退役SEのつれづれ日記

定年退役SEが、つれづれなる想いをしたためています。
(旧名:『システムノヲニワソト』)

[redmine][redmine.tokyo]「第18回redmine.tokyo勉強会」参加レポート

2020-05-24 | サーバ設定(redmine,zabbix
5月23日に、『コロ助』の影響でオンライン開催となったredmine.tokyoの勉強会に参加したのでレポート。
過去の勉強会は土曜日には時間が確保できず参加を断念。
今回オンライン開催であれば参加できるので初めてジョイン。
(参考)
redmine.tokyo 勉強会のページ
https://redmine.tokyo/projects/shinared/wiki/%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A

YoutubeChannel
https://www.youtube.com/watch?v=RMG1R3MqefQ


1.RedMica1.1新機能ハイライト:講演者:g_maedaさん
 前田さんによる「RedMica1.1」の紹介
 redmine4.2の機能の先取りして顧客向けに提供するSaaS
 5月、11月に定期的にバージョンアップする計画とのこと
 いろいろな機能を参考して提供されている中で、
 クローズできない理由を表示されるのは非常に便利。
(発表資料)
2020年5月リリース RedMica 1.1 新機能ハイライト
https://www.slideshare.net/g_maeda/redmica-11-202005


2.これであなたもRedmine活動家:講演者:@MadoWindaheadさん
 門屋さんによる「活動」タブ利用のススメ
 『コロ助』による在宅勤務・オンラインミーティングなどが主力となる
 働き方の変革は、活動ログと成果物を重視した仕事のやり方に変わっていく転機
 「活動」タブを活用して、アウトプット指向を高めていく!
(発表資料)
これであなたもRedmine活動家
https://www.slideshare.net/HirofumiKadoya/redmine-234489253


LT1.「伝わるチケット」の書き方:説明者:onozatyさん
 伝わるチケットの定義
 (1) 必要な情報が揃っている  >> 入力漏れ・標準入力の手助け
   ー カスタムフィールドの利用
   - Issue Templates Pluginの利用
 (2) より短い時間で理解できる
   - 文章/画像/アニメーションGIF/ファイル添付 を活用して表現する
 何より、見てもらう人に早く正しく理解してもらうための方法ですね。

(発表資料)
「伝わるチケット」の書き方
https://www.slideshare.net/onozaty/ss-234499051


LT2.「Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方
   ~ Backlogで物足りなくなったら ~:発表者:Yukiaさん

 backlogとの違いを、backlog利用者に向けて説明(カップ麺とスーパーマーケット並に違う?)
 トラッカーとロールとワークフローを理解すればOK

(発表資料)
Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方
https://www.slideshare.net/schahrazade/redminebacklogredmine-backlog


LT3.「Redmine + Teams = TeleWork」:発表者:齋藤誠さん
 テレワーク大流行のこのご時世で、Teams(チャットツール)とRedmine(チケット管理)との
 共存を提言。
  フロー:Teams(チャットツール)
  ストック:Redmine(チケット管理)
 となるかも。
 これは、講演2の門屋さんのアウトプット指向としてのRedmineの立ち位置をベクトルは同じ!?

(発表資料)
「Redmine + Teams = TeleWork」
https://www.slideshare.net/makotosaito165/redmine-tokyo-20200523


LT4.ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた:発表者 あいちゃん 2号機さん
 こちらも、テレワークでのコミュニケーションとチケット管理のお話
 Redmineを心臓(情報の源)と定義して、手足(ツールの利用)や血液(情報の最新化行為)が維持を支える
 情報の維持に苦労していることが読み取れます。

(発表資料)
ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた
https://redmine.tokyo/issues/1020


LT5.労力最小のGitHub/GitBucket連携プラグインの提案:発表者:hin-tさん
 Redmineの優先度自動洗い替え(?)プラグインの紹介。
 ルールに従って優先度を自動で更新してくれるプラグイン。
 プロジェクト毎に優先度の考え方や適用がちょっと違いがあるので、
 一律のルールで変えても良いのか考えどころ。

(発表資料)
N/A
(参考資料)
SHERPA SUITE(シェルパスイート)のRedmineへの取り組みのページ
(Redmine Auto Priority Plugin)
https://www.sherpasuite.net/redmine/


LT6.Redmine Japan2020で会いましょう
 9月19日に開催される『Redmine Japan 2020』@アーツ千代田の紹介。
 行きたいけど、翌日からの4連休で移行作業が既に計画されていて。。orz

アンケート結果発表
 Redmine4の導入率も高いけど、pluginの導入率も思ったほど高くないのが意外。
 1票しかないpluginを導入しているってことは、皆使わずにどうしているのかなぁ。

初めての参加でしたが、非常に刺激的な勉強会でした。
次回開催時も、オンラインで参加できると良いと思いました。

# なんとか、24日中にポストできました。