毎日寒くて嫌になりますねぇ。
「寒さ」と「お金の節約」とで、正直今の自分は自宅にひきこもり状態(笑)。
一応来月頭から仕事は決まっているけど、その間は何もすることが無い。
故に…体がなまる!
そんな訳…ではないのですが、体がなまるというのは本当。
という訳で、始めてみました。
ラジオ体操。
先日ここで正月太りがまずいという内容の文面を書きましたが
その時に「昨年末から始めていることがある」と書いてみました。
始めてから2~3週間経ちますが、そこそこ効果が出てきたので改めてご紹介。
購入したのは「実はスゴイ!大人のラジオ体操」。
まさにこれこそブログタイトル。
DVD付きで、ラジオ体操の第1を解説。
学生の時にだらだらやっていた体操を、使う部分を意識しながらやるという
まさに「大人のラジオ体操」でございます。
この本が発売された昨年春頃、実物を見て正直気にはなっていたんです。
健康のためにラジオ体操が見直されてきているという話を聞いたことがあるので。
でも、実践してみようと思ったのは昨年末。おいおい、どんだけ間が空いてんの。
一番最初の「背伸びの運動」にしても、解説には体の部分を意識してやるとあったり
次の運動もだらだらするのではなくて体のあちこちを意識してやると解説されていたり
で、実際意識してやってみると案外キツイ!
3分ちょっとの慣れ親しんだラジオ体操第1なんだけど
こんなに体を使ってやるものなのかと実感しました。
で、問題の効果。
減量の効果があるかどうかは何とも言えませんが、体は引き締まりますよ!
自分としては背中とか脚とかが引き締まった感じがあります。
あと、姿勢が少し良くなった(笑)。猫背が少し治った感じがします。
そう考えたら…恐るべしラジオ体操、侮りがたしラジオ体操。
最近では午前と夜に通しで2回ずつやってます。
1回が短いのと小さいころから慣れ親しんでいたものだから
結構あっという間に終わるんですね。なので2回も大丈夫って事で。
なーんて、実は「減量を目指したい方は2回通しで」とあったので(笑)。
あ、正月太りは解消出来たかもしれないなぁ。
こういう事は「とりあえず3ヶ月はやる」と思っているので
これもとりあえず3ヶ月は続けてみるつもりです。
さて、今後もいい効果は出てくるのやら。楽しみです。
第2弾でラジオ体操第2の本出ないかなぁ。
「にほんブログ村」に参加しております。
閲覧していただいた皆様、いつも本当にありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ラジオ体操、小学生の夏休みに朝早く起きて行っていたのを思い出します。
朝起きれなくてサボった事も多かったですけど(笑)。
宜しければ「そりゃ駄目じゃん」の気持ちを込めたひとポチをお願いいたします↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ](http://diary.blogmura.com/turedure/img/turedure125_41_z_leafyotsuba.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ](http://baseball.blogmura.com/fighters/img/fighters125_41_z_leafyotsuba.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ](http://sick.blogmura.com/woman/img/woman125_41_z_leafyotsuba.gif)
なお、バナーが見られない方はこちら。
「つれづれ」「北海道日本ハムファイターズ」「女性の病気」
いずれかをクリックしていただけると有難いです。
「寒さ」と「お金の節約」とで、正直今の自分は自宅にひきこもり状態(笑)。
一応来月頭から仕事は決まっているけど、その間は何もすることが無い。
故に…体がなまる!
そんな訳…ではないのですが、体がなまるというのは本当。
という訳で、始めてみました。
ラジオ体操。
先日ここで正月太りがまずいという内容の文面を書きましたが
その時に「昨年末から始めていることがある」と書いてみました。
始めてから2~3週間経ちますが、そこそこ効果が出てきたので改めてご紹介。
購入したのは「実はスゴイ!大人のラジオ体操」。
まさにこれこそブログタイトル。
DVD付きで、ラジオ体操の第1を解説。
学生の時にだらだらやっていた体操を、使う部分を意識しながらやるという
まさに「大人のラジオ体操」でございます。
この本が発売された昨年春頃、実物を見て正直気にはなっていたんです。
健康のためにラジオ体操が見直されてきているという話を聞いたことがあるので。
でも、実践してみようと思ったのは昨年末。おいおい、どんだけ間が空いてんの。
一番最初の「背伸びの運動」にしても、解説には体の部分を意識してやるとあったり
次の運動もだらだらするのではなくて体のあちこちを意識してやると解説されていたり
で、実際意識してやってみると案外キツイ!
3分ちょっとの慣れ親しんだラジオ体操第1なんだけど
こんなに体を使ってやるものなのかと実感しました。
で、問題の効果。
減量の効果があるかどうかは何とも言えませんが、体は引き締まりますよ!
自分としては背中とか脚とかが引き締まった感じがあります。
あと、姿勢が少し良くなった(笑)。猫背が少し治った感じがします。
そう考えたら…恐るべしラジオ体操、侮りがたしラジオ体操。
最近では午前と夜に通しで2回ずつやってます。
1回が短いのと小さいころから慣れ親しんでいたものだから
結構あっという間に終わるんですね。なので2回も大丈夫って事で。
なーんて、実は「減量を目指したい方は2回通しで」とあったので(笑)。
あ、正月太りは解消出来たかもしれないなぁ。
こういう事は「とりあえず3ヶ月はやる」と思っているので
これもとりあえず3ヶ月は続けてみるつもりです。
さて、今後もいい効果は出てくるのやら。楽しみです。
第2弾でラジオ体操第2の本出ないかなぁ。
「にほんブログ村」に参加しております。
閲覧していただいた皆様、いつも本当にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ラジオ体操、小学生の夏休みに朝早く起きて行っていたのを思い出します。
朝起きれなくてサボった事も多かったですけど(笑)。
宜しければ「そりゃ駄目じゃん」の気持ちを込めたひとポチをお願いいたします↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ](http://diary.blogmura.com/turedure/img/turedure125_41_z_leafyotsuba.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ](http://baseball.blogmura.com/fighters/img/fighters125_41_z_leafyotsuba.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ](http://sick.blogmura.com/woman/img/woman125_41_z_leafyotsuba.gif)
なお、バナーが見られない方はこちら。
「つれづれ」「北海道日本ハムファイターズ」「女性の病気」
いずれかをクリックしていただけると有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/915fe0b314e27646082906e53f2ce71f.jpg)