Fを見たら悪友の徘徊爺さんが山梨をうろついていた
旅がらすも山梨へは、よく出没する
ほぼ隣町の秩父から山奥へ進んで雁坂トンネルを抜ければ山梨県
のはずだけど、到着までに案外時間がかかる
頑張って早起きしたのにスタートは11時だ
今日は富士山が影になって見えない山
都留市二十一秀峰というリストの二山をやっつけた
一つは文台山という小さな山
樹林の中の尾根を登って樹林の中の山頂へ
だから展望は全然ダメ
ヤマレコで最近登った人の記録では、この樹にも登らないと
でもセルフタイマーが5秒なのでとても無理
もうちょっと時間があっても今日はスカートだし
そういう問題じゃなく、婆さんには多分ムリだ
文台山(都留市二十一秀峰)今日の① - 2021年06月11日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
次のお山は鶴ヶ鳥屋山
小さな山でもないけど、ほとんど林道で山道はわずか
林道からはときどき展望が開けるし、
四阿の展望台も
↑の三つ峠山の左に、富士山の裾野だけうっすら見えていた
宝鉱山跡から林道で鶴ヶ鳥屋山(都留市二十一秀峰)今日の② - 2021年06月10日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
ランナーらしかったころ、土手のサイクリングロード往復や
公園の周回コースぐるぐるより、林道マラニックが好きだった
ここのところ、林道がメインの山が多かったけど
(陣馬平山、七ヶ岳、丹勢山、天空のポピー、これ)
登りは歩き、下りでもキロ9分~10分で、とてもランナーには戻れない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます