狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

のどに刺さった刺が二つもある国!

2009-11-08 07:29:13 | Weblog
日ロ有識者が歴史共同研究へ 領土問題解決へ環境づくり(朝日新聞) - goo ニュース

こういう方向の方が良いですね、俺のだお前のじゃないと言っているだけでは解決しませんから。
領土なんかあまり拘らずに、仲良くすれば良いのに。
ところで、話は違いますが、地球温暖化問題では、ロシヤの声はあまり聞こえてきませんね。
やはり、ロシヤにとっては、温暖化は良いことと考えているのかもしれませんね。
北方四島どころか、シベリヤ全土が人が住み易い環境になるかもしれませんから。
最近、北海道の米が一番美味しいと言っている位ですから、シベリヤでも色々なものが出来るようになっていると思いますよ。
そういう国とは、早く仲直りした方が得ですよ。

   四島は のどに刺さった 刺のよう あっちこっちに 刺がある国

出口戦略なんか、未だ要らない!

2009-11-08 07:21:25 | Weblog
導入には回復の確証必要=IMFが「出口戦略」で指針(時事通信) - goo ニュース

出口戦略を始めて、二番底に向かったとすると、最悪な事態になりますね。
未だ、無理なのではないでしょうか。
出口戦略の時期が少し遅れても、少しバブル気味になるだけですが、早過ぎた場合は、大恐慌になるますよ、きっと。
どちらが、良いかは自明ですね。

  出口より 恐慌恐い そっとして 

安保条約は、冷戦前提の条約:これからは戦争を無くすための同盟に!

2009-11-08 07:06:39 | Weblog
日米同盟の再構築協議…首脳会談で合意へ(読売新聞) - goo ニュース

兎に角、基地だの戦争だの核爆弾などが無くなるための同盟を目指しましょうよ。
基地ありき、戦争ありき、核爆弾ありきでは、一向に世の中良くも、明るくもなりませんよ。
日米両国民とも、大分荒んで来ていますね、すごい殺しを平然とやる風潮になりつつありますよ。
このままでは末期症状ですね、ネズミも絶滅前は、共食いや殺し合いを始めるそうですよ。
永年、戦争をやっていれば、段々、ネズミの心理状態になりますよ。
日本にまで、伝染してきているのでしょうか。
アメリカは、男がすさみ始め、日本では男に加えて、女がおかしくなってきているようですね、昔から、毒殺は女が犯人と言う説があるらしいけれども、正に地で言っていますね。
一寸、それてしまいましたが、兎に角戦争がなくなるような手を打っていかなければいけませんよ、平和の為の同盟つくりをしないと。
その為には、基地を減らす、武器を減らす、核爆弾を減らす、戦争を減らす、そういう同盟にして下さい。

自ら、人気と信用の無さを暴露している!

2009-11-08 00:16:28 | Weblog
「彼らは逃げている」政治資金問題で大島幹事長(読売新聞) - goo ニュース

これは、如何に自民党に人気が無くて、信用も無いかと云うことを暴露していますね、自ら。
確かに、麻生政権で麻生に政治資金問題が発生したら、3日も持たずに、即日政権が倒れたでしょう。

   自民なら 嫌われ者で 即日に 政権倒れ 追い出されてる

アメリカは、極力早くアフガンから、撤退するべきですね!

2009-11-08 00:06:54 | Weblog
日米首脳会談の日程「白紙から再検討」 大統領訪日変更(朝日新聞) - goo ニュース

この乱射事件を契機にアメリカの方針が大きく変ることを望みます。
アフガンからの撤退を宣言すれば、オバマさんの人気は再び急上昇するかもしれませんね。
戦争を従っているのは、アメリカでも共和党の金持ちと軍需産業界くらいなのではないでしょうか。
恐らく、アメリカはもう戦争の負担に堪えきれなくなっていますよ、経済的にも精神的にも。
9.11テロは、ビンラディンだけが悪くて、ビンラディンはアフガンのタリバンと同じで、タリバンを叩けばテロは無くなると言う発想は、根底から間違っていますから、戦争は泥沼化してベトナム戦争以上に酷いことになりますよ。
ベトナムは、ほぼ同一民族で、仏教徒主体だし先鋭化した宗教もあまり無いから、未だ治まりは良かったかもしれません。
アフガンは、それよりはやや複雑ですが、日本などが民生支援を進めれば少しはましになるかもしれませんね。