今,過去に指導していただいていた先生と論文を書いているけれども,
互いの距離が遠いためメールでのやり取りになってしまっている.
そのため文面だけで,相手の考えを把握しなくてはいけないのだが,
先週送られてきた先生からのメールの意図をはき違えてしまったみたいだった.
自分は先生が論文と参考文献を確認してくださってから再度返信を頂けるものだと思っていたのだけれども,
先生側は自分が返信しないでメールを見ていないのでは?と思ってしまったらしい.
自分の文章力が無いせいでもあるが,顔を合わせないとこういうことが起きてしまうのだなとしみじみ感じた.
今後は文章力を向上させるのは勿論,完璧ではなくともこまめにメールを送ることでこの問題を解消できないか挑戦してみる.
互いの距離が遠いためメールでのやり取りになってしまっている.
そのため文面だけで,相手の考えを把握しなくてはいけないのだが,
先週送られてきた先生からのメールの意図をはき違えてしまったみたいだった.
自分は先生が論文と参考文献を確認してくださってから再度返信を頂けるものだと思っていたのだけれども,
先生側は自分が返信しないでメールを見ていないのでは?と思ってしまったらしい.
自分の文章力が無いせいでもあるが,顔を合わせないとこういうことが起きてしまうのだなとしみじみ感じた.
今後は文章力を向上させるのは勿論,完璧ではなくともこまめにメールを送ることでこの問題を解消できないか挑戦してみる.