窓・ドア・カギ・シャッターの店 新庄市東山  タカハシガラス店です!

新庄最上地域を中心に住宅建材金物の販売施工をしております。地域やリフォームの施工事例などご紹介させて頂きます。

窓の日よけで「暑い!まぶしい!窓」から、エコで快適な窓辺へ!(2017年の記事より)

2022年04月16日 | 日記

(西日や日焼け対策に今年も当店では日よけをお勧めします!2017年の記事をもう一度掲載します。)

 

近年、省エネ対策、エコな暮らしを求める方々向けに窓メーカー各社から様々な日よけが発売されております。

窓は、外側で日差しをブロックすることで室内の快適度が格段に変わることが分かっています。

むかしのよしず、すだれを今のエコな暮らしにあわせ、長持ちする生地やルーバーで日差しをコントロールする暮らしを

応援いたします。

 

(以下当店の2017年のブログより)

窓からの強すぎる日差し、気になる季節になりましたね。

先月もご紹介しております、窓の外に取り付ける「日よけシリーズ」が好評です。

今回は、昨年にアウターシェードを取付したお客様から、隣のキッチン窓の日よけを追加オーダーです。

 

窓から室内にはいる日射熱は、約70%が窓からといわれます。日差しは、窓のフレームや周辺部も温めるので窓の周辺が熱を帯びてしまい、さらに不快指数が高くなってしまいます。

そこで窓の外側で日よけをすることで、窓全体の快適指数がアップできるのです。

シェードは、風の強い日は収納しなければなりませんが、写真奥のアルミルーバータイプは、風で揺れることもありません。

羽根の角度がお好みで調整可能で、目かくしにもなります。操作もいたってカンタン!です。

写真左のシェード(ブラウン色)で8割近い日射遮蔽効果があります。

右のルーバータイプですと、羽根半開状態でも85%近い遮蔽性能です。全閉すればさらにアップ!

(内部から見たルーバーと右側は、内部からのシェード視界です。程よい見え加減といったところです。)

(上の写真は、ライトグレイ色。遮蔽性能は、少し落ちるのですが室内がその分明るくなります。)

シェードの色によっても性能が変わりますので、詳しいことはご相談下さい。

 

 取付後のみなさんのご感想は「こんなに快適になるなら、早くすればよかったよ。」といった

喜びの声をたくさんいただいております。ありがとうございます!

日よけ・アミド・目かくしのご相談ぜひどうぞ!

新庄市東山 タカハシガラス店 

*日よけ、目かくしの主なメーカーへは、下記リンクへ
YKKAP 「アウターシェード」「多機能ルーバー」       * 当店は、YKKAPの窓パーツリペアクラブ加盟店です。

セイキ「さわやか目かくし」「サングッド」「ロールフリーアミド」* 当店は、セイキさわやかショップ加盟店です。

各種修理やメンテナンスのご相談も受け付けております。

コメント

こんなに暖かいのに白鳥の群れ?(戸沢村神田の田んぼにて2022年4月)

2022年04月13日 | 日記

こんなに暖かいのにまだいました。30匹くらいの白鳥の群れ。(戸沢村神田の田んぼにて2022年4月13日)

仕事の移動途中でパチリ!

写真に納まりきらないくらいに広範囲にいましたよー。

コメント

YKKシンプレオアルミフェンス 東山のイタリアンレストラン「パパクチーナ」さまへお取付完了!

2022年04月07日 | 日記

春を感じるあたたかい日が続きますね。

今回の工事は、フェンスです。

新庄市東山でイタリアンの店といえば「パパクチーナ」さん。

外周りのリフレッシュ工事にYKKのシンプレオアルミフェンスを採用いただきました。

木製のフェンスからアルミフェンスに塗装工事なども並行して、よりきれいになりました。

ランチもディナーも営業されていますよ。

場所は東山教会さんの並びです。山側には、窯元の東山焼などもありますので一緒に散歩されるのも

おススメです!

 

コメント

残雪の中を走れる!新庄市陸上競技場の春!

2022年04月07日 | 日記

4月に入り新年度がスタートしました。

我が家では、入学式などがありこれから忙しくなりそうです。

東山町内にある陸上競技場に行ってみると中の走路がいつの間にか除雪され、走れるようになっておりました。

子供たちがお世話になっているSMAC(新庄最上アスリートクラブ)や、

県縦断駅伝の代表選手の方々などが練習しておりました。

周囲には、まだ多くの雪が残っておりますが元気にスタートです!

今年もよろしくお願いします!

コメント

木の建具をアルミ製の建具に交換(リフォーム)和紙調のガラスで張替え不要です。

2022年03月05日 | 日記

室内のリフォームです。

和室の建具を経年劣化で入替を検討いただきました。

(交換前)

(交換後)レール溝は、以前のものを使用しました。

アルミに木目のシートがラミネートされた材料を使用しています。

今回和紙調フィルムを張り付けたガラスを採用していただきました。

和紙の張替えいらずの引戸です。

戸車がついておりますので、多少の傾きなどは調整が可能です。

明るい木目色を選んでいただき部屋も明るくなったように感じました。

新庄市東山 タカハシガラス店

コメント

引戸のレールがない!歩きやすい玄関の風除室!屋根もついて暖かい玄関囲いの完成です。(YKKAP風除室)

2022年02月15日 | 日記

2月ですが風除室工事完了いたしました!

「引戸のレールがない!歩きやすい玄関の風除室!屋根もついて暖かい玄関囲いの完成です。」

今回は、村山地方へ出張してのお取付工事ですが、天候にも恵まれ2日程で完了となりました。

高さ2.5mに吹き抜けの梁部分がきており、屋根とぶつからないように調整してお取付。

側面に小窓を設けました。

南向きなので日が差し込むと暖かいです。

この引戸の特徴は、引戸のレールが下にありません。スッキリ!

つまずき防止にもなりますし、デザイン的に良いですね。

開閉音も吊り戸でスムーズ。静かですよ。

まだまだ寒い日が続きます。あったかい風除室快適にお過ごしください。

ありがとうございました。(YKKAPセフターⅢ 2枚引き込み戸を使用)

新庄市東山 タカハシガラス店 

 

 

コメント

真冬の天気でもガラス交換で最高の景色に!

2022年01月18日 | 日記

真冬の天気でもガラス交換で最高の景色に!

樹脂窓のペアガラス交換をさせていただきました。

吹雪でも川沿いの景色が山水のようなですばらしい。

作業の手を休めて思わず見入ってしまいました。

毎日こんな景色が眺められるんていいですね!

新庄市東山 タカハシガラス店

コメント

2021年本年もありがとうございました!

2021年12月31日 | 日記

2021年12月31日

店は休みでしたが、お客様への訪問で舟形町長沢地区へ。

大雪の中の移動中に田んぼの中にひょっこりと無人駅が現れました。

人がいなくともなんだかほっとするような景色に感じました。

(舟形町 JR東長沢駅)

今年の仕事納めは、最上地域らしい真っ白な雪景色のドライブで終えました。

新年は、1月7日(金曜日)より営業いたします。よろしくお願い致します。

新庄市東山 タカハシガラス店

 

 

 

コメント

「玄関引戸のリフォーム」壁も枠もそのままでイメージチェンジ!

2021年12月13日 | 日記

「玄関引戸のリフォーム」

玄関の壁や枠を残し、引戸本体だけを入替しました。

*メーカーが違っても条件が合えば様々なメーカーに対応します。

(入替前)                   (入替完成後)

(2021年12月完成 新庄市内にて)

施工は、1時間程度で完了しました。

扉だけでも大きくイメージが変わります。カギも3か所ついて防犯性もアップ!

新庄市東山 タカハシガラス店

 

コメント

引戸のレールなし!カッコイイ玄関囲い、風除室!(今年はいつ雪が降るのか?)

2021年11月08日 | 日記

「今年は、いつ雪が降るんだろう?」

現場で農家さんや山仕事の方の話を聞いて歩くと

どうやら今年の雪は早そうな予報の方が多いようですよ。

そろそろ雪囲いを準備される方も多いかと思います。

今回は、「レールのない引戸で玄関囲い(風除室)を作りました!」のでご紹介します。

幅が3分割の吊り戸です。2枚が引き込まれ、開けたときに開口部が大きく取れるのが利点です。

また、つまずきや掃除の際に気になるレールがないので、下回りがすっきりします。

開閉音も開け閉めも吊り戸になっている為にとてもスムーズですよ。

 

(歩くときに床に段差がないのですっきり!出入りしやすい!)

今回は、換気対策にランマと呼ばれる高窓部分にアミド付きの引戸を設けました。

白い壁にブラックの枠が引き締まって映り、カッコイイ風除室になりました。

ありがとうございました。

風除室の詳しいカタログは、こちらのYKKAPさんのページへどうぞ!

(新庄市内にて 2021年10月完成)

施工/ 新庄市東山 タカハシガラス店

 

コメント