東京出張

2022-06-21 15:04:47 | 研究のこと

先週,東京へ出張してきた.

午前中にひとつの用事があり,午後は博士時代を過ごした研究室に卒業ぶりに行ってきた.

オープンキャンパスが3年ぶり開催されており,以前と比べて来場者が少ない印象はあったが,日常が戻りつつあることを実感する.

正門前の食堂へも顔を出し,おばちゃんとも久しぶりに会話する.

 

学生時代は無意識で通り過ぎていたキャンパスも,こんなにも立派だったんだとふと感じる(なお,今所属している大学も負けず劣らず立派).




お世話になった先生方へ簡単に挨拶をした後,博士時代の恩師のK先生のもとへ.

少し緊張したが,お世話になった気持ちを直接伝えられる貴重な時間を過ごせたとともに,今後の将来に関する貴重なご助言も頂戴する.

考え方が一味違うなと感じる.

 

K研究室では通常,卒業時にK先生と卒業生が一緒に食事へ行くのだが,自分の場合はK先生がご多忙であったため,食事会に行けずじまいであった.

そのことを覚えていて下さり,二人っきりでお食事へ行くことに.

 

時間も限られていたので,食事も楽しみつつ,先生に聞きたいことを思う存分聞く.

博士課程のときは苦労したが,この恩師のもとで学生時代を過ごせて本当に良かったと心から思った.

 

学部,修士,博士と良い恩師に恵まれた.

この恩返しではないが,少しでも多くの方が幸せになれるような結果を出せたらなと思う.

 

追伸

研究室に置いてあったコーヒーセットを見て,懐かしさを覚える.

綺麗に保管して下さっていてありがたい限り.

自分が買った一部のコーヒーセットを持って帰ろうと思ったが,荷物がいっぱいだったので断念.

ミルだけ持ち帰る.


つくばでの滞在終了

2021-06-21 21:37:49 | 研究のこと

昨日をもってつくばでの長期滞在が終わりました.

写真は昼食後に走っていたランニングコース(左側のたくさんの木が切られているのはJAXAで,いつも映画の宇宙兄弟の主題歌を聴きながら走っていました笑).

研究をご指導して下さったDさんをはじめ,研究室の皆様,そして途中から同じ実験室で過ごすこととなったA君には大変お世話になりました.

異なる専門領域の研究内容であったので知識が乏しいために稚拙な質問をしてしまうことも多々あったかと思いますが,その都度親切にご指導下さり本当にありがとうございました.

実験方法に関しては繰り返すうちに身体が覚えてくれ,試行錯誤の甲斐もあり測定精度も徐々に上がっていったかとは思いますが,2.5ヵ月という短期間では専門知識を十分知識として取り入れることは難しかったのが本音です.

今回得られたデータを論文にする過程ではじっくりと専門書や論文を読み進め,他分野の知識を自分の血肉にできればと考えていました.

(広島へ帰ってから机の上に置かれていた専門誌にDさんの記事が載ってあったので,しっかりと目を通しておきましたよ笑)

 

また今月,32歳の誕生日を迎え,その当日にはDさん夫妻に送別会兼誕生日会を開いていただきました(自分から誕生日の日をDさんへお伝えし,送別会の日を指定してしまった笑)

お二人からは美味しいパエリアやケーキをご馳走していただくとともに,万年筆でもなくボールペンでもない,第3の万年筆?をプレゼントしていただいた.




(下の二つはA君からもらったクッキーと,Yさんから頂いたメッセージ付きのお菓子が入った袋)
 

色々とお気遣いいただき本当にありがとうございます.

翌日,早速使ってみると,重心が低くインクが特殊なためか書き心地が良く,今まで使っていたボールペンには戻れそうにはなくなってしまった.

セメントの粉末が飛び交う実験室や現場測定などでは使用は控えたいが,他の場面では大切に使わせてもらいます.

関西ご出身のお二人のご関係も羨ましい限りでした!

 

A君とYさんもわざわざプレゼントを用意して下さってありがとうございました.

お菓子はA君とコーヒーを飲みながら美味しく頂きました笑

 

最後に,知り合いの方々には既にお伝え済みですが,7月からは京都の大学にて働くこととなりました.

もしご都合が合えば,関西地方でお二人にまたお会いできればと思います.

もちろん他の方々も笑

それまでに美味しいご飯屋さんを開拓しておきますので乞うご期待!笑

 

非常に充実した出張となりました.

あらためてDさんと研究室の方々には感謝を申し上げます.

そして,今後ともよろしくお願いいたします.


練習をしない練習

2021-05-26 17:06:31 | 研究のこと

今日はとある学会での発表日だった.

発表資料を準備する過程では,現在,金属の研究を指導していただいているDさんから,今後仕事が増えて,発表の準備に割ける時間がどんどん減ってくるから,今の内から原稿を利用せず,大まかに発表内容を覚えておいて,その場で頭で考えながら説明する発表スタイルの練習をした方がよいとアドバイスを頂いた.

今までは,原稿を作成して文章を暗唱できるまで練習を繰り返して本番に臨んでいた.

アドバイスを貰ったことで,これまで準備に割いていた時間を大幅に減らせると心が軽くなった一方,本番で何かしらミスを起こしてしまうのではないか?という不安が付きまとうことに.

結局,これまでよりは練習回数は少なかったものの,発表用の原稿をほとんど覚えた状態で本番に臨む.

次回は今回以上に発表練習の回数を減らすように心がけたい.

きっとその方が聞いている側のその場の空気も汲んで発表でき,結果として理解しやすい発表になるに違いない.

 

なお本番はオンラインでの発表でありながらも,原稿用スライドを見ないで発表していたのだが,手違いで途中まで聴衆の皆様には原稿用スライドが写っているという失態を犯してしまった...

練習のし過ぎで正確な判断ができないほど疲れてしまったのかもしれない.


雑談の重要性

2021-05-07 17:16:26 | 研究のこと

2~3週間前のことだが,とある喫茶店でお世話になったUさんとMさんとお食事させていただく機会があった.

(コロナ対策は十分にされてました.なにせお店が貸切り状態だったので...)

 

日本料理がメインの美味しいお食事を頂くとともに,久しぶりにお二人にお会いしたため会話も弾む.

薬を飲んでいる影響もあり普段は飲酒を極力控えていたのだが,今回は特別にお酒を飲むことにした.

 

どうでもよい内容の会話が多いと食事中何度も3人で笑いながら話していたが,

自分たちを肯定するかのように「雑談は重要」だという意見がその話の結論が繰り返されるのであった.

 

N先生の研究室では,今月に入りN先生がスイスに長期滞在したときに体験したカフェタイムを独自にアレンジし,毎週月曜日の昼に学生たちが集まり一つのテーマを設定して,雑談する時間を設けることとなった.

(本来の目的は,その後にある実験MTを先生と学生が忘れないことであることを念のためここに記しておく)

 

研究室とプライベートの時間の両方で「雑談の重要性」というキーワードが出てきたので,なぜ重要なの備忘録がてらブログの記事にしたいと思ったのである.

 

Uさん,Mさん,N先生のお三方からの話を勝手に解釈すると,仕事している最中は忙しい先輩には聞きたいことがあっても気軽に聞けないことが多い.

しかし,雑談する時間があることにより,日常会話の中でふと「あのことを相談してみようかな?」と気軽に質問できる環境が整い,先輩からのアドバイスも貰いやすくなる.

普段の業務で気軽に話しかけやすい状況にある場合は雑談時間を設けることで得られるメリットは少なそうだが,何か他にもあるのだろうか?

 

Jリーグの村井チェアマンが語っていたことだとと思うが,良い成果が挙げられる組織の一つの特徴は,人間関係の質を上げることとという話があった.

人間関係が良くなると,思考の質が高まり,良いアイディアが湧きやすくなる.そして行動の質も高まり,最後に結果が付いてくるというもの.結果から求めるとその逆の事象が起こり最終的に人間関係が悪くなる.

また会社の退職理由も半径10m以内の人間関係にあるそうだ.

とにもかくにも素直な心で気軽に語れる人間関係が重要ということ.

 

今自分は新しい研究グループにお邪魔させていただいているが,皆さん穏やかで優しい方ばかり.

どうりで良い研究成果が出てくるわけだ.

 

でも自分は一人で実験室に籠り気味なので,お昼ご飯くらいは皆さんと一緒に食べてどうでもよい雑談をしたい.そうすればきっと良い結果が得られるはず(笑)


将来に磨きをかける?

2021-04-06 18:04:35 | 研究のこと

3月下旬から茨城のつくばへ長期出張で滞在しています.

先日は前から訪れてみたかったJAXAの見学施設へ行きました.

普段開催されているガイド付きのツアーは行われていなかったのですが,それでも初めて訪れる人には十分楽しめる内容だと感じました.

個人的には,宇宙兄弟で描かれている部屋(幼少期のムッタと日々人が宇宙に関する説明を暗唱して案内係のお姉さんを困らせた事件があった場所)を実際に見れたことが一番嬉しかったです,

他にも,JAXAの見学施設を漫画で忠実に再現しているところがあったり,お土産コーナーでも面白いものが売られていて,子供に限らず大人の方でも満足できると思います.

(↑可愛かったので思わず購入)
 

研究の方は少し経路の異なる分野(金属)に挑戦しているところです.

不慣れなことろもあり,指導担当の方にご迷惑をおかけしてしまう場面も多々ありますが,優しくアドバイスをしてもらえて何とか頑張れています.

今はすぐには結果は出ないかもしれませんが,将来,多くの方々のためになるような成果が出ることを祈りつつ,夜な夜な金属を研磨しています(時々,指も削っています笑).

いい結果が出るといいなー.