花とペットたち

植物や小動物たちの写真とコメント付きのブログです。

竹駒神社 初午大祭

2020年03月07日 | イベント
今年の初午大祭は人混みを避けるために、御下がりのない日で

人の少ない時間を選んで参拝してきました。




東参道の鳥居





馬路博物館は特定の日だけ見学できます




高床式倉庫





神馬像





御下がりに使われる御神輿が収まっていて、初午の時期だけ開帳されます







神の使いのお狐様









奥の院の入り口






西参道の鳥居と参道




訪問ありがとうございます















松島紅葉散歩 五大堂

2019年11月28日 | イベント
松島散歩の第三弾です。

今回は五大堂と福浦橋です。





















福浦島に架かる赤い橋が有名です


おまけです




宮城県の観光大使が松島にいました。
数量限定のフォトスタンドで
震災の被災地である南三陸海岸の砂と鳥取砂丘の砂を混ぜ合わせて作られています。




訪問ありがとうございます







懐かしのペット

2019年09月18日 | イベント
すっかり秋になりました。

朝晩は涼しくなり、晴れる昼が暖かく感じられる日が続いています。

中秋の名月ということもあり、久しぶりにペットの写真を眺めてみました。






満月はさすがにコンパクトカメラでも写せました。








お月様に帰ってから早くも4年が経ちました。
懐かしいネザー君、楽しく仲間と遊んでいますか?






いたずらっ子のヘルマン君 里親のお宅で幸せに暮らしていますか?



今我が家には、二匹とも居なくて寂しいです。




訪問ありがとうございます

仙台七夕祭り

2019年08月08日 | イベント
今年は偶然七夕祭りと仙台での用事が重なったので一緒にお祭りも楽しんできました。

七夕飾りはほとんどが和紙の手作りでできています。

風が吹けば吹き流しが揺れて涼しげです。

お祭りが終われば一部の飾りは別の場所へ譲られて再び飾られます。

5日の前夜祭には広瀬川で花火大会が開かれ今年も15000発の花火が打ち上げられました。

七夕3日間のうち一度は雨に遭うというジンクスがありますが今年は大丈夫のようです。








原爆の慰霊のために毎年送られてくる折鶴をまとめてかざられます








東日本震災慰霊のために折られた千羽鶴です





先端に短冊が飾られます



ごみ袋 投網 紙衣 巾着







別の場所で飾られなかった飾りはリサイクルの再生紙になります

飾りを釣るしている竹は墨になり利用されます

飾りは無駄なく使われ、毎年趣向を凝らした飾りで楽しまれています




訪問ありがとうございます







金蛇水神社花祭り

2019年05月29日 | イベント
神社の花祭り期間は天気に恵まれ大勢の人たちがおとずれていました。

残念なことは、御代替わりということで神社の周囲の改装のため

牡丹園の花が半分になっていたことでした。

それに境内の藤棚の花もまだ若木のため長さが半分くらいでした。



































帰り道の山肌で咲いていた藤の花




訪問ありがとうございます