あるとき、山ご飯の道具でメスティンってものが流行ってるのを見た
ベイシアゲートのカインズにも置いてあった
ホンモノは高いけど、
蒸し網、折りたたみコンロ、固形燃料1回分付き1053円のをアマゾンでポチッてしまった
そのあと、ダイソーなら500円、でもあちこちで売り切れと知って
2個あれば使いやすいなと、どこかのダイソーでやっと見つけてゲット
だけど使う前にバリ取りとシーズニングが必要らしい
面倒になって放置
大体、山ご飯なんて作るときあるの?
途中でご飯作ってなんてめんどくさいこと、絶対やるわけない
家から持って行った行動食のパンとおにぎりだって食べずに下山が多いくらい
あ~、金ないのに、無駄遣いしてしまった
でも、買ってしまったのだから使わないともったいない
ラッキーなことに2つともバリ取りは不要の品だった
今日、行動食用の「貧乏飯」おにぎりをまとめ作りするついでにシーズニング
「貧乏飯」=「ヘルシー飯」=大根の葉っぱを大量に混ぜた麦飯(今日は麦の在庫がないけど)
よく洗ったメスティンを米のとぎ汁に完全に浸かる状態で(深さが必要なので圧力鍋使用)
20分フツフツと煮るだけ。面倒というほどのことじゃない
やけどしないように冷ましたらそっと水洗い
乾かして完了
さっそくコメを炊いて?さっき洗ったのは全部普通に炊飯器で炊いてしまった
今夜は、ここまででおわり。
パンを作った人もいるからこんどやってみようかな
おひとり様パスタにもちょうどよいらしい
使うのはいつになるかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます