![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/cc56c0a857a7b2e928a997f1a9c6f257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
1日目のコースをメインに2日目のお料理もいくつかピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/3247ade65db83ef7040560995ee9bff1.jpg)
〔口取り〕
こちら1日目のひと皿には「のし梅チーズ(右下)」が。のし梅は好きで良く食べますがチーズと合わせる発想は無かった!と驚きのひと品。味もとても好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/51c222e59d491d8b83f062d63b81fe94.jpg)
•海鮮カルパッチョ カルパッチョソース
<1日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/2053e49405f61167d72d22994b9a4c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/bf673e878d00e6ad611c98777999e2f7.jpg)
<2日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/a7485ff5b0ce79d4be7c6a09006deb6d.jpg)
〔山形牛〕
1日目は「山形牛と彩り野菜の陶板焼き」、2日目は「山形牛のしゃぶしゃぶ」でした。固形燃料グルメは、器が温まって具材に火が通るまでに、燃料の火が消えないかいつもドキドキしてしまいますが、旅行先の楽しみのひとつです。山形牛はもちろんのこと、お野菜もとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/cafc39f57af05cf4dcfff05b67d5a11a.jpg)
•山形の芋煮 田舎鍋仕立て
「できるだけ郷土の味を…」というコンセプトどおり、ここで芋煮まで食べられたのは嬉しい限り。具だくさんなちょっと甘めのあっさり醤油味の鍋で美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/21d34aa86dc4684b6eb142acb7fe202c.jpg)
•舞茸饅頭 もみじ麩 きのこむきそばあん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/bec150b53ab02b24a39e1bd3d004bf93.jpg)
〔お食事・汁物・ご飯のお供セット〕
ごはんは山形県産米つや姫を使用。1日目はうっかり何も言わずにご飯をお願いしてしまいましたが、ここまででかなりお腹いっぱいでした。残さずいただきましたが、2日目はご飯少なめでお願いしました。
<1日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/149f5a4b8a943f28709e9333041e825b.jpg)
<2日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/36358a54b96ba6a6ec4955d7066d6c9d.jpg)
〔デザート〕
1日目は「フルーツゼリー」、2日目は「フルーツワッフル」でした。どちらも甘過ぎなくて好みのデザート。旅館でデザートまで美味しいとかなり嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)