東京に行った場合、東京ピストン→翌日どこかへ出直しより
房総か三浦方面を選べば東京往復分がほぼ浮く
夏はちょっとね~だけど冬なら暖かい地方なので最適
それで今日もボーソー族
房総の山は2019年の台風被害が酷くて、まだあちこち大荒れのままだ
夜中に道の駅富楽里とみやままで行って車中泊
朝の気分と天気で行く先決定
観光地で気楽な大房岬と足で繋いで周辺の低名山シリーズ
メジャーな山ではないから、登山口がどこかもわからない
ヤマレコで先人の記録を調べて、マネするのが一番
車で道の駅とみうらに移動、そこから周回
まず堂山
これくらいの倒木なら房総の今ならあるある
山名版も三角点もあった
次は那古山、いずれ坂東札所で那古観音に来るけど、裏山寄り道のヒマはないだろう
どこから登るの?ここじゃないな
ヤマレコのアプリで記録を確認して無事登山口に回り、遊歩道に入れた
展望台から大海原
台風前は那古観音から遊歩道で周回で来たらしく
展望台から先はきれいに整備された散歩道
山頂はこの辺だけど、山名版や三角点は見つけられなかった
東側の遊歩道も復旧し、那古観音の近くに下った
大房岬は観光地、あちこち行ってみたら時間があっという間に過ぎた
肝心の山頂はこの辺だけど、三角点も電波塔の敷地内かな?
最後に聖山は岡本城跡、里見公園の遊歩道があるけど
山頂そのものは通らないのでここからよじ登って
倒木アスレチックとジャングル探検で
山名版も何もないのでそのあたりを踏んで戻った
房総低名山4座(堂山、那古山、大房岬、聖山)荒れ山はレコで大助かり - 2021年12月12日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
帰りは運転の正味だけで7時間がかり、それが疲れた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます