狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

お詫びする 必要なんて ないんじゃない!

2018-12-10 21:56:06 | Weblog
世耕氏「改めておわび」 JIC取締役辞任、事態収拾へ

     お詫びする 必要なんて ないんじゃない!
給与を下げられたくらいで、ごちゃごちゃ言う程度の輩を検出できたのはお手柄ですよ。
こんな連中に辞めてもらって大いに良かったと思いますよ。
給与が高すぎると言うのは、国民の声ですよ
場合によったら、孫正義氏くらいに頼む方が余程儲かると思いますよ、実績から言っても哲学から言っても。
     アホらしい 金の亡者は 追い出しちゃえ!

だらしない まだまだ使える 人や物!

2018-12-10 21:47:07 | Weblog
安倍晋三首相が会見 改正入管法の意義を強調 「深刻な人手不足」

      だらしない まだまだ使える 人や物!
日本のロボット技術がだらしない、高齢者や女性を活躍しきれていない、だらしない政策ですね。
まあ、あまり関係ない話ですが、縄文時代の日本列島の人口は二万五千人くらいだったと言われている。
それに比べれば、一億人を切ろうが、七千万人になろうが人出不測とは思えないと言いたくなりますね。
            

無給でも やると言ってた 田中君 それなら無給で やってくれ!

2018-12-10 21:25:00 | Weblog
田中社長ら取締役9人辞任へ=革新機構、機能停止の危機―経産省と対立

     無給でも やると言ってた 田中君 それなら無給で やってくれ!
それほどの気持ちがあるのならば、少しくらい給与を下げられたからと言って、怒って辞めることはないと思いますよ。
こんなおっさんが、うまくお金儲けできるとは思えませんね。
あの尾畑さんみたいなボランティア精神の人は財界にはいそうもないですね。
     情けなや 日本の財界 お里見え見え!

改革の 定義はとんと 下らない!

2018-12-10 16:52:43 | Weblog
小泉氏、国会改革への後押し要請 経団連の講演で

     改革の 定義はとんと 下らない!
保守派による改革とは、貧乏人や弱いものを困らす改革であり、本来の改革派の改革とは、金持ちからふんだくる改革である。
どちらが良いとも言えない、マクロンは前者であり、安倍ミス苦も前者と言える。
トランプは何だか分からないが、世界中が滅茶苦茶になって全員困るかもしれない、最終的に。
かっての民主党がやったと称する改革もなんだかわからなかった。

要人の 逮捕騒ぎが 大流行!

2018-12-10 10:03:38 | Weblog
中国、米大使を呼び「強烈な抗議」…CFO拘束

      要人の 逮捕騒ぎが 大流行!
これからそこそこの人は海外に行くと逮捕の危険がありますね、うっかり国外に出ない方が良い。
尤も、トランプや嘘麻呂のように国内にいる方がリスキーな輩もいますが。
ソレニシテモドイツは偉いですね、ファーエイ購入を止めないそうですね、メルケルを応援したいですね。
ポチとはだいぶ違いますね。
      トランプと サウジの繋がり 金の縁!
女婿を通じてサウジに助言するとは、幾ら隠れてもいずれはばれるのに。