バラの記事をすっかり忘れておりましたが、
今年も冬の大仕事、"勇気"の剪定を行いました (^.^)
2月の剪定は、春の花をしっかり咲かせるための大仕事。
しかしこれが何度やっても毎年悩むんですよねぇ
どこまで切っていいかって、、、
本で読んで基本は知っているつもりだけど、1つ1つ株ごとに枝振りがちかいますからね
ま、まいどまいど、適当に切っております、ハイ (^_^;
気づけば、我が家のバラはハイブリットティーローズばかりなので、わりとがっつり切り込みます
因みに剪定は2月9日に行いまして、その2週前に付いていた葉を全部落としております。
葉は12月には落とすともあるようですが、わりと青々とした葉が残るのでぎりぎりまでカットしません。
これがいいかどうかもよくわかりませんけど
まずは、ムーンシャドウ
剪定前

右に見える白っぽい枝は古枝で、途中からサイドシュートが伸びています。
左から奥にかけての枝が元気で、花はおもにこちらで咲きます。
ちとアンバランスなので、ここらでベーサルシュートが欲しいところです
剪定後

(窓ごしに見えるのはメイ@オカメインコのケージですw)
うん、適当にw
もうちっと切ろうかと思いつつ、勇気(知識)が足りないっすね
カーディナル
剪定前

(左の鉢はすずらんです)
こちらは葉を落とす時に土替えも行っています。
だいたい2年に1度のペースで土替えをしてますが、かなり土が硬くなっていたので作業が大変でした
こやつはよく花をつけてくれましたね
剪定後

こんな感じです。 もっと切り詰めたいと思いつつ、、、
オフィーリア
剪定前

こやつは半横張り性とあって、枝が大きく開いた感じで伸びます
花は一番気に入っております (^.^)
剪定後

こんな感じです。 (コメントも適当ですみませんw)
このとき、はっと気づきましたが
去年の秋に買った「ホワイトクリスマス」のを写し忘れておりました、、、
(オフィーリア剪定前の写真の後ろ、台の上に乗っているやつです)
若干、枝に枯れこみがあって心配してますが、元気に芽を出しているようです。
春の花が楽しみです(^.^)
また、テディーベアもいっぱい芽をつけて、ところどころ葉もでております。
つるバラは少し早いですからね
ここのところ、雪が降ったりで寒い日がつづいておりますが、
バラたちは寒さこらえて春にむけて力を備えているようです。
春に花が咲いたらまたアップします。
どうかいっぱい花をつけてくれますように
枝ばかりだと殺風景なので、
去年の春に咲いたムーンシャドウでもおまけでアップしておきます

以上、我が家のバラの剪定作業記録でした。
剪定で悩んでいる方に、なんのアドバイスにもなっておりませんがご了承下さい (^_^;
おしまい
今年も冬の大仕事、"勇気"の剪定を行いました (^.^)
2月の剪定は、春の花をしっかり咲かせるための大仕事。
しかしこれが何度やっても毎年悩むんですよねぇ
どこまで切っていいかって、、、
本で読んで基本は知っているつもりだけど、1つ1つ株ごとに枝振りがちかいますからね
ま、まいどまいど、適当に切っております、ハイ (^_^;
気づけば、我が家のバラはハイブリットティーローズばかりなので、わりとがっつり切り込みます
因みに剪定は2月9日に行いまして、その2週前に付いていた葉を全部落としております。
葉は12月には落とすともあるようですが、わりと青々とした葉が残るのでぎりぎりまでカットしません。
これがいいかどうかもよくわかりませんけど
まずは、ムーンシャドウ
剪定前

右に見える白っぽい枝は古枝で、途中からサイドシュートが伸びています。
左から奥にかけての枝が元気で、花はおもにこちらで咲きます。
ちとアンバランスなので、ここらでベーサルシュートが欲しいところです
剪定後

(窓ごしに見えるのはメイ@オカメインコのケージですw)
うん、適当にw
もうちっと切ろうかと思いつつ、勇気(知識)が足りないっすね
カーディナル
剪定前

(左の鉢はすずらんです)
こちらは葉を落とす時に土替えも行っています。
だいたい2年に1度のペースで土替えをしてますが、かなり土が硬くなっていたので作業が大変でした
こやつはよく花をつけてくれましたね
剪定後

こんな感じです。 もっと切り詰めたいと思いつつ、、、
オフィーリア
剪定前

こやつは半横張り性とあって、枝が大きく開いた感じで伸びます
花は一番気に入っております (^.^)
剪定後

こんな感じです。 (コメントも適当ですみませんw)
このとき、はっと気づきましたが
去年の秋に買った「ホワイトクリスマス」のを写し忘れておりました、、、
(オフィーリア剪定前の写真の後ろ、台の上に乗っているやつです)
若干、枝に枯れこみがあって心配してますが、元気に芽を出しているようです。
春の花が楽しみです(^.^)
また、テディーベアもいっぱい芽をつけて、ところどころ葉もでております。
つるバラは少し早いですからね
ここのところ、雪が降ったりで寒い日がつづいておりますが、
バラたちは寒さこらえて春にむけて力を備えているようです。
春に花が咲いたらまたアップします。
どうかいっぱい花をつけてくれますように

枝ばかりだと殺風景なので、
去年の春に咲いたムーンシャドウでもおまけでアップしておきます

以上、我が家のバラの剪定作業記録でした。
剪定で悩んでいる方に、なんのアドバイスにもなっておりませんがご了承下さい (^_^;
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます