雪割草の花が順次咲きだしています。
前回、蕾の状態でアップできなかった花々たちです。
今回は紫色系の花が多くなりました。
雪割草についての認識が正しかったのか?
ネット検索してみました。 (だいぶ昔の園芸書の知識でしたので・・・)
その結果
雪割草はキンポウケ゛科ミスミ草属の園芸名です。
北半球に9種類が分布し、日本には
ミスミ草、スハマ草、オオミスミ草、ケスハマ草が自生しています。
新潟県近辺の日本海側に自生するオオミスミ草が変化種が多く
園芸的に注目されているようです。
薄紫色の花
濃い紫色の花
ピンクの千重咲き花
白花でがくに見えるような模様が新葉に現れて葉が綺麗な品種
前回、蕾の状態でアップできなかった花々たちです。
今回は紫色系の花が多くなりました。
雪割草についての認識が正しかったのか?
ネット検索してみました。 (だいぶ昔の園芸書の知識でしたので・・・)
その結果
雪割草はキンポウケ゛科ミスミ草属の園芸名です。
北半球に9種類が分布し、日本には
ミスミ草、スハマ草、オオミスミ草、ケスハマ草が自生しています。
新潟県近辺の日本海側に自生するオオミスミ草が変化種が多く
園芸的に注目されているようです。
薄紫色の花
濃い紫色の花
ピンクの千重咲き花
白花でがくに見えるような模様が新葉に現れて葉が綺麗な品種
置き場が少ないので増やさないようにと
思っているのですが雪割草の展示会などで
楽しいひと時を過ごしていると、ついつい・・・
ピンク色の千重咲き品種は華やかですね。
ご訪問ありがとうございます。
ピンクの、すごく可愛い~♪
青い子は私が育てているのに良く似ています。
綺麗な色ですよね~^^
雪割草の花の大きさは1.5Cmから大きいもので
3.0Cmくらいの小さな花です。
でも、様々な花の種類があって人気があります。
千重咲きも豪華に見えますね。
白花のものはこれから出る新葉に綺麗な模様が
入って花が終わった後も楽しめます。
ご訪問ありがとうございます。
ユキワリソウって 色んな種類があるのですね
見たことがないので お花の大きさが分かりません
どの位の花径なのでしょうか?
ピンクの千重咲きも可愛いですし 白花に美しい色の混じる苞葉も可愛らしいですね
色々あって 皆 素敵なお花ですねヽ(^o^)丿
花のない時期に咲く雪割草は良いですね。
私のところにあるものは古い品種ばかりですが
毎年、楽しませてくれます。
それにしても色々な花があって
ついつい購入してしまうんですよね。
ご訪問ありがとうございます。
ピンクに薄紫・白と沢山種類がありますね。
花が少ないこの時期に、
こんな可愛い花を咲かせてくれると、
うれしいですね。
癒されますよね。
初めて見るお花が多いので楽しみです。
ありがとうございます。