Tesuri ! 階段などでは、あればなんとなく自然に手が伸びます。(伸びませんか?)
不安定な状況だと体が自然に安全な降り方を選んでいるんでしょうね。
床やカベがコンクリートでも大丈夫です。「て・す・り」は、意外と簡単につけられるんです。
使いやすさのポイントは、体に合った高さと連続する手すりであること。
階段の途中で手すりを持ち替えたりする必要がなければ安全性が高まります。
からだのマヒなどがあれば、その状況にあわせた取付場所も考えるとよいかと思われます。
外部であれば表面が劣化しにくく、樹脂コーティングされた材料であれば直射日光で熱くなることもありません。
上の写真の現場は、どちらも半日程度で施工完了しました。
(窓の転落防止てすりなどは、足場があれば30分程度でお取り付けできます。)
「こんな手すりできるかしら?」といった簡単なご相談もぜひどうぞ!
新庄市東山 タカハシガラス店