ちょこっと出かけるにも、ちょこっと車から降りるにも
必ず持ち歩かないとならない、今年増えたモノ3点セット
マスク
今では売っているけど、それを買うために
店に入るためにも必要
洗濯して何回も使えるマスクを作ったから買うために1円でも悔しいし
タオル
ジェットタオルの普及で、いちいち自分のタオルは不要だったけど
停止しているし、ペーパータオルも資源節約で置いてないし
エコバッグ
レジ袋有料化で、1円だって無駄は悔しい
だけどレジ袋って、溜まっていたモノが無くなったら、やはり必要だ
車のごみ入れ、昼食・行動食持ち歩き
着替えの小分け、汚れもの入れ
その他いろいろと
カインズで100枚入りが300円くらいするところ
ツルヤなら大が2円なので1枚と言わず2~3枚買っていたけど
寒くて長野県へ行くことが減り
追いつかなくなった
近くのベイシアも2円だけど、薄いかなあ
業務スーパーで見たら、100枚で小は69円大は184円?
正確には忘れた😆けどお買い上げ😄
がベイシアゲートのTSUTAYAは大中小どれも2円
ベイシアはなんと大でも1円
サイズを比べてみた
ベイシアの方が業務スーパーより大きい
TSUTAYAとベイシアはほぼ同じ
業務スーパー、ベイシア、TSUTAYA
ベイシアとツルヤ
ベイシアが2円なら比べる必要があったけど
1円なんだから比べるまでもなかった
エコバックを持ち歩くよりベイシアゲートのベイシアで手に入れよう
そこまで気にしないとならない、ボンビ~なのです
八咫烏のかわりに旅がらすにお賽銭を
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます