもさ、これってどこで使えばいいのさ…。

で、本編。
焼肉奉行が更にパワーアップ。
てか、あそこまで来たら既に暴走してるよ…。
爽やか副部長はどこへ行ってしまったんだ…。
英二さんじゃないけどこんな状態では同調したくないって(笑)

ちなみにこの人、OVAでは「こーれーぐーす」に撃沈したようですが
個人的にはファンブック40.5の通りに
桃ちゃん達のラリアットで沈んで欲しかったぞ(笑)。
てか、その場面を見てみたかったのは私だけですか。

暴走してるといえば乾先輩。
個人的には原作のぶっ壊れたコンピューターのような感じが良かったけど(笑)。
シャトーブリアンのデータが欲しいからって突っ込んで行くだなんて…ねぇ。
しかも突っ込もうとしたのは跡部様の…口(笑)。
いや…こっちもぶっ壊れているような。結局また酷い目に合ってるし。

焼肉屋のVIP?ルーム(しかも「俺様」の掛軸付き)なんてどんだけー!?だったり
何だか妙にぞんざいな扱いの手塚部長だったり
何故断崖絶壁?な氷帝黄金ペアだったりと
実に突っ込みどころ満載で笑えた1本でありました。

ちなみにわし、OVAのセミファイナル編まだ見てません。
お笑いバトルが気になるので、気が向いたら見ようかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニプリ(再)第3話「登場!青学レギュラー」

2008-04-19 21:51:44 | テニプリ
一昨日のものを今更書いてしまってもいいものなんだろうか?

でも書いちゃう(笑)。
だって見たの今日なんだもーん。
そんな訳で「アニプリ」第3話感想。

今回はレギュラー陣初登場。
タカさんいないーと思ったら、そういやランキング戦時に
レギュラーになったんだよなという事をすっかり忘れてました…。
どうでもいいですが、この頃の英二ボイスってば低っ!
あれから「ほいほーい」だの「にゃ~」だの想像出来ますか皆さん!?
ちなみに、私は出来ない!(断言)

そして、おチビさんのラケット隠される事件。
ああいうのって女子の世界でよくある(そうなのか!?)パターンだと思いますが
男子の世界でもあるもんなんですかね?
気に食わない生意気な後輩の私物を隠すと言いますか、そういう事。
結局は「出過ぎた杭を打とうとしたら逆に打たれてしまった」的な結果でしたけど。

この頃のレギュラーウェア(半袖)って上下色違いだったんだ…。
下の方が微妙に灰色がかっているというか。
白地に見慣れてしまっているので、何か違和感あるなーって感じです。

何かあらゆる事が「ちょっと違う?」な感じでした。
初期の頃のだもの、しょうがないと言えばしょうがないか(笑)。
次週からは初のランキング戦。VSマムシさん戦ですか。
次回予告のマムシさん、「ふしゅー」と言うよりも「っしゃー!」に聞こえたような。
ま、そこんとこも初期という事で(笑)。

おまけ。CMで今月発売のOVAの宣伝やってますが。
何か焼肉奉行パワーアップしてませんか。見てみたいような…(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニプリ(再)第1話「王子様現る」

2008-04-05 20:58:59 | テニプリ
一昨日の話になるのですが
テレ東系で「テニプリ」のアニメ版再放送が始まりましたねぇ。

本格的に見始めたのがペナル茶登場の頃だったので
初期の頃のものは見た事が無かったんですよ。
ですので、どんなものなのか見てみたかったのもあって
ちゃっかりビデオ撮りしちゃいました(笑)。

実は筆者、原作コミックスの1・2巻持ってません(笑)。
でも某古本屋で中身はチェックした事があります。
その当時と第1話頃のあまりの「絵」のギャップに驚いたのを今でも覚えてます。

で、本編第1話。
出てきたのはおチビさん・スミレちゃんと桜乃ちゃんの竜崎家、
そしてヘタレ1号(と勝手に命名してみた)の佐々何とかとその友人。それだけ。
青学の「せ」の字も出てきません。
それよりも佐々何とか、電車内でラケット振り回すなよ。迷惑だ。
そんなんだからおチビさんに「うるさい黙れ」と言いたそうな目で見られるんだぞ。

まだ第1話という事もあってか、ちょっとおチビさんのお声が高め。
クール度10%減な感じですな。
でも生意気な感じは変わりないか。それでこそおチビさん。

この再放送がどこまで続くのか分からないのですが
とりあえずは楽しみの1つとしておこうかと思ってます。
原作も、(地元では)ラジプリも終了しちゃったしね。

にしても、平日の5時半の時間帯に再放送って…。
失礼だがテレ東さん、そろそろ放映するネタが無くなってきたのか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様41巻「最終決戦!王子様VS神の子」

2008-03-07 21:48:07 | テニプリ
上はン年前に某所のUFOキャッチャーでゲットしたネコ英二さん。
ちなみにかかった金額は200円(笑)。

という訳で(どういう訳だ)41巻目感想です。
若干以前おまけやら何やらで書いた事と重複しますがご勘弁を。

サブタイトル。個人的には
「記憶が戻った男VS病み上がりの男」にした方がいいと思う(笑)。
だって…ねぇ。

話はS2の不二先輩VS手…じゃなくて詐欺師仁王君の続きから。
流れ的にはVS手塚部長って感じなのですが。
どうやったらあれだけ高度の技を持つ選手を、恐らく短期間で
イリュージョンのネタ(言い方は失礼だけど)に取り入れられるのかとか
目を閉じて気配だけ?で試合が出来るのかとかという
突っ込みは無しにした方がいいんでしょうか(笑)。
あと最後のカウンターの原理がいまいち理解出来ないのは私だけですね(笑)。
いくら説明を読んでも理解出来ない…とほー。

終了後に、手塚部長と再戦の約束してましたけど…。
個人的に見てみたかったなぁ。実現…無茶かしらん?

で、D1と並行しておチビさんの記憶復活大作戦(勝手に命名)決行。
それと同時に軽井沢合宿の様子も描かれていたけど…。
記憶復活作戦には、かつておチビさんと対戦した選手たちが集結。
どうでもいいが亜久津先輩よ、口にしている物は何!?
20歳以上じゃないと飲めないアレか?チュ○パチャ○スとは言わないよな!?
…と変なツッコミはさておき。
何だかんだで記憶は戻ったようで。
「時代を変えちまえ」と言い放った跡部様の台詞が妙に印象的でした(笑)。

にしてもD1…自分が黄金萌えだ何だという贔屓目は無しにしても
もーちょっと試合展開を描いて欲しかったような気がする…。
ま、そこらへんは以前に思いっきりぶちまけたのでここでは割愛って事で。

そして出てきましたよ、神の子幸村様。
金ちゃんの五感を奪ってノックアウトさせてますよ。怖いよー。

次回はいよいよ最終巻。
これでラストというのは寂しい気もしますが
最後までゆるーくでも見守っていきたいと思います。

本の帯に4月発売の焼肉バトルDVDの広告がありましたが。
初回特典に、バトルの舞台となった焼肉屋の特製エプロンが付くそうで。
…そんなもんどーやって使えって言うんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様最終話「Dear Prince~テニスの王子様達へ~」

2008-03-03 21:47:10 | テニプリ
ついに来たか、この日が…。
普段は立ち読みで済ませる自分ですが、今回ばかりは購入しましたよWJ。

ウイニングショットは一度割ったボールをひとまとめにして
また2つに割った状態とは(笑)。
前回2つに割れたボールを打ち返した幸村様もスゲーとは思うけど
さらにそれを返すおチビさんもとんでもないと思いましたさ。

遂に青学が全国制覇湧き上がるメンバー達。
手塚部長の喜ぶ顔を見た不二先輩に「見なかった事に」って何で?
そして、包帯ぐるぐる巻きのままその様子をばっちりビデオカメラに押さえた
乾先輩は抜け目ないですね(笑)。てか、わしにも見せろ(笑)。
それと「ブラボーブラボーブラビアス!」って何ですか英二さん…。
姉さん意味分かりません…。

そして時は流れて…え!?海堂部長ですと!?
PS2ゲーム「S&T2」だと桃ちゃんが部長になる率が高かったのですが。
いや、それはあくまで自分の中での話だから。
部長の伝統?「グラウンド○○周」言っちゃってるし。
で、当の主人公…これって海外留学って事ですか!?
青学の柱放り出していきなり米国ですか!?

…で、終了。
センターカラーって…ラストシーンだったんだ。
てか、今までのWJ作品の連載終了にこんなパターンあったか?

途中から流れていた(?)歌詞は近日発売するそうで。
タイトルは最終話タイトルと一緒。
歌うはイケメン侍。
どうやら「GIGS」+幸村・白石・木手=「イケメン侍」のようで。
…いや、ネーミングセンスにとやかく言うつもりはないですが(笑)。

とにもかくにも、これで終了。
欲を言えば、青学3年生ズのその後も見たかったけど…。
でもとりあえず無事?に終了出来たのは良かったとは思います。
ありがとうテニプリ。常に面白いネタを提供してくれて本当にありがとう(笑)。
そして許斐センセーとスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

これでWJ見る楽しみ無くなったなー。当分は読まないかも?
でもOVAも続くとの事なのでそれを楽しみにするか。
話によると4月から地上波再放送もするらしいし。

明日はJC41巻発売日らしいけど…。
早送り対象じゃなくなったから、地元だと手に入るのは6日だな。
あ、その日は病院の日だからその時にでも…。

おまけ話。
テニプリ終了と引き換えに、もしかしたらわしは職につけるかもしれません。
全ては今後の展開次第ですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSテニプリ「Driving Smash!」

2007-12-23 20:42:48 | テニプリ
確かに、DSの利点ってタッチペンとか使える事だけど
果たしてこの作品にタッチペンの必要性があるのかどうか。
いや、つついたりこすったりは結構楽しいけどさ。

てな訳で、DSテニプリ「Driving Smash!」感想です。

PS2「最強チームを結成せよ!」のDS版と思っていただければ。
マネージャーとして登場キャラクター4名を集め
数日後の大会を目指してトレーニングを重ねる内容です。

ゲーム自体はトレーニングを考えたり何だりで
いろいろ考える事があったりするので
「最強チーム」同様バランスの取れたスケジュールを組むのが
大変というか何というか。
ただ、スキルUPして他の選手の技を覚える事が出来るというのは
無くなったか…自分の新しい技を覚えるのは可能だけど。
「最強チーム」でいろんな選手に「レーザービーム」を覚えさせて
「アデュー」って言わせて楽しんでいた頃が懐かしいなぁ(笑)。

しかも、登場キャラクターが限られているので
作れるチームも限られてしまう…DSだから仕方ないのか?
ちなみに、自分の周囲でテニプリ好きどころかDS所持者もいないので
通信対戦なんて夢のまた夢ですってば。
1人でこっそり楽しみますさ。

さて、このゲームにはおまけとして
キャラクターに着せ替えをしてコーディネートするモードがありまして。
各学校の制服から着ぐるみまで(笑)。
なかなか笑えるものもあったりして楽しいです。
面白そうなので、即刻大石副部長を「真の御奉行様」(と命名。笑)に
変身させてしまいました。ぐっはぁ。
だって殿様(?)のコスチュームあったりするんだもん!!!
…って御奉行様じゃないか(笑)。

ま、当分の間はこれで退屈せずに済みそうです。

そういえば「Driving Smash」って略して「DS」なんだね…。
上手い上手い…(何がだ)。

某FR誌にて、ここ2年程テニ系ゲームが出る度に
「テニスしろ(笑)」と突っ込まれていたみたいですが
これでもう突っ込みは無くなるかな?
一応テニスしてますから、これ(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の「テニプリ」にちょっと物申します。

2007-12-19 21:19:19 | テニプリ
えー…立ち読みではありますが
今週のWJ「テニプリ」読みました。

「神の子」幸村様(こう呼ばせて下さい。笑)が
訳分からない位べらぼーに強いってのはよーく分かった。
金ちゃんがあっという間に撃沈してましたし。

そして記憶喪失のリョーマ君ようやっと復活。
それは素直に嬉しいと思うけど。

だがしかーし!!!!!

D1があんなにあっさり終わっていいんですか!?

正直、先週のWJは読んでいないのですが
その前から展開は「リョーマ君の記憶復活大作戦」(と勝手に命名)となり
D1の試合自体がそれほどクローズアップされていなかったってのは
正直不満があったんですね。
感想系ブログによれば、先週は形勢不利の黄金ペアが
「同調」を発動して反撃を始めたという話だったとか。

それがあっという間にはい終了ですか…。

個人的にはもうちょっと試合展開を詳しく見たかったような…。
そう思うのは自分が黄金ファンだからかしらん!?
ペアとしてはVS山吹戦以来の勝利だっただけに
是非とも感動する試合を見てみたかったんですよねぇ…。
何か残念。

次回からはとうとうファイナルバトルとなるんでしょうかね。
記憶を戻した男VS病み上がりの男の対決って…何だかなぁ。
とりあえず、死者が出ない事を祈るのみです(笑)。

てか、ゲーム中に死者が出るテニス漫画って何かヤダ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様公式ファンブック40.5巻

2007-12-13 21:52:14 | テニプリ
応募締切から約1ヶ月の間で
よくもまああんなぶ厚い本を出す事が出来たよなぁ。
まぁ、多分選手データとかは前から準備してたもんだろうかと思うけど。

応募したファンの力も凄いけど
一番凄いのはこれの編集に携わったスタッフなんじゃないかと。

ってな訳でファンブック40.5巻読みました。
思わず「!?」となった部分をいくつか。

○表紙カバー絵に謎の包帯男!正体は勿論乾先輩なんだけど。
 にしても、あんまりだ。
○カラー書き下ろし漫画。やっぱり跡部様は跡部様だった。
 テニプリ本編終了したら、次の連載はあれで行けるんじゃないか?
 そう思ったのは私だけでしょうか。
○跡部様といえば、やっぱり彼の頭はヅラだったか。当然といえば当然か。
 本人も「詮索するな」みたいな発言してるし(笑)。
○焼肉バトルにおける焼肉奉行(笑)の撃沈理由…。
 汁じゃなくて桃ちゃんたちからのラリアットだったんだ…。
 そういや御奉行様の「肉汁」発言、笑えた台詞第1位おめでとう(?)。
○一歩間違えば立海に転校という事態になっていた不二先輩。
 転校しなくて良かった…あんな人敵に回したくないですし。
○関東大会以降に出場した全学校のデータまで満載。
 あ、城成湘南の華村先生や部長さんも載ってる(但し名前のみ)。
 アニプリオリジナルキャラから格上げされたんでしょうね。
○例の病院の名前は「包帯巻々総合病院」(用語集で改めて知った)。
 何かどんなに深刻な病気だったり風邪とかの軽めの病気でも
 最後には「はい包帯巻きましょーねー」で済ませそうな感じだなぁ(笑)。

…などなど、ツッコミどころ満載の1冊でございましたさ。
もしかして、これが最後のファンブック?

以前「もし次回ファンブックが出るようなら
今度は参加してみようかな」と思ってはいたのですが
結局挫折しちまいました…だって応募はがきに年齢書くの恥ずいんだもん!(苦笑)
自分には「ファンロード」のシュミの特集の方が似合ってますわ…。

個人的には「乾ノート」に載りたかったかな…(青学ファンなので)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様40巻「テニスを忘れた王子様」

2007-12-11 22:01:40 | テニプリ
てか、そんなの「テニスの王子様」でも何でもないやい!!

…ってな訳で40巻目の感想なのですが。
ブログ上で感想はちょこちょこ書いたので、簡単にしようかと。

○S3の手塚VS真田対決。
ありゃどう考えても後者の「気合勝ち」じゃないかと。
自分のコートに落ちそうなボールを「向こうに入らんか!」と叫び
本当に相手コートに落とすとは…気合ってすげーや!!!
流石は果物を気合で落とす男!!!(某「ドキサバ」でのひとコマ。笑)
この試合中に記憶喪失となったリョーマ君がやってきますが
生意気ルーキーのかけらもございませんね。
今WJで記憶をめぐる戦い(笑)が繰り広げられているようですが
果たしてどうなることやら。

○D2対決。
何つーかね…あんなの試合じゃないって。
現実の試合だったら間違いなく問題になりますって。
ルールは分からないのですが、あーゆー行為は失格にならないの?
いや、問題になるんだったら、その前の準決勝も…?

改めてこの試合を読みましたけど、ありゃ乾先輩が可哀想過ぎるや。
準決勝辺りからの展開を見て、そのうち間違いなく病院送りだったり
下手したら死者が出るんじゃないかと思っていたけど…。
ちなみに、乾先輩がばったりと倒れてしまった時
「ついに死者がでてしまうのか!?」と本気で心配しましたさ。
翌週のWJ見て「先輩生きてた!!!」って書いた記憶があります。

○S2対決。
いや、イリュージョンやら何やらはもうどうでもいい(笑)事として。
だって何をどうツッコんだら良いのか分からないんですもん。
で、1年生時の手塚VS不二対決の一場面に何か見覚えある感じの人が…。
何となく大和部長っぽい感じがするのですが…試合見てたの?

あー…何か全然簡単になんて書けてないなぁ(笑)。

何か最終対決に向けて、訳の分からない所にまで行ってしまいそうな気がする
この作品ではありますが。
この際なら最後まで付き合ってやろうじゃないですか。
でもあまりにも現実離れした展開ってのは止して欲しいなぁ。
…てか、もう十分現実離れしてるか(笑)。

40.5巻も同時購入しましたが…もうね、おもしろい(笑)。
感想はあす以降にでも…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする