![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/2ec491c731a3682f1be8f82c9e1c3ab7.jpg?1572538077)
では早速、開けるよ~っと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/91abc44aceb4531d8bdce4a9fe49ac18.jpg?1572538122)
名古屋市民の足を支え続けて、今年で市営バスの運行開始から90周年を迎えた名古屋市交通局。
このセットは、今年6月から運行開始したレトロカラーバスと現行カラーの2台セットとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/949e60ac6eeef112158e7b27d9b7ebd0.jpg?1572538594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/1c7840a92a3ff456f3ba77c03ba14a3b.jpg?1572538567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/241d931029b913f7c3055f5b5a95a732.jpg?1572538567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/47a59d48b8953cd3668ef57bb7bfc886.jpg?1572538625)
先ずこちらは・・・
レトロカラーバス
昭和50年代に活躍していた、黄色と緑のカラーリング。
モデルは、稲西営業所所属のNS-31(名古屋200か15-55)で、車種は、いすゞ エルガ PJ-LV234N1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/a0e3014a8b3765e24caafdbc209d9ca8.jpg?1572563238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/c2f87effcc3ad6b6b6000f3737d58fcb.jpg?1572563271)
レトロカラーでも、フロントには交通局社章が掲げられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/4431906de131e4ac88d6bfdd4726c712.jpg?1572563397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/1ef6e4cdd9a16c84923280e5993208a9.jpg?1572563397)
"入口"と"出口"の表記が、当時のモノが再現されてます。
そしてもう1台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/aba5b32362f52a08ebbf3c664468951a.jpg?1572563569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/e27848cd1a0c22e0f42540278889cca4.jpg?1572563569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/b7c216d95f0a960da89726eaccba4c4e.jpg?1572563569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/ab7e6ddba5b98d9e2682579487cb2095.jpg?1572563569)
現行の青と白のカラーリングの・・・
一般路線カラー
モデルは、御器所営業所所属のNH-260(名古屋200か26-12)で、車種は日野 ブルーリボンⅡ PKG-KV234N2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/cc16a9b812abdf40ec03329f4f448422.jpg?1572563835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/9c11dc52e4341ab27fcf1272f303882b.jpg?1572563835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/6abefa12b969ee20b7ec9a89aa633a2a.jpg?1572563835)
現在の名古屋市営バスのカラーリング。
フロントには、青と白のゼブラ模様に社章が掲げられてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/609d49140dea47635412a64df83b38a9.jpg?1572564152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/a8dd768733971ead0ce56083270837bc.jpg?1572564121)
本来ならば、リヤには乗務員の名札を掲げるモノがありますが、省略されてます。
という感じです。
さて、そんな名古屋市交通局では明日、栄のオアシス21(銀河の広場・緑の大地)にて・・・
名古屋の市バス90歳(祭)
が、開催されます!
会場には、VR体験や展示品の展示、グッズ販売等が用意されるという事で、名古屋市営バス 90年の歴史をじっくり堪能してみては如何でしょう?