旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

6月9日 一本木バラ園と近くの一等三角点狩り

2021-06-10 23:56:00 | 観光、お祭り、名所

ビミョーな差で、信州中野は草津、志賀高原回り

須坂からの帰路は菅平回りがよいとグーグル先生が言うので

車で走る途中の景色も堪能した

毒ガス地帯の少し上の展望台

渋峠の手前の展望台

群馬に移住してしばらくは、この辺あちこち歩き回れたけど

このごろほとんどいつも火山規制、白根レストハウスも閉鎖

毒ガス地帯は車の窓を閉めても臭うのに、

チャリダーがけっこういたけど大丈夫なのかな。

志賀高原スルーで中野に下ったら

街中もあちこちバラの植栽で盛り上がっている

一本木公園はバラが密ですごい!

平日なのに散策の人もたくさん。週末は人も密になりそう

写真はこちらに

公園と周辺の3kmウォークだけで長距離運転したら

脚が腐りそうなので、もう少し動かすため

近くの一等三角点、須坂基線の西端・東端へ

「基線」って何だろうと思って(wikiで見ればわかるのに)楽しみにしていた

明治時代の三角測量で、距離を確定するためのもの

広々した果樹園の間を通る道は快適だった

車を置いた道の駅に戻る途中で見つけた

小布施千年の森の中のカフェmilgreen

足りない軍資金をやりくりして、

ジャージーミルクとピスタチオミルクのダブルジェラート

バラ園が無料だったし、

小布施に来たらスイーツを食べないとガソリンがもったいないからこれくらいOK

須坂基線西端・東端(一等三角点獲り) - 2021年06月09日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿