年始め恒例の・七福神めぐり
最初は谷中七福神・浅草七福神・深川七福神・
隅田川七福神・柴又七福神、今回は都外へ
バスの旅・秩父七福神・関越道からは
真っ白な富士山がはっきりと見え、あまり寒くなく
よい天気で素晴らしい七福神めぐりでした
1 殿平福禄寿 (普光山 総持寺)
2 福寿大黒天 (平量山 円福寺)
3 大悲毘沙門天 (長慶山 鳳林寺)
4 延命寿老人 (大寶 圓福寺)
5 八ぴ大弁財天 (秩父 惣圓寺)
六地蔵尊
6 聖山布袋尊 (大聖山 金仙寺)
7 宇根恵比寿 (嶽頂山 東林寺)
生涯学習センター校庭で撮る
見事に咲いた皇帝ダリア
オキザリス
パンジー
ノースボール
コリウス
ストック
チロリアンランプ
高尾山・豊かな自然を 電車の旅 21年11月18日
高尾山薬王院 《 大 天 狗 》
成田山 川崎大師と共に真言宗の三大本山で、奈良時代から
霊山として崇められ、高尾山の信仰の中心
飯縄権現堂、奥の院
樹齢700年余りの杉並木の奥に
さる園、野草園
春から秋にかけて300種の草花を観賞することができる
新宿駅より…京王線…高尾山口〈終点〉
高尾山薬王院 《 大 天 狗 》
成田山 川崎大師と共に真言宗の三大本山で、奈良時代から
霊山として崇められ、高尾山の信仰の中心
飯縄権現堂、奥の院
樹齢700年余りの杉並木の奥に
さる園、野草園
春から秋にかけて300種の草花を観賞することができる
新宿駅より…京王線…高尾山口〈終点〉
~世界文化遺産・白川郷~
紅葉の奥飛騨の旅 21年11月4日~6日 2泊3日
参加者「62名」区役所前・バス2台
焼岳温泉ガーデンホテルで2泊、好天気に恵まれ
清水トンネルに次ぐ2番目に長い「10,7Km」の飛騨トンネルを通り
紅葉も見頃で素晴らしい、3日間だった。
紅葉の奥飛騨の旅 21年11月4日~6日 2泊3日
参加者「62名」区役所前・バス2台
焼岳温泉ガーデンホテルで2泊、好天気に恵まれ
清水トンネルに次ぐ2番目に長い「10,7Km」の飛騨トンネルを通り
紅葉も見頃で素晴らしい、3日間だった。
《 ホワイトタイガー 》
3っのエリア《遊園地・動物園・プール》 21年9月16日(水)
園内を通る太陽の恵み鉄道に、東ゲートからハートフルランドまで、
トロッコ電車のような風が吹きぬける快適なのりものに乗る。
アニマルランド(150種もの動物園)
一番人気は・ホワイトタイガーで、猫のような優しさだった。
次は、アフリカサバンナで(キリン・シマウマ・ダチョウ)ほか
大陸を思わせるような広い草原でノンビリと戯れていた。
東武動物公園駅下車→0,7㎞で歩きやすい。……直通バスもある(160円)
3っのエリア《遊園地・動物園・プール》 21年9月16日(水)
園内を通る太陽の恵み鉄道に、東ゲートからハートフルランドまで、
トロッコ電車のような風が吹きぬける快適なのりものに乗る。
アニマルランド(150種もの動物園)
一番人気は・ホワイトタイガーで、猫のような優しさだった。
次は、アフリカサバンナで(キリン・シマウマ・ダチョウ)ほか
大陸を思わせるような広い草原でノンビリと戯れていた。
東武動物公園駅下車→0,7㎞で歩きやすい。……直通バスもある(160円)
《古代蓮の里》・行田蓮 ・ バスの旅 21年7月15日(水)
《1400年前の種子が自然発芽したもの》古代蓮の自生地である
約10万株の古代蓮と世界の花蓮41種類を楽しむことが出来る。
《蓮の花は》 早朝より咲きはじめ、昼頃には閉じる、
3日間 開閉を繰り返し4日目の午後には、すべての花弁が散ってしまう。
花が開くときに【ポン】と音はしない。
《さきたま史跡の博物館》
稲荷山古墳から発掘された【国宝・金錯銘鉄剣】キンサクメイテッケンを
展示している公園内の中心施設です。
《さきたま古墳群》
9基の大型古墳が集中する、東日本最大の古墳群。
★JR北鴻巣駅より
直通バス‥11分‥さきたま古墳‥8分‥古代蓮の里
《1400年前の種子が自然発芽したもの》古代蓮の自生地である
約10万株の古代蓮と世界の花蓮41種類を楽しむことが出来る。
《蓮の花は》 早朝より咲きはじめ、昼頃には閉じる、
3日間 開閉を繰り返し4日目の午後には、すべての花弁が散ってしまう。
花が開くときに【ポン】と音はしない。
《さきたま史跡の博物館》
稲荷山古墳から発掘された【国宝・金錯銘鉄剣】キンサクメイテッケンを
展示している公園内の中心施設です。
《さきたま古墳群》
9基の大型古墳が集中する、東日本最大の古墳群。
★JR北鴻巣駅より
直通バス‥11分‥さきたま古墳‥8分‥古代蓮の里