世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ロシア:著名なジャーナリストが襲撃される

ロシア:著名なジャーナリストが襲撃される

当局は直ちに悪質な暴行を捜査するべきだ

(Moscow, April 6, 2012) – Russian authorities should carry out a prompt and effective investigation into the vicious beating by unknown assailants of Elena Milashina, a prominent Russian journalist and human rights defender, Human Rights Watch said today.

(モスクワ、2012年4月6日)-ロシア当局は、著名なロシア人ジャーナリストであり人権保護活動家のエレナ・ミラシナへの、悪質な暴行事件に対する捜査を早急かつ効果的に行わなければならない、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。

Shortly after midnight on April 5, 2012, two men attacked Milashina, a journalist with the leading Russian independent newspaper Novaya Gazeta, and her friend Ella Asoyan, a program officer at Freedom House, an American human rights and democracy organization. The attack took place near Milashina’s home in the Moscow suburb of Balashikha. Asoyan was passing through Moscow and staying with Milashina for the night.

2012年4月5日午前零時直後、2人の男が、ロシアの大手独立系新聞ノヴァヤ・ガゼタの記者であるミラシナと彼女の友人エラ・アソヤンを襲った。アソヤンは、米国の人権保護・民主主義団体、フリーダム・ハウスのプログラム担当職員である。襲撃はモスクワ郊外のバラシハにある、ミラシナの自宅付近で起こった。アソヤンはモスクワを通過して、その夜ミラシナの家に滞在していた。

“When a courageous journalist who works in a hostile environment is attacked, the authorities need to examine whether what may look like common mugging could be linked to her professional activity,” said Hugh Williamson, Europe and Central Asia director at Human Rights Watch. “In either case, the authorities need to take immediate steps to identify the attackers and hold them to account.”   

「ジャーナリストを敵対視する環境の中で働く、勇気あるジャーナリストが襲撃された場合、通常の路上強盗と見える事件がミロシナの職業としての活動に関連づけられるかるかどうかを、当局は調べる必要があります。いずれにしても、当局は襲撃者を特定し裁判に掛けるために、直ちに対策を講じる必要があるのです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチ欧州・中央アジア局長のヒュー・ウィリアムソンは語っている。

Milashina told Human Rights Watch that the attackers kicked and punched her, primarily on her head. She had multiple bruises, including over a dozen hematomas on her head, and lost a tooth. The attackers also punched Asoyan several times, but Milashina appeared to be their primary target. The attackers took Milashina’s wallet and Asoyan’s laptop computer. They also tried to grab Milashina’s backpack with her laptop but she put up resistance. Then three passersby intervened and the attackers walked away.

ミラシナのヒューマン・ライツ・ウォッチへの話では、襲撃者は主に彼女の頭部を殴る蹴るしたらしい。彼女は12ヶ所に及ぶ頭部血腫を含む、多数の打撲傷を負うと共に、歯を1本失った。襲撃者はアソヤンも数度殴っているが、主な狙いはミラシナだったようだ。ミラシナは財布、アソヤンはノートパソコンを奪われている。襲撃者は、ミラシナのノートパソコンの入ったバックパックも奪おうとしたが、彼女が抵抗しているところに、通行人3人が助けに入り、襲撃者は逃げ去っている。

After the brutal murder of Anna Politkovskaya, Novaya Gazeta’s star correspondent, in 2006, Milashina picked up her mantle, reporting on human rights abuses in Russia’s turbulent North Caucasus region, including Chechnya. When Natalia Estemirova, a leading Chechen human rights defender and Milashina’s close collaborator, was brazenly murdered in July 2009, she started an independent investigation into the killing. Novaya Gazeta told Human Rights Watch that they do not exclude the possibility that the attack on Milashina was linked to her professional activity. In recent years, Milashina has received numerous threats in connection to her reporting.    

ノヴァヤ・ガゼタ紙の花形記者だったアンナ・ポリトフスカヤが、2006年に残忍な手口で殺害された後、ミラシナはチェチェンを含む騒然としたロシア北コーカサスに於ける、人権侵害について報道する重責を引き継いでいた。2009年7月に、チェチェンの指導的人権保護活動家でありミラシナの親密な協力者だった、ナタリア・エステミロワが白昼堂々殺された時、ミラシナはその殺人事件への独自の調査を開始した。ノヴァヤ・ガゼタ紙はヒューマン・ライツ・ウォッチに、ミラシナへの襲撃が彼女の職業としての活動に関係している可能性を捨てていない、と述べている。ミラシナは近年、書いた記事に関して多くの脅迫を受けて来ていた。

Milashina called the police once the assailants fled, around 12:40 a.m. After waiting for about 30 minutes, she and Asoyan went to Milashina’s home. Milashina was bleeding and feeling weak. At 2 a.m., they received a call from the three women who had helped them earlier and to whom they had given their phone numbers, informing them that the police had arrived at the scene of the attack.

ミラシナは襲撃者が逃げるとすぐ、午前零時40分頃、警察に電話をした。30分程待った後に、彼女とアソヤンはミラシナの自宅に戻った。ミラシナは出血し、体がだるく感じていた。午前2時に、少し前に彼女たちが助けられ、電話番語を教えた、3人の女性から電話があり、襲撃現場に警察が到着した旨を伝えられた。

Milashina and her friend went back to the site and saw a police car with police officers questioning one of the witnesses. The police officers remained in the car, ignoring Milashina and Asoyan. They waited another 15 minutes in the cold and decided to return home. The police officers followed them soon after and caught up to them near Milashina’s house.

ミラシナと友人は現場に戻り、警察車両の中で目撃者の1人に質問をしている警察官数名を見た。警察官たちはミラシナとアソヤンを無視し、車から降りて来なかった。彼女たちは寒い中それから15分待った後、自宅に帰るのを決心した。警察官たちは彼女たち直後について来て、ミラシナの自宅近くで追いついた。

Milashina said that one of the police officers leaned out of the car and suggested taking them to a hospital to document their injuries. However, Milashina said, she felt the police official spoke rudely to her and was not sincere in his offer of help. Exhausted and in pain from the beating and long wait outside, Milashina and Asoyan returned to Milashina’s home. The next morning, Milashina went to a hospital to get a medical report. She and Asoyan also gave statements to the police. A preliminary inquiry into the attack is in progress.

ミラシナの話では、警察官の1人が車から身を乗り出し、怪我を記録するために病院に連れて行くと持ちかけたそうだ。しかしミラシナは、警察官は失礼な物言いで、助けると言葉掛けにも誠実さがなかった、と話している。暴行を受けると共に外で長い間待たされて、消耗し痛みもあったことから、ミラシナとアソヤンはミラシナの自宅に戻った。翌朝、ミラシナは病院に診断書を書いてもらうために行った。彼女とアソヤンは警察にも供述している。襲撃事件への予備捜査が進行中である。

“We are troubled by the fact that the police seemed to take an inexplicably long time to get to the scene of the attack and seemed not to make it a priority to get medical assistance for Milashina and her friend, who were clearly suffering,” Williamson said.

「警察が、襲撃現場に到着するのに不可解なほど長い時間掛かっているようである事、明確に怪我をしているミラシナとその友人が医療を受ける手助けを優先的に行っていないようである事に対して、私たちは懸念を抱いています。」と前出のウィリアムソンは語っている。

The Russian authorities should conduct a full and impartial investigation into the attack on Milashina and Asoyan, Human Rights Watch said. The reason for the reported 90-minute delay between the time the emergency call was placed and the police car’s arrival at the scene, and the police procedures once they arrived, should also be investigated.

ロシア当局はミラシナとアソヤンへの襲撃に対して、徹底かつ公正な捜査を行わなければならない。緊急通報がされた時間と、警察車両が現場に到着した時間の間にあると伝えられた90分の遅れの理由、そして現場到着後の警察の行為もまた、調査されるべきだ。

In 2009, Human Rights Watch awarded Elena Milashina one of the organization’s prestigious Alison Des Forges Awards. The awards, given annually, celebrate the valor of individuals who put their lives on the line to protect the dignity and rights of others.

2009年にヒューマン・ライツ・ウォッチはエレナ・ミラシナに対して、同団体の誉れ高いアリソン・デフォージュ賞を授与している。同賞は年に一度、他者の尊厳と人権を守るために自らの命を掛けている勇気ある個人を称えて、送られるものである。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事