旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

12月2日 昔伴走に来た大久保山、イルミネーション見物ついでに

2020-12-03 13:15:09 | マラニック、散歩

昔、ちょっとガチで走っていたころ

本庄大久保山はブラインドランナーさんたちの伴走でよく来たところ

はぢめてのとき「途中に冷たい水があるよ」って言うから

児玉あたりの里山みたいなところを想像、湧き水を期待した

そうしたら、新幹線の駅前で大規模工事中の場所で

大久保山とは、都の西北ウン十キロの早稲田の森なのだった

冷たい水は?なんと、大学グランドの冷水器(笑)

その大久保山に超久々で来たワケは

こないだベイシアゲートで買い物したとき、

マリーゴールドの丘のイルミネーションが見えた

その日は時間がなかったので、また買い物ついでに見物だ

このところいろいろ引きこもり、運動不足だから

見物前にひとっ走り

シルクドーム~児玉の小山川か、遺跡公園かオマケを付けて20kmくらいと思っていたけど

例によって出発が遅れた

大久保山の一回りだけでちょうど暗くなり、見物に丁度良い時間になりそう。

その予想どおりピッタリ絶妙のタイミング

明るい時間のマリーゴールドの丘から

早稲田大学に無試験で入って

山道を走っていたら夕日が沈み

一回りして真っ暗になったマリーゴールドの丘に戻り

2~3分待ったら点灯

小規模だけど、地元周辺の人がゆっくり楽しめるからそれも良い。

アルバムはこちらに

もしこれがランキングを争う大規模なモノだったら、

新幹線駅前、高速インター近接がウリになり、遠方からギャラリーが押し掛け

大賑わいで近づきがたくなってしまう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿