世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ エチオピア:土地と水の強奪がコミュニティーを破壊

エチオピア:土地と水の強奪がコミュニティーを破壊

人工衛星画像が50万人遊牧民に与えた壊滅的被害を映し出している

(Nairobi, FEBRUARY 19, 2014) – New satellite imagery shows extensive clearance of land used by indigenous groups to make way for state-run sugar plantations in Ethiopia’s Lower Omo Valley, Human Rights Watch and International Rivers said today. Virtually all of the traditional lands of the 7,000-member Bodi indigenous group have been cleared in the last 15 months, without adequate consultation or compensation. Human Rights Watch has also documented the forced resettlement of some indigenous people in the area.

(ナイロビ、2014年2月19日)-エチオピアのオモ川下流域における国営砂糖キビ農場に道を開くために、先住民族グループによって使用されていた広大な土地が、整地されてしまったのを、新たな人工衛星画像が明らかにしている、とヒューマン・ライツ・ウォッチとインターナショナル・リバースは本日述べた。先住民ボディ族推計7,000人が古くから使用していた全ての土地が事実上15ヶ月の間に、十分な意見聴取や補償もないまま整地された。ヒューマン・ライツ・ウォッチは同地域の幾つかの先住民族が、強制移住させられた事実も取りまとめてきた。

The land clearing is part of a broader Ethiopian government development scheme in the Omo Valley, a United National Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO) World Heritage Site, including dam construction, sugar plantations, and commercial agriculture. The project will consume the vast majority of the water in the Omo River basin, potentially devastating the livelihoods of the 500,000 indigenous people in Ethiopia and neighboring Kenya who directly or indirectly rely on the Omo’s waters for their livelihoods.

土地の整地は、国際連合教育科学文化機関(以下ユネスコ)の世界遺産、オモ川下流域におけるエチオピア政府による、ダム建設・砂糖キビ農園・商業的農業を含む、広範な開発計画の一環だ。この計画は、オモ川流域の大多数の水を使うことで、生計をオモ川の水に直接間接に依拠している、エチオピアと隣国ケニアの先住民50万の生計を破壊する危険性がある。

“Ethiopia can develop its land and resources but it shouldn’t run roughshod over the rights of its indigenous communities,” said Leslie Lefkow, deputy Africa director at Human Rights Watch. “The people who rely on the land for their livelihoods have the right to compensation and the right to reject plans that will completely transform their lives.”

「エチオピアは自国の土地と資源を開発できますが、先住民族コミュニティーの権利を無視してはなりません」、とヒューマン・ライツ・ウォッチ、アフリカ局局長代理レスリー・レフコウは指摘した。「生計を土地に依拠している人々は、補償を受ける権利と生活を完全に変える計画を拒否する権利を有しています。

A prerequisite to the government’s development plans for the Lower Omo Valley is the relocation of 150,000 indigenous people who live in the vicinity of the sugar plantations into permanent sedentary villages under the government’s deeply unpopular “villagization” program. Under this program, people are to be moved into sedentary villages and provided with schools, clinics, and other infrastructure. As has been seen in other parts of Ethiopia, these movements are not all voluntary.

オモ川下流域政府開発計画の前提条件は、極めて評判の悪い政府による「村落定住化」事業のもと、砂糖キビ農場の隣接地域で生活する先住民族15万人を、永続的な定住村落に移住させることだ。その計画の下で住民は、定住性村落に移されると共に、学校・診療所他のインフラを提供されることになっている。しかしエチオピアの他の場所でも見られたように、それらの移住は全て自主的とは限らない。

Satellite images analyzed by Human Rights Watch show devastating changes to the Lower Omo Valley between November 2010 and January 2013, with large areas originally used for grazing cleared of all vegetation and new roads and irrigation canals crisscrossing the valley. Lands critical for the livelihoods of the agro-pastoralist Bodi and Mursi peoples have been cleared for the sugar plantations. These changes are happening without their consent or compensation, local people told Human Rights Watch. Governments have a duty to consult and cooperate with indigenous people to obtain their free and informed consent prior to the approval of any project affecting their lands or territories and other resources.

ヒューマン・ライツ・ウォッチが分析した人工衛星映像は、2010年11月から2013年1月の間にオモ川下流域に、壊滅的な変化があったことを明らかにしている。元来放牧地に使っていた広大な地域から、全ての植物が除去され、新たな道路と灌漑用水路が下流域を縦横に貫いている。半農半遊牧の民、ボディ族とムルシ族の生計にとって極めて重要な土地は、砂糖キビ農場のために整地されてしまったが、その変化は、彼らの意見聴取や同意を得たものではなかった、と地元住民はヒューマン・ライツ・ウォッチに訴えていた。ある計画が先住民の土地や領土他の資源に影響を及ぼす場合、政府はその計画の承認に先だち、先住民の自由で十分な情報に基づいた同意を得るため、先住民から意見聴取を行い先住民に協力する義務を有している。

The imagery also shows the impact of a rudimentary dam built in July 2012 that diverted the waters of the Omo River into the sugar plantations. Water rapidly built up behind the shoddily built mud structure before breaking it twice. The reservoir created behind the dam forced approximately 200 Bodi families to flee to high ground, leaving behind their crops and their homes.

人工衛星映像はまた、2012年7月に建設され、オモ川の水を砂糖キビ農場に迂回させた、初歩的ダムの影響も明らかにしている。ダムの上流側に急速に溜まった水で、粗悪に建設された泥の構造物は2度、決壊している。上流に出来た貯水池は、およそ200家族のボディ族を、作物と自宅を放棄して高台に避難せざるを得なくした。

In a 2012 report Human Rights Watch warned of the risk to livelihoods and potential for increased conflict and food insecurity if the government continued to clear the land. The report also documented how government security forces used violence and intimidation to make communities in the Lower Omo Valley relocate from their traditional lands, threatening their entire way of life with no compensation or choice of alternative livelihoods.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは2012年に公表した報告書で、政府が整地を続けた場合、「住民の生計を脅かし」、「武装紛争が増加する危険があり」、「食糧危機を招く」、と警告、更に政府治安部隊が暴力と脅迫を使い、オモ川下流域コミュニティーを、補償することなく、あるいは、生計を立てる別の手段を選ばせることなく、古くから使っていた土地から移転させ、生活全体を脅威にさらしている実態を取りまとめた。

The development in the Lower Omo Valley depends on the construction upstream of a much larger hydropower dam – the Gibe III, which will regulate river flows to support year-round commercial agriculture.

オモ川下流域の開発は、通年の商業用農業を支える川の流れを制限するであろう、上流のもっと大きな水力発電ダム(ギベ第3ダム)の建設に依拠している。

A new film produced by International Rivers, “A Cascade of Development on the Omo River,” reveals how and why the Gibe III will cause hydrological havoc on both sides of the Kenya-Ethiopia border. Most significantly, the changes in river flow caused by the dam and associated irrigated plantations could cause a huge drop in the water levels of Lake Turkana, the world’s largest desert lake and another UNESCO World Heritage site.

インターナショナル・リバース制作の新映画、「オモ川で相次ぐ開発」は、どの位そして何故、ギベ第3ダムが、水を原因とした大惨事を、ケニアとエチオピアの両側で引き起こすのかを明らかにしている。最も重大なのは、ダムとそれに伴う灌漑農場によって引き起こされる、河川流量の変化が、砂漠地方にある世界最大の湖で、もう1つユネスコ世界遺産である、ツルカナ湖の水位を大きく下げる可能性があるということだ。

Lake Turkana receives 90 percent of its water from the Omo River and is projected to drop by about two meters during the initial filling of the dam, which is estimated to begin around May 2014. If current plans to create new plantations continue to move forward, the lake could drop as much as 16 to 22 meters. The average depth of the lake is just 31 meters.

ツルカナ湖は水量の90%をオモ川から得ており、2014年5月頃始まると予測されている当初のダム貯水期間中、約2m水位が下がると計画されている。現在の新農場を作る計画が進められた場合、湖の水位は16mから20m程も下がる可能性がある。湖の平均水深は31mしかない。

The river flow past the Gibe III will be almost completely blocked beginning in 2014. According to government documents, it will take up to three years to fill the reservoir, during which the Omo River’s annual flow could drop by as much as 70 percent. After this initial shock, regular dam operations will further devastate ecosystems and local livelihoods. Changes to the river’s flooding regime will harm agricultural yields, prevent the replenishment of important grazing areas, and reduce fish populations, all critical resources for livelihoods of certain indigenous groups.

ギベ第3ダムを通過する川の流れは、2014年初めにほぼ完全に止められる予定だ。政府文書によれば、貯水量を満たすのに3年かかり、その期間中オモ川の年間流量は70%程削減する可能性がある。その最初の衝撃的な出来事の後、通常のダム運用が、エコシステムと地元住民の生計を更に破壊する。定期的に起こっていた河川の洪水現象に起きる変化は、農業生産高に損失を及ぼし、重要な放牧地の補給を妨げ、魚の個体数を削減するはずで、それらは全て特定の先住民族グループの生計にとって極めて重要な資源だ。

The government of Ethiopia should halt development of the sugar plantations and the water offtakes until affected indigenous communities have been properly consulted and give their free, prior, and informed consent to the developments, Human Rights Watch and International Rivers said. The impact of all planned developments in the Omo/Turkana basin on indigenous people’s livelihoods should be assessed through a transparent, independent impact assessment process.

エチオピア政府は砂糖キビ農場の開発と取水を、影響を受ける先住民族コミュニティーが、開発について十分な意見聴取を受けると共に、事前に自由で、十分な情報に基づいた同意を与えるまで、停止しなければならないとヒューマン・ライツ・ウォッチ及びインターナショナル・リバースは指摘した。オモ川/ツルカナ湖流域における全開発計画による、先住民族住民の生計に対する影響は、透明性と独立性を確保した、影響評価プロセスを通して評価されなければならない。

“If Ethiopia continues to bulldoze ahead with these developments, it will devastate the livelihoods of half a million people who depend on the Omo River,” said Lori Pottinger, head of International Rivers’ Ethiopia program. “It doesn’t have to be this way – Ethiopia has options for managing this river more sustainably, and pursuing developments that won’t harm the people who call this watershed home.”

「エチオピアが開発を強引に推し進めたら、オモ川に依拠している50万の人々の生計は破壊されてしまうでしょう」、とインターナショナル・リバース・エチオピア計画責任者、ローリ・ポティンジャー は指摘した。「そんな風になってはならないし、-エチオピアには、この流域を故郷と呼ぶ人々に危害を加えない開発を推進する、この川をもっと持続的に維持し続ける、選択肢が複数あります」

Background

背景

Ethiopia’s Lower Omo Valley is one of the most isolated and underdeveloped areas in East Africa. At least eight different groups call the Omo River Valley home and the livelihood of each of these groups is intimately tied to the Omo River and the surrounding lands. Many of the indigenous people that inhabit the valley are agro-pastoralist, growing crops along the Omo River and grazing cattle.

エチオピアのオモ川下流域は、東アフリカで最も隔絶され未開発な地域である。別々の少なくとも8つのグループが、オモ川下流域を故郷と呼び、それぞれのグループの生計は、オモ川と流域の土地に密接に結びついてきた。下流域で生活する先住民族の多くは、オモ川流域で作物を育て、牛を放牧する、半農半遊牧の民だ。

In 2010, Ethiopia announced plans for the construction of Africa’s tallest dam, the 1,870 megawatt Gibe III dam on the Omo River. Controversy has dogged the Gibe III dam ever since. Of all the major funders who considered the dam, only China’s Industrial and Commercial Bank of China (ICBC) provided financing (the World Bank, African Development Bank, and European Investment Bank all declined to fund it, though the World Bank and African Development Bank have financed related power lines).

エチオピアは2010年、アフリカで最も高いダムで187万kWを発電するギベ第3ダムをオモ川に建設する、計画を公表した。それ以降ギベ第3ダムには論争が付きまとっている。同ダムを検討した全資金提供者の内、中国の中国工商銀行(以下ICBC)だけが資金融資に応じた(世界銀行、アフリカ開発銀行、欧州投資銀行は皆、その事業への融資を差し控え、世界銀行とアフリカ開発銀行は関連した送電線建設事業に融資した)

The Ethiopian government announced even more ambitious plans for the region in 2011, including the development of at least 245,000 hectares of irrigated state-run sugar plantations. Downstream, the water-intensive sugar plantations, will depend on irrigation canals. Although there have been some independent assessments of the Gibe dam project and its impact on river flow and Lake Turkana, to date the Ethiopian government has not published any environmental or social impact assessments for the sugar plantations and other commercial agricultural developments in the Omo valley.

エチオピア政府は2011年、その地域での更に野心的な、最小で245,000haの国営灌漑砂糖キビ農場開発を含む計画を公表した。下流に位置し、水を集約的に使う砂糖キビ農場は、灌漑用水路に依拠することになる。ギベダム開発計画及び、川の流れとツルカナ湖への影響に関する、独立した評価は幾つかあるが、エチオピア政府は現在まで、オモ川流域における砂糖キビ農場と他の商業用農業の開発計画に関する、環境的あるいは社会的の影響評価を公表していない。

According to the regional government plan for villagization in Lower Omo, the World Bank-supported Pastoral Community Development Project (PCDP) is funding some of the infrastructure in the new villages. Despite concerns over human rights abuses associated with the villagization program that were communicated to Bank management, in December 2013 the World Bank Board approved funding of the third phase of the PCDP III. PCDP III ostensibly provides much-needed services to pastoral communities throughout Ethiopia, but according to government documents PCDP also pays for infrastructure being used in the sedentary villages that pastoralists are being moved to.

オモ川下流における村落定住化に関する地域政府の計画によれば、世界銀行が支援する遊牧コミュニティー開発計画(以下PCDC)が、新村落におけるインフラの一部に融資している。銀行経営にも結び付いた村落定住化事業に付随する人権侵害に関し、懸念が存在するにも拘らず、世界銀行理事会は2013年12月、PCDP IIIの第3段階に対する融資を承認した。PCDP IIIは表向き、エチオピア全域の遊牧民コミュニティーに、極めて必要とされるサービスを提供することになっているが、政府文書によれば、PCDPはまた、遊牧民が移されている定住用村落に利用されるインフラにも資金を拠出している。

The United States Congress in January included language in the 2014 Appropriations Act that puts conditions on US development assistance in the Lower Omo Valley requiring that there should be consultation with local communities; that the assistance “supports initiatives of local communities to improve their livelihoods”; and that no activities should be supported that directly or indirectly involve forced evictions.

米国下院は1月、2014年予算修正案に、「米国のオモ川下流域における開発援助に、地元コミュニティーからの意見聴取を義務付けることを条件とする」、「援助は、地元コミュニティーの生活改善に向けた、地元コミュニティーのイニシアティブを支援する」、「直接的あるいは間接的に拘わらず、強制立ち退きに関与する活動を支援してはならない」、などの語句を盛り込ませた。

However other donors have not publicly raised concerns about Ethiopia’s Lower Omo development plans. Justine Greening, the British Secretary of State for International Development, in 2012 stated that her Department for International Development (DFID) was not able to “substantiate the human rights concerns” in the Lower Omo Valley despite DFID officials hearing these concerns directly from impacted communities in January 2012.

しかしながら他の援助国・機関は、エチオピアのオモ川下流開発計画に公式な懸念表明をしてこなかった。英国国際開発大臣のジャスティン・グリーニングは2012年、国際開発省(以下)職員が2012年1月、影響を受けるコミュニティーから直接懸念を聞いているにも拘らず、DFIDはオモ川下流域での「人権問題に関する懸念を立証」できなかったと述べた。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事