狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

理は、新党にあり!

2012-07-12 18:47:29 | Weblog
石原・橋下氏と隔たり…「世論受け」狙う新党(読売新聞) - goo ニュース

問題の要点は、消費増税が本当に税収増に結び付くかどうかと言うことと、使用済み燃料の処理をどうするのか、再度地震で原発が爆発した場合どうなるかということとそれに加えて、本当の原発コストは幾らになるのかと言うことでしょうね。
一つ目は、スペインが消費税率を、上げるらしいから、その結果を見れば明らかに鳴るでしょう。
原発コストをすべての費用を入れて計算すれば、コストは既に明らかな筈です。
従って、小沢新党の主張が正しいことは、何よりも明らかですね。

   世論受け 理屈無しには 出来ないよ

理屈が通るからこそ、世論から支持されるでしょうよ、やがては。

国有化 撤回すると 都有化よ!

2012-07-12 13:11:24 | Weblog
尖閣、高まる緊張 中国外相、国有化撤回を要求(産経新聞) - goo ニュース

     国有化 撤回すると 都有化よ 石油資本に 売り渡す手も

慎太郎なら、戦争も厭わず買うでしょうからね。
いっそ、アメリカ人に買ってもらってはどうかな、ブッシュ財閥辺りに。
テキサスの石油王に売りつける手はどうだろうか。

どぶに金 どれだけ捨てた アホンダラ!

2012-07-12 12:57:27 | Weblog
三菱自オランダ工場、1ユーロで…雇用維持条件(読売新聞) - goo ニュース

   どぶに金 どれだけ捨てた アホンダラ

真面目に投資していたとは思えませんね、何処かの投資顧問会社と似たようなものやんか。
良い加減な天下り厄人見たいのばかり居たのでしょうね。
海外に出ている日本の自動車会社で、こんなみっともない事例は他にも有るのだろうか。
サンヨーとかヤオコーとか、潰れた電機屋やスーパーマーケットは有ったけれども。

政策を 考える人 ひっこ抜け!

2012-07-12 12:52:44 | Weblog
原点に立ち返った政策を…小沢氏の発言要旨(読売新聞) - goo ニュース

小沢新党は、大いに期待したいけれども、この党には人材が育っていないので、やはり、みんなの党辺りに丸ごと、進呈した方が良いのかも知れないですね。
政策面で、力強いものが出てくれば別だけれども、マニュフェスト回帰だけでは、一寸弱いですね。

    政策を 考える人 ひっこ抜け

ニッポンの 悲劇の前に スペインが!

2012-07-12 12:43:55 | Weblog
スペインが消費税引き上げ発表、月内にも実施へ(読売新聞) - goo ニュース

スペインを見ていれば、泥鰌政治の行く末が分かりますよ。
景気は落ち込み、税収全体が減収となりますから、消費税なんか上げた分は、どこかに軽く吹っ飛びますよ。

   ニッポンの 悲劇の前に スペインが サンプル示し 泥鰌退場

東京周辺には、中国人並みの嘘つきが増えている!

2012-07-12 12:32:56 | Weblog
中国新聞趣聞~チャイナ・ゴシップス 良くも悪くも中国人は嘘をつく 素知らぬ顔で自分の利益を追求する交渉術が必要だ(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

華僑は強い者には嘘を付かないが、自分より弱いと見ればどんな強引な嘘でも付く、そんなことは最初から皆分かっているでしょう。
最近、日本でも公然と嘘をつく事が流行っている。
特に、霞ヶ関や丸の内界隈では大流行や。

    国会も 嘘の府と化す 体たらく 中国人と 何ら変わらず

高すぎて 原発コストは 無限大!

2012-07-12 12:19:06 | Weblog
枝野経産相「原発は全く割に合わない」…講演で(読売新聞) - goo ニュース

枝野にしては、マシな事を言いましたね。
未だに、原発の方がコストが安いとか言っている学者や評論家を全て排斥するべきですね。
彼らは、東電や電事連からお金を貰いたいが為に嘘を承知で言っているのですから。
マスゴミも同罪やね。

    原発の コストは計算 不能だよ

無限大に高いと言っても間違いで無いくらいですよ。

民主党が民主党と呼ばれるのは、ギネス並みの皮肉!

2012-07-12 11:58:53 | Weblog
消費増税賛同が公認条件=首相、反対派をけん制―衆院予算委(時事通信) - goo ニュース

ここの党名が民主党と言うのは歴史に残る皮肉ですね。
代表選では一言も言っていなかった増税を、突然命がけでやるとか言い始めて、終に、増税賛成でなければ、党を出ろと強制するのですから。
中国の独裁政権よりも恐いですね。

   間違えた 事を決めても 偉いのか

民主主義の根本原則が分かっていないですね、民主主義は衆愚政治では有るけれども、皆が納得してから、色々決めると言うのがルールと言うか基本ですよ。