世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 中国:マイクロソフト社は検閲との闘いを損なってはならない

中国:マイクロソフト社は検閲との闘いを損なってはならない

(Washington, DC, January 26, 2010) – Senior Microsoft officials appear to be downplaying online censorship by the Chinese authorities, Human Rights Watch said today.

(ワシントンDC,2010年1月26日)-マイクロソフト社の幹部経営陣は中国によるインターネット検閲を軽視しているようだ、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。

Recent public statements by Steve Ballmer, the chief executive officer of Microsoft, and Bill Gates, the company’s chairman and co-founder, appear to contradict the company’s official statement of opposition to such censorship and minimize or even support online censorship in China.

マイクロソフト社最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)と同社会長兼共同創設者ビル・ゲイツが先頃出した公式声明は、そのような検閲に反対するという同社公式声明に矛盾し、中国におけるインターネット上の検閲を矮小化或いは支持すらしていると思われる。

“Microsoft is on the wrong side of this issue,” said Arvind Ganesan, business and human rights director for Human Rights Watch.  “Just as the US government and a company like Google are starting to push back against censorship, Ballmer and Gates seem to be going the other way.  Unless Microsoft clarifies its position, the Chinese government and others will take great comfort in how easy it is for them to divide and co-opt opponents of censorship.”

「マイクロソフト社はこの問題に関して立場を誤っている。」とアルヴィンド・ガネサン、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、ビジネス&人権局長は語った。「米国政府やグーグルなどの企業が検閲と闘い始めた矢先に、バルマーとゲイツは逆方向に行ったようだ。マイクロソフト社がその立場を明確にしないなら、検閲に反対する者を分断し吸収することの容易さに、中国政府その他の政府は大いに元気付けられるだろう。」

On January 21, The Wall Street Journal reported that Ballmer told an oil industry conference that, “you have to respect sovereign nations to make that decision [to censor].”

1月21日ウォール・ストリート・ジャーナルは、バルマーが石油産業の会議で「[検閲をするという]決定を行う主権国家を尊重しなければならない。」と述べたと伝えた。

On January 25, Bill Gates reinforced that view and said in an ABC interview that, “The role of the Internet in every country has been very positive, letting people speak out in new ways…[a]nd fortunately the Chinese efforts to censor the Internet have been very limited…it is easy to go around it.”  Gates also noted that different countries have different laws on censorship and said that “you have got to decide do you want to obey the laws of the countries you are in or not. If not, you may not end up doing business there.”

1月25日ビル・ゲイツはその観点を更に強め、ABCのインタビューに対して、「全ての国々においてインターネットの役割は建設的なものであり、人々に新しい方法で意見をはっきり言わせている・・・中国のインターネットを検閲する活動は幸いにも非常に制限されていて、・・・・ネット上を見て回るのはたやすいことである。」と述べた。ゲイツは又、異なる国々が検閲に関して異なる法律を持っていると指摘し、更に「自分が今いる、若しくはいない国の法律に従おうとするのか、それぞれが決定しなければならない。そうでなければ、結局そこでのビジネスをやり遂げられないだろう。」

China, a country with more than 300 million internet users, devotes enormous resources to support an extensive online censorship regime that includes sophisticated government firewalls and filtering in conjunction with self-censorship by companies who operate search engines, blogs, or other online media.

3億人を超えるインターネット利用者が存在する中国は、検索エンジン、ブログ或いはその他のインターネット・メディアを運営している企業による自主検閲とともに、高性能化した政府によるファイアーウォールやフィルタリングを含む強固なインターネット検閲体制を支えるために、膨大な資源を投入している。

The comments by Ballmer and Gates undermine statements by Secretary of State Hillary Clinton in her January 21 speech on internet freedom in which she said, “censorship should not be in any way accepted by any company from anywhere.” Clinton also stated that the “private sector has a shared responsibility to help safeguard free expression. And when their business dealings threaten to undermine this freedom, they need to consider what's right, not simply the prospect of quick profits.”

ヒラリー・クリントン国務長官は1月21日、インターネット上の自由に関する演説で、「検閲はどこのどんな企業によっても決して受け入れられてはならない。」と述べた。バルマーとゲイツの発言はクリントンが出した声明を台無しにするものである。クリントンは又、「民間部門には表現の自由を支える共同責任がある。企業の経済活動が表現の自由を脅かす場合、企業はその場の利益への期待だけではなく、何が正しいのか検討する必要がある。」とも語った。

The censorship regime blocks Chinese internet users’ online searches for politically “sensitive” content  and web sites such as Human Rights Watch, other human rights groups, groups advocating for Tibetan or Uighur rights, and the banned Falun Gong spiritual group. The government has actively sought out and obtained the user information of online activists in order to arrest and imprison them for exercising their right to free speech online.

検閲体制は、中国人インターネット利用者が政治的に「微妙」なコンテンツやウェブサイトを、オンライン上で検索することを阻止している。ヒューマン・ライツ・ウォッチや他の人権擁護団体、チベット人やウィグル人の権利の擁護推進する団体、非合法化された気功グループ法輪功などのウェブサイトは、その検閲体制により阻止されている。政府はオンライン上で言論の自由権を行使した者を逮捕・投獄するために、インターネット上の活動家の利用者情報を活発に探し出し入手してきた。

The statements by Ballmer and Gates also seemed to contradict Microsoft’s own position after Clinton’s speech.  Craig Munde, the company’s chief research and strategy officer, said on the company’s blog that, “We very much welcome Secretary Clinton’s remarks and applaud the heightened attention she’s brought to the important issues of free expression and privacy…In particular, we agree with Secretary Clinton that both governments and the private sector have important roles to play.”  He noted that the “Secretary also highlighted that the United States cannot address these challenges alone, and in this light the emphasis on international cooperation is important.”

バルマーとゲイツの発言は又クリントンの演説に対するマイクロソフト社の姿勢にも矛盾しているように思われる。クレイグ・ムンデ(Craig Munde)同社研究主任兼戦略幹部は、同社のブログで「私たちはクリントン長官の発言を大歓迎するとともに、自由な表現やプライバシーという重要な問題に彼女が強い関心を示したことを高く評価するものであります・・・・政府と民間部門の両者が重要な役割を担っている、という意見に私たちはとりわけに賛成するしだいであります。」と述べ、「長官は又、米国がこういった難題に孤立して対処するのは不可能であり、そのような観点から国際協力を強く求めるのが重要であることを強調した。」と指摘していた。

“We welcome Microsoft’s official statement of support for internet freedom on its blog, but the Chairman and CEO need to clarify what they meant,” said Ganesan.  “We hope they will take the progressive view by unambiguously opposing censorship, working collectively to combat it, ceasing self-censorship on Bing in China, and insisting that Chinese authorities allow an uncensored search engine to operate in China, as Google has.”

「マイクロソフト社が、自らのブログでインターネット上の自由を支持する公式声明を出したことを、私たちは歓迎している。しかし会長とCEOは自分たちが何を言いたかったのか明確にする必要がある。」とガネサンは語った。「グーグルが行ったように、彼らが検閲に明確に反対し、検閲と闘うために団結して活動し、次世代検索サービスであるビング(Bing)における中国での自主検閲を中止し、中国当局は同国内で検閲されない検索エンジンを強化するよう強く求めるなど、進歩的意見を持つことを私たちは期待している。」

Munde also noted Microsoft’s membership in the Global Network Initiative (GNI), a voluntary effort to protect privacy and freedom of expression online.  It was started by Microsoft, Yahoo, Google, human rights organizations (including Human Rights Watch), academics, and socially-responsible investors.

ムンデは又マイクロソフト社が、オンライン上のプライバシーや表現の自由を保護する自主的活動を行う、グローバル・ネットワーク・イニシャティブ(GNI)のメンバーであることに言及した。GNIはマイクロソフト社、ヤフー、グーグル、ヒューマン・ライツ・ウォッチなどの人権擁護団体、研究者、社会的責任を負う投資家によって始められた。

In 2006, Human Rights Watch and others documented how Google, Microsoft, and Yahoo censored information and how Yahoo released user data to the government that led to their imprisonment for exercising their right to free expression.

2006年ヒューマン・ライツ・ウォッチその他は、グーグル、マイクロソフト社、ヤフーが情報を検閲している実態とヤフーが利用者情報を政府に渡し、その行為が自由な表現への権利を行使した者を投獄する結果をもたらしている実態を取りまとめた。

The GNI was also recognized by Clinton in her address as one mechanism to promote internet freedom and insist upon corporate responsibility.  GNI recommends that companies “Challenge the government in domestic courts or seek the assistance of relevant government authorities, international human rights bodies or non-governmental organizations when faced with a government restriction that appears inconsistent with domestic law or procedures or international human rights laws and standards on freedom of expression.”  The views of Ballmer and Gates appear to be inconsistent with that approach.

GNIは又クリントンから演説で、インターネットの自由を促進し企業責任を強く求める、1つのメカニズムであるとして認められていた。GNIは企業に対して、「国内法や手続き若しくは国際人権法、表現の自由の基準と矛盾すると思われる、政府による規制に直面した場合、国内の裁判所で政府に異議申し立てを行うか、若しくは関係政府当局、国際人権擁護団体、若しくはNGOの支援を求める」よう勧告している。バルマーとゲイツの意見はそのようなアプローチに沿ったものではないと思われる。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事