シリア:クラスター爆弾での犠牲者が増大
6ヶ月で150人以上を記録
(New York, March 15, 2013) – Syrian forces’ use of cluster munitions in residential areas is causing mounting civilian casualties, Human Rights Watch said today. An initial review of available information has identified at least 119 locations across Syria where at least 156 cluster bombs have been used in the past six months.
(ニューヨーク、2013年3月15日)-シリア軍による居住区でのクラスター弾使用が、一般市民犠牲者の増大を生じさせている、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。入手した情報への当初の検証は、過去6ヶ月の間に少なくとも156発のクラスター爆弾が使用された、シリア全域での少なくとも119ヶ所の攻撃現場を特定した。
Human Rights Watch has investigated two cluster bomb attacks in the past two weeks – in Deir Jamal, near Aleppo and Talbiseh, near Homs – that have killed 11 civilians, including 2 women and 5 children, and wounded 27 others.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは過去2週間で、アレッポ市近くのデイル・ジャマル及びホムス市近くのタルビセーに加えられた、女性2人と子ども5人を含む、一般市民11人を殺害、他27人を負傷させた、クラスター爆弾による攻撃を調査した。
“Syria is expanding its relentless use of cluster munitions, a banned weapon, and civilians are paying the price with their lives and limbs,” said Steve Goose, director of the Arms division at Human Rights Watch. “The initial toll is only the beginning because cluster munitions often leave unexploded bomblets that kill and maim long afterward.”
「シリアは、禁止兵器クラスター弾の使用を情け容赦のなく拡大し、その代償は一般市民が自らの命や手足で払わされています。クラスター弾は多くの場合不発弾として残り、その後も長く人を殺害・傷つけるので、当初の犠牲者数は始まりにすぎません。」とヒューマン・ライツ・ウォッチ兵器局長スティーブ・グースは指摘した。
On March 10, 2013, YouTube footage reportedly from Heish in Idlib showed a type of cluster munition remnant – the ShOAB-0.5 submunition – that is not known to have been used in the conflict before. The ShOAB-0.5 submunition is produced by the Soviet Union and is only known to be delivered by air-dropped RBK-500 cluster bombs.
2013年3月10日にイドリブのヘイシからだと伝えられているユーチューブの映像は、これまで武装紛争での使用が確認されていなかった、ShOAB-0.5子弾という型式のクラスター爆弾の残骸を映し出した。ShOAB-0.5子弾はソビエト連邦によって製造され、空中投下型RBK-500クラスター爆弾から散布されることだけが知られている。
Human Rights Watch has identified at least 119 locations in Syria where cluster munitions have been used in the period from August 2012 through mid-February. Several locations have been repeatedly attacked with cluster munitions, most notably al-Za`faraneh (near Rastan), as well as Abil (near Homs), Binnish (Idlib), Deir al-`Assafeer (near Damascus), Douma (near Damascus), and Talbiseh (Homs).
ヒューマン・ライツ・ウォッチは2012年8月から今年2月中旬までの期間で、クラスター爆弾が使用されたシリア全域少なくとも119ヶ所の攻撃現場を特定した。幾つかの現場は、クラスター爆弾によって繰り返し攻撃されおり、アビル(ホムス近く)、ビンニシ(イドリブ県)、デイラルアサフィール(ダマスカス近く)、ドゥーマー(ダマスカス近く)、タルビセー(ホムス県)などと同様、最もよく知られているのがアルザファラネ(ラスタン近く)である。
This information is derived from Human Rights Watch field investigations and from preliminary analysis of over 450 videos posted to the internet by activists since August. Remnants of at least 156 distinct cluster bombs have been identified so far from the video footage. Human Rights Watch has documented government use of cluster munitions, both air-dropped and ground-delivered, but it has seen no evidence of cluster munition use by opposition rebel groups.
この情報は、昨年8月以降に行われたヒューマン・ライツ・ウォッチによる現地調査と、インターネットに投稿された450本以上のビデオに対する予備分析に由来している。これまでに少なくとも156の明らかなクラスター爆弾の残骸が、ビデオ映像で確認された。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、シリア政府が空中投下型と地上発射型の両型式クラスター弾を使用しているのを取りまとめたが、政府に敵対する反乱軍がクラスター弾を使用したという証拠は確認していない。
For each video, or groups of videos documenting the same location, Human Rights Watch experts identified the type of cluster bomb and the type of explosive bomblets (also called submunitions) that apparently had been dropped by aircraft, including helicopters. This information provides an indication of the scale of cluster bomb use, but the data is incomplete as not all remnants are likely to have been recorded on video and the actual number of cluster bombs used in Syria is most likely much higher.
それぞれのビデオ或は同じ場所で撮影された一団のビデオで、ヒューマン・ライツ・ウォッチの専門家は、そこに映っていて、ヘリコプターを含む航空機によって投下されたと思われる、クラスター爆弾と爆発性小型爆弾(通称:子爆弾)の型式を確認した。この情報はクラスター爆弾使用の規模を示唆するものであるが、全ての残骸がビデオに記録されている訳ではなく、またシリアで使用されたクラスター爆弾の実数はもっと多い可能性が極めて高いことから、データとしては不完全である。
Human Rights Watch began to systematically collect and preserve the video evidence in October after initially identifying 35 strike sites attacked by at least 46 cluster munitions. In cooperation with the Brown Moses Blog, Human Rights Watch will make the entire collection of videos, supplemented by geographic coordinates and other analysis, available in a format compatible with the Information Management System for Mine Action (IMSMA) at a future date. This accounting will probably increase as more videos are collected and analyzed. The collection of data does not include recording casualties, but Human Rights Watch has documented numerous examples of civilian casualties from cluster munitions in Syria since mid-2012, including in October, November, and in January.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、少なくとも46発のクラスター弾で攻撃された、35ヶ所の現場を当初特定した後の昨年10月に、ビデオによる証拠の組織的な収集と保存を始めた。ブラウン・モーゼスのブログと協力し、ヒューマン・ライツ・ウォッチは将来、地理的座標と他の分析で補完したビデオ映像の全コレクションを、「地雷対策情報管理システム(以下IMSMA)と互換性のある形式で利用可能にする意向だ。その総数は、ビデオが収集され分析されるにつれて、おそらく増大するだろう。データの収集には、犠牲者の記録は含まれていないが、ヒューマン・ライツ・ウォッチは、2012年半ば以降、10月11月そして今年1月を含め、シリアでのクラスター弾によって一般市民に犠牲者が出た実例を、多数とりまとめて来ている。
Forty percent of the 156 cluster bomb remnants have been identified as RBK-250 PTAB-2.5 cluster bombs, which are delivered by aircraft, including helicopters, and which break apart in mid-air to dispense 30 PTAB-2.5 high-explosive/anti-tank bomblets. Another type of cluster munition identified from the videos and research is the RBK-250 AO-1SCh cluster bomb, which disperses 150 AO-1SCh fragmentation bomblets. A total of 103 RBK-250 cluster bombs have been identified in the videos. In more than 50 other cases, remnants of a RBK cluster bomb were identified, such as its distinctive tail section, but there was not enough information to make an identification of the specific type.
156発分のクラスター爆弾残骸の内40%が、ヘリコプターを含む航空機から投下され空中で分解、PTAB-2.5高性能爆薬/対戦車用子爆弾30発を放出する、RBK-250 PTAB-2.5クラスター爆弾と確認された。ビデオと現地調査で確認された別タイプのクラスター爆弾としては、AO-1SCh破片子爆弾150発を放出する、RBK-250 AO-1SChクラスター爆弾が挙げられる。ビデオでは総数103発のRBK-250クラスター爆弾が確認された。また50件以上で、特徴的な尾部など、RBKクラスター爆弾の残骸が確認されたが、詳細な型式の確認に結び付く情報には不十分だった。
A review of the markings on these bombs and the submunitions contained inside them, as well as a comparison with the Soviet manuals for the weapons, show that they were manufactured at Soviet state munitions factories in the 1970s and early 1980s. There is no information available on how or when Syria acquired these cluster munitions, which were made in the former Soviet Union.
それらの爆弾と内蔵されている子爆弾に残った標記の検証及び、兵器用ソビエト製マニュアルとの比較検討は、その爆弾が1970年代と1980年代初めに、ソビエト連邦の弾薬工場で製造されたことを明らかにした。「何時どの様にシリアがソビエト製クラスター爆弾を取得したのか」に関する情報は入手できていない。
In January, Human Rights Watch documented civilian casualties caused by Syrian government use of another type of cluster munition, the Egyptian-made 122mm SAKR surface-launched rocket containing dual-purpose antipersonnel/anti-materiel bomblets. This was the first known instance of Syrian use of ground-based cluster munitions in the conflict.
1月にヒューマン・ライツ・ウォッチは、シリア政府が別タイプのクラスター弾(対人・対物両用の子爆弾を内蔵する地上発射のエジプト製122mm SAKRロケット弾)を使用、一般市民に犠牲者が出た事実を取りまとめた。シリアが地上発射のクラスター弾を、武装紛争で使用したことを知らしめた、初めてのケースだった。
On March 10, local activists uploaded video footage reportedly shot in the village of Heish in Idlib governorate showing a submunition that failed to function (explode) on impact. Human Rights Watch has identified it as a ShOAB-0.5 fragmentation submunition, a tennis-ball-shaped submunition produced by the Soviet Union that is only known to be delivered by air-dropped RBK-500 cluster bombs. The RBK-500 cluster bomb and ShOAB-0.5 submunition are not known to have been used previously in Syria.
3月10日に複数の地元活動家が、イドリブ県ヘイシ村で撮影したと伝えられる、着弾時に作動(爆発)しなかった1発の子弾を映す、ビデオをオンライン上に投稿、ヒューマン・ライツ・ウォッチはそれを、ShOAB-0.5破片子弾と確認した。ShOAB-0.5は、ソビエト連邦で製造されたテニスボール型の子弾で、空中投下型RBK-500クラスター爆弾によって散布されることだけが知られている。RBK-500クラスター爆弾とShOAB-0.5子弾が、以前シリアで使用されたことはないと考えられている。
The ShOAB-0.5 submunition is a direct copy of the BLU-26 submunition produced by the United States and used extensively in Southeast Asia in the 1960s and 1970s. Jane’s Information Group, a publishing company specializing in military topics, lists Syria as possessing RBK-250/275 and RBK-500 cluster bombs. According to international reference manuals one version of the RBK-500 cluster bomb is reported to contain a total of 565 ShOAB-0.5 submunitions. This is the fourth type of cluster munition to have been identified in the conflict.
ShOAB-0.5子弾は米国製BLU-26子弾を直接コピーしたもので、1960年代と1970年代に東南アジアで大規模に使用された。軍事問題に特化した出版企業、ジェーンズ・インフォメーション・グループは、RBK-250/275 とRBK-500の両クラスター爆弾の保有国としてシリアを挙げている。国際的解説書によれば、RBK-500クラスター爆弾の型式の1つは、総数565発のShOAB-0.5子弾を内蔵すると報告されている。RBK-500は紛争での使用が確認された、4つ目のタイプのクラスター爆弾である。
Recent Attacks on Deir Jamal and Talbiseh
デイル・ジャマルとタルビセーに対する最近の攻撃
In the past two weeks, Human Rights Watch has investigated civilian casualties from two cluster bomb attacks, at locations in Homs and Aleppo governorates. Based on interviews with witnesses, analysis of videos posted online by local activists, and photographs taken at the scene, Human Rights Watch has concluded that a cluster bomb attack on Deir Jamal in Aleppo on February 28 killed 2 women and 5 children from the same family and injured a man, while another cluster bomb attack on Talbiseh in Homs on March 2 killed 4 and wounded 26 civilians, including 6 women and 7 children.
過去2週間でヒューマン・ライツ・ウォッチは、ホムスとアレッポ両県の複数地域で、2度に渡るクラスター爆弾による攻撃で生じた一般市民犠牲者について調査した。目撃者への聞き取り、地元活動家によってオンライン上に投稿されたビデオ映像の分析、攻撃現場で撮影した写真などを基に、ヒューマン・ライツ・ウォッチは、2月28日にアレッポ県のデイル・ジャマルに加えられたクラスター爆弾による攻撃で、同一家族の女性2人と子ども5人が殺害され、更に男性1人が負傷、一方3月2日にホムス県のタルビセーに加えられたクラスター爆弾による攻撃では、一般市民4人が殺害され、女性6人と子ども7人を含む26人が負傷したと断定した。
Human Rights Watch visited Deir Jamal on March 6 and 7 to investigate the air strikes, interviewing witnesses and photographing cluster bomb remnants.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは3月6日と7日にデイル・ジャマルを、空爆調査のために訪れ、目撃者への聞き取りとクラスター爆弾の残骸の写真撮影を行った。
A resident who lived next to a home destroyed in the attack told Human Rights Watch that he was 700 meters away from his house in the village at around 12:30 p.m. on February 28 when he saw a jet flying low that started dropping ordnance. He heard explosions and headed toward the site of the attack, the home of his neighbors, the Dabbas family. The witness said that he helped retrieve five bodies, while two more bodies were retrieved later. Another resident told Human Rights Watch that he was one kilometer away in the village at the time and saw a jet plane dropping ordnance. He went to the Dabbas family home, where he said he saw bodies and “pieces of bodies” of two women and five children.
空爆で破壊された民家の隣で生活していた住民の1人は、2月28日午後12時30分頃、村にある自宅から700m位離れた所に居て、ジェット機が低空で飛び、弾薬を投下し始めたのを見たそうだ。爆発音を聞いて、空爆現場である隣のダバース家に向かい、そこで5人の遺体の回収を手伝い、その後もう2人の遺体も回収したと話していた。もう1人の住人によれば、空爆当時村から1km離れた所に居て、ジェット機が弾薬を投下しているのを見たそうだ。彼もダマス家自宅に行き、そこで女性2人と子ども5人の遺体と「バラバラになった遺体」を見たと話していた。
A community leader identified the victims as: Malak Muhamad Akil, 40; Jinan Abdul Hameed Dabbas, 22; Muhamd Ali Ahmad Dabbas, 12; Haydar Ahmad Dabbas, 10; Maryam Ahmad Dabbas, 3; Ali Hasan Dabbas, 3, and Hamzeh Hasan Dabbas, 1. In addition, Human Rights Watch identified a local man who was wounded in the attack.
コミュニティーの指導者は、犠牲者の身元を、マラク・ムハマド・アキル(40歳)、ジナン・アブダル・ハミード・ダバース(22歳)、ムハムド・アリ・アフマド・ダバース(12歳)、ハイダル・アフマド・ダバース(10歳)、マリアム・アフマド・ダバース(3歳)、アリ・ハサン・ダバース(3歳)、ハムゼフ・ハサン・ダバース(1歳)であると確認した。その攻撃で負傷した地元男性も、ヒューマン・ライツ・ウォッチは身元を確認している。
Most of the 7,000 inhabitants of Deir Jamal had already left the village after extensive shelling and air strikes, leaving only about 60 civilians when Human Rights Watch visited, in addition to some opposition Free Syrian Army troops. The distance from the FSA base to the Dabbas family home is about 300 meters, while the front line is approximately 13 kilometers away.
デイル・ジャマルの住民7,000人の殆どは、激しい砲撃と空爆を受けた後、村を既に立ち去り、ヒューマン・ライツ・ウォッチが訪問した時点で、村には僅か60人の一般市民と若干の反政府勢力自由シリア軍(以下FSA)部隊が残るのみだった。ダバース家自宅とFSA基地は約300m離れ、前線はおよそ13km離れていた。
Human Rights Watch photographed remnants of the cluster bomb that hit the Dabbas home and another bomb that fell nearby. Witnesses said that three more cluster bombs fell in the northern and eastern parts of the village. From the photographs, Human Rights Watch has identified the remnants of a RBK-250/275 cluster bomb containing AO-1SCh fragmentation bomblets. There are 150 bomblets in each of this type of cluster bomb.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、ダバース家自宅を直撃したクラスター爆弾と近くに落ちた別の爆弾の残骸複数を写真撮影した。目撃者は、他に3発のクラスター爆弾が、村の北部と東部に落ちたと話しており、その写真からヒューマン・ライツ・ウォッチは、その残骸をAO-1SCh 破片子爆弾を内蔵するRBK-250/275クラスター爆弾であると確認した。このタイプのクラスター爆弾には150発の子爆弾が内蔵されている。
On March 2, a local activist in Talbiseh recorded video footage of a cluster bomb attack on his neighborhood in the northern suburbs. The video captures the cluster bomb strike as it happens, showing the munition break apart and scatter submunitions, including some that fail to explode and bounce toward the camera. The activist described the attack to Human Rights Watch:
3月2日にタルビセーの地元活動家は、北部郊外の居住区に対するクラスター爆弾による攻撃のビデオ映像を撮影した。そのビデオは偶然にも、クラスター爆弾による空爆、爆弾が分解し子爆弾を撒き散らし、幾つかの子爆弾が爆発せず、カメラの方に向かって弾んでくる様子を記録している。その活動家はヒューマン・ライツ・ウォッチに空爆について以下のように説明した。
I was walking around in Talbiseh. … My camera is always on. I never turn it off because you never know when you will use it. When I reached the square in the center of Talbiseh I heard the sound of an explosion in the air and then explosions on the ground just in front of me. I heard another explosion, but the sound came from further away.
「ボクはタルビセーの中を歩き回っていたんで・・・カメラはいつもスイッチオンになってます。いつ使うか分からないので、切っとくことはないんです。タルビセー中央の広場に着いた時、空中から爆発音が聞こえて、それから目の前の地面で爆発が起きました。もう一発爆発音が聞こえましたが、もっと遠くからだったんです。」
I heard people screaming. I ran toward them and found out that one of the streets where the bomblets dispersed had people in it at the time. When I reached the house, I saw heavily wounded children inside. The children had been inside the house when the bomblets entered the walls and exploded. After helping out the injured we found three people killed in one of the nearby houses. They were from the same family. The bomblet exploded next to them, we saw remnants. I was told that a fourth man was also found killed on the street. I think he was walking at the time.
「人の叫び声が聞こえたので、そっちの方へ走って行ったら、その時、人がいた通りの1つに小型爆弾が散らばっているのを見たんです。叫び声のした家に着くと、中にヒドイ怪我をした子どもたちが見えました。子どもたちは家の中に居たのですが、小型爆弾が壁を突き抜け爆発したんです。怪我人を助け出した後、近くの家の1軒で、3人が殺されているのを見つけました。皆同じ家族で、小型爆弾がすぐ隣で爆発したらしく、ボクたちは残骸を見ましたよ。通りで殺された4人目の男の人が見つかったって伝えられました。あの時、歩いていたんだと思います。」
We found several unexploded bomblets. I don’t remember the exact number. The bomblets from the two bombs dispersed over seven streets and the first three streets were the most damaged and were populated at the time. The bomblets created small holes on the ground and on walls of houses. The cluster bomb explosion that you see in the video caused several injuries and casualties. The second cluster bomb attack, 500 meters away from the first one, did not cause any civilian damage because it fell in an area with no residents.
「幾つかの不発小型爆弾を見つけました。正確な数は覚えてませんが、2発の爆弾が7つの通りに小型爆弾をばら撒き、最初の3本の通りが一番ひどくやられ、その時人も沢山住んでました。小型爆弾は地面や家の壁に小さな穴を作りました。ビデオに映ってる、クラスター爆弾の爆発は何人かの死傷者を出しています。2発目のクラスター爆弾での空爆は、最初のヤツから500mくらい離れていて、住んでる人がいない地域に落ちたので、一般市民に損害は出ませんでした。」
In total, the cluster bomb attack on March 2 killed at least four men, all civilians according to the activist, and wounded 26 people. The activist visited the local field hospital after the attack, where he said he counted the 26 wounded civilians, including 7 children and 6 women. He said that four men injured in the attack appeared to be in critical condition with internal bleeding caused by shrapnel. “The field hospital is not equipped so the medical team could not perform surgeries and at the same time we could not evacuate the wounded because of the siege imposed by the Syrian army,” the activist said.
3月2日のクラスター爆弾による空爆は全体で、活動家によれば全員一般市民だという、少なくとも4人男性を殺害、26人を負傷させた。空爆の後、地元にある野戦病院を訪れた活動家は、そこで子ども7人と女性6人を含む、一般市民26人が負傷したのを数え、更にその内の男性4人は、破片でやられた内出血で、危篤状態に見えたと話していた。「野戦病院は装備が整っていませんから、医療チームは手術出来ませんでしたし、シリア軍に包囲されるので怪我人の退避もできなかったのです。」
The four men killed as a result of the cluster bomb attack were: Abdel Rahman al-Masri, Ahmad Swaiss, Selim Mohamad Miznazi, and Mohamed Abdel al-Kafi al-Mer`I.
クラスター爆弾による空爆の結果、殺害された男性は、アブデル・ラフマン・アルマスリ、アフマド・スワイス、セリム・モハマド・ミズナジ、モハメド・アブデル・アルカフィ・アルメルイの4人だった。
From video footage of remnants and description by the activist, Human Rights Watch has identified the remnants of a RBK cluster bomb canister and an undetermined type of explosive submunition.
残骸のビデオ映像と活動家の説明から、ヒューマン・ライツ・ウォッチは、RBKクラスター爆弾の弾筒と型式不明の爆発性小型爆弾の残骸を確認した
Unexploded submunitions and other remnants left from the cluster bomb attack pose a deadly risk to those who handle them. The witness said: “An hour after the bomb canister hit the ground part of it exploded … but didn’t cause any injuries.”
クラスター爆弾による空爆で残された不発小型爆弾その他の残骸は、それを触れる者に極めて大きな危険をもたらす。目撃者は、「筒状の小型爆弾が地面に落ちて1時間後に、その一部が爆発したが、負傷者は出なかった。」と話している。
The activist said that the Free Syrian Army troops were based one kilometer away from the site of the attack. “FSA brigades are only located around the town, which is seen as the frontline between them and the army,” he said. “They don’t have any vehicles inside the town and as you can see in the video all the people were civilians and the FSA was not present. Liwa` al Islam [an armed opposition group] is very active in Talbiseh. … Following the cluster bomb attack, tank shelling started.”
活動家によると、自由シリア軍部隊は空爆現場から1km離れた所を基地にしていたそうだ。「FSAの旅団は、町の周辺にいるだけで、そこが彼らとシリア軍の間で前線と見られているんですよ。町中には車も置いてないし、ビデオに映ってる人はみんな一般市民で、FSAは居ません。リワ・アルイスラム(反政府武装勢力)」がタルビセーで、とても活発で、・・・クラスター爆弾での空爆の後、戦車砲での砲撃が始まりました。」
According to the activist, approximately one-third of Talbiseh residents had left the town after their homes were destroyed by shelling, but internally displaced residents from Homs had relocated to Talbiseh. “The regime knows that Talbiseh is a populated area,” he said. “The Syrian army now has surrounded us from all sides, making it harder to leave the town. We are stuck here.”
活動家によればタルビセー住民のおよそ1/3は、砲撃によって自宅が破壊された後,町を離れたが、ホムスからの国内難民がタルビセーに移ってきたそうだ。「政府は、タルビセーに人口が密集しているのを知っています。シリア軍は今全方位から私たちを包囲し、町から離れるのさえ困難にしています。私たちはここで動きが取れません。」
International Law
国際法
A majority of the world’s nations have comprehensively banned the use of cluster munitions through the Convention on Cluster Munitions, which came into force on August 1, 2010. Syria is not a party to the convention and did not participate in the 2007-2008 Oslo Process that led to the creation of the treaty, which bans cluster munitions and requires clearance of contaminated areas and assistance to victims. A total of 79 countries are party to the Convention on Cluster Munitions, while another 32 have signed but not yet ratified.
世界の大半の国が、2010年8月1日に発効したクラスター爆弾禁止条約に基づき、クラスター弾の使用を全面的に禁止している。シリアは同条約の締約国でなく、「クラスター弾禁止・汚染地域の不発弾除去・被害者への支援」を義務付けた、条約制定を実現したオスロ・プロセス((2007~2008年)にも参加しなかった。これまでに合計79ヶ国が同条約に加盟し、他に32ヶ国が署名しているが批准していない。
Countries that have joined the Convention on Cluster Munitions are obliged to promote the norms that the convention establishes against cluster munitions and to “make its best efforts to discourage states not party to this Convention from using cluster munitions,” according to Article 21(2). Fourteen states parties have condemned Syria’s use of cluster munitions, including Austria, Belgium, Denmark, France, Germany, Ireland, Japan, Mexico, Netherlands, New Zealand, Norway, Portugal, Switzerland, and the United Kingdom, while non-states parties Qatar and the United States have also done so.
クラスター爆弾禁止条約に加盟した国は、同条約が確立したクラスター爆弾禁止の規範を促進するよう、更に同条約21条第2項によって、「同条約に加盟していない国に、クラスター爆弾の使用を重いと止まらせるために出来る限りの努力をする」よう、義務付けられている。同条約加盟国の内14ヶ国、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、アイルランド、日本、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェイ、ポルトガル、スイス、英国がこれまでに、シリアによるクラスター弾の使用を非難、一方非加盟国ではあるがカタールと米国も非難している。
Human Rights Watch is a founding member of the international Cluster Munition Coalition, the civil society campaign behind the Convention on Cluster Munitions.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、クラスター爆弾禁止条約制定を支えた市民社会キャンペーンである「クラスター弾連合(CMC)」の創設メンバーである。
“All nations that have joined the treaty banning cluster bombs have a legal obligation to speak out and condemn Syria’s ever-expanding use of these indiscriminate weapons, yet too few are doing so,” Goose said. “If there was ever a time to speak out it is now. We urge all nations that care about the protection of civilians to condemn Syria’s cluster bomb assaults in the strongest possible terms.”
「クラスター爆弾を禁止する条約約に加盟している全ての国が、益々拡大するシリアの無差別兵器の使用に対して、ハッキリと意見表明し非難する法的義務を負っているのですが、まだそれを行っているのは余りにも少ないというのが現状です。」とグースは指摘した。「いつか意見表明するというなら、それは今なのです。私たちは全ての国々に、一般市民に関心を払い、シリアによるクラスター爆弾を使用しての攻撃を、可能な限り強く非難するよう、強く求めます。」