アジア/中東:移民労働者への保護を強化せよ
19ヶ国の労働担当大臣が第二次「アブダビ対話」に集結
(Manila, April 16, 2012) – Labor ministers from 19 Asian and Middle Eastern countries should endorse protections for migrant workers and increase dialogue with civil society, Migrant Forum Asia and Human Rights Watch said today. The ministers are meeting in Manila from April 17 to 19, 2012, as part of the second round of the Abu Dhabi Dialogue, an inter-regional consultation between labor-sending countries and labor-receiving countries on contractual migrant workers.
(マニラ、2012年4月16日)-アジアと中東19ヶ国の労働担当大臣は、移民労働者に対する諸保護策を承認し、市民社会団体との対話を増大しなければならない、と本日アジア海外移民フォーラムとヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。大臣たちは2012年4月17日から19日までマニラで、2回目となる「アブダビ対話」の一環として会議を行っている。「アブダビ対話」は、労働力を送る側の国々と労働力を受け入れる側の国々との間で、契約移民労働者に関して行われる、地域間協議である。
The theme of the meeting is, “Sustaining Regional Cooperation Toward Improved Management of Labor Mobility in Asia.” Last week, organizers extended a few invitations to civil society representatives to observe some sessions but they will not be allowed to speak. Civil society will hold a parallel consultation process to discuss their recommendations for governments.
会議のテーマは、「アジアに於ける労働力移動の管理改善に向けた地域協力の維持」である。主催者は先週、会議の一部を傍聴する市民社会代表への招待を、少々拡大したが、会議で発言をすることは認めなかった。市民社会は各国政府への勧告を議論するため、同様の協議プロセスを並行して持つ見込みである。
“Increased regional cooperation is essential for improving protection of migrant workers’ rights,” said William Gois, regional coordinator of Migrant Forum in Asia, a regional network of more than 200 migrants’ rights groups in Asia. “But as civil society, we want to know what is going on, we want to be part of the process, and we demand opportunities for genuine participation.”
「地域的な協力の強化は、移民労働者の権利保護改善にとって必要不可欠です。市民社会として、私たちは何が起きているのか知りたいし、そのプロセスの一員となりたいと思っており、そこで本当に参加する機会を求めているのです。」とアジアの200を越える移民労働者権利保護団体で構成する地域ネットワーク、アジア移民労働者フォーラム地域コーディネーターのウィリアム・ゴイスは語っている。
The governments will discuss the draft for a “2012 Framework of Regional Collaboration of the Abu Dhabi Dialogue,” which would commit them to taking domestic, bilateral, and multilateral measures to increase the benefits of international labor migration. The draft is based on the input from the first dialogue and a meeting of senior officials in January. Preparatory documents for the conference include examples of best practices and recommendations on government oversight of four stages of migration: recruitment, employment abroad, preparation for return, and reintegration.
各国政府は、「アブダビ対話に於ける地域的協力に関する2012年フレームワーク」作りに向けた草案を議論する見込みで、それは国際的な労働者の移住への支援強化に向け、国内的、相互間的、多国間的対策を講じることを各国に委ねることとなるはずである。草案は第一回対話及び1月に行われた会議での情報を踏まえている。今回の会議に向けた準備書面は、現在取られている最良の取り組み例と、募集、海外での雇用、帰国準備、家族や社会への再統合、という海外出稼ぎに於ける4段階に対する政府による監督に関する勧告を、盛り込んでいる。
The current draft framework contains provisions that will help prevent abuse and foster greater benefits from migration. These include reducing recruitment costs, developing standard employment contracts, and making recruiting agencies responsible for the activities of local-level labor brokers. The draft also recommends pre-departure and post-arrival information seminars for migrant workers and government action to inspect workplaces and enforce labor laws.
現在の草案のフレームワークは、人権侵害防止の一助となり、海外出稼ぎでの利益を一層発展させる規定を、含んでいる。それらは募集コストを削減し、雇用契約の基準を向上し、募集業者に地域レベルの労働力斡旋業者としての活動に責任を持たせることを含んでいる。草案は又、移民労働者向けの出発前及び出稼ぎ対象国到着後の情報に関する説明会を開催すること、及び職場の査察と労働法の執行に向け政府が行動を起こすことを勧告している。
The draft framework also calls on governments to enhance workers’ skills and certifications, improve mechanisms for balancing labor supply and demand, and recognize the value of experience gained abroad. Finally, it recommends provision of safe, affordable transit home and research on helping migrant workers to save money.
草案のフレームワークは又各国政府に、労働者の技術・資格を向上させる事、労働力の需要と供給のバランスを取る制度を改善させる事、海外で得た経験の価値を認める事を求め、最終的には安全で手頃な料金での母国への移動対策と、移民労働者の貯金支援策に関する研究を行うよう勧告している。
“The draft framework contains many positive elements that could help reduce recruitment-related exploitation and workplace abuse of contractual migrant workers,” said Nisha Varia, senior women’s rights researcher for Human Rights Watch. “But it should also call on governments to revise labor laws and immigration policies that contribute to abuse, especially the exclusion of domestic workers from labor codes and sponsorship systems that link a worker’s residency to his or her employer.”
「草案は、契約買い移民労働者の募集に関係した搾取と職場での人権侵害を減らすことの助けとなる可能性のある、建設的な要素を沢山含んでいます。しかし草案は、各国政府に、人権侵害をもたらす労働法と出入国管理政策、とりわけ家事労働者を除外している労働法と、彼又は彼女たちの雇用主に移民労働者の住所を結び付けている、スポンサーシップ制度を改正することも求めるべきなのです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチの女性の権利上級調査員、ニーシャ・ヴァリアは語っている。
Civil society groups representing migrants’ organizations, nongovernmental organizations, faith-based-groups, and trade unions across Asia will hold a parallel process. They will discuss recommendations for reforms to the sponsorship system, standardized contracts with comprehensive labor protections for migrant domestic workers, and proposals for a reference wage as an alternative to a minimum wage. They will also discuss the draft framework for regional cooperation.
アジア全域の移民労働者団体、NGO、宗教的倫理に基づいた社会活動団体、労働組合を代表する市民社会団体が、同様の協議プロセスを並行して持つ見込みである。彼らはスポンサーシップ制度への改革や、海外出稼ぎ家事労働者の総合的な労働保護策を盛り込んだ契約の標準化に向けた勧告と共に、最低賃金に対するオルタナティブとしてのレファレンス賃金(労働者が公正と思う賃金)の提案について、そして地域的協力のフレームワーク作り草案についても議論するはずだ。
Migrant workers play a key economic role. They fill labor demands in host countries and provide much-needed income for their own countries. In 2011, the World Bank estimates, Asian migrants sent home US$191 billion in remittances. Gulf countries in particular rely heavily on Asian contract labor; for example, there is approximately one migrant domestic worker for every two Kuwaiti citizens. Migrants from Bangladesh, India, Pakistan, and Sri Lanka have provided the labor for construction booms in Saudi Arabia, the United Arab Emirates, and Bahrain.
移民労働者は、重要な経済的役割を担っている。彼らは受け入れ国の労働需要を満たすと同時に、母国で切望されている収入を供給している。2011年の世界銀行の試算によれば、アジア人移民労働者は送金額で1910億ドルを仕送りしている。湾岸諸国はとりわけアジア人の契約労働に大きく依存しており、実例を挙げればクウェイトでは、クウェイト国民2人に対して1人の海外出稼ぎ家事労働者がいると見積もられている。バングラデシュ、インド、パキスタン、スリランカからの出稼ぎ者が、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、バーレーンの建設ブームに必要とされる労働力を提供してきた。
But many migrants are at high risk of abuse, the groups said. Domestic workers are excluded from basic labor protections such as a weekly rest day and limits to working hours. Many migrants have limited information about their rights and face abuses such as deception about their jobs, heavy debt burdens from excessive recruitment fees, unpaid wages, and hazardous work conditions. Limited access to redress means that some get trapped in situations of forced labor and trafficking.
しかし多くの移民労働者は、人権侵害に遭う危険性が高いと、アジア海外出稼ぎフォーラムとヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。週休や労働時間制限などの基本的労働者保護から、家事労働者は除外されている。多くの移民労働者は、自らの権利について限られた情報しか持っておらず、仕事に関して騙されたり、過大な就職あっせん手数料を原因とする大きな借金を負ったり、賃金が未払いだったり、危険な労働環境化に置かれたりというような、人権侵害に遭っている。救済手段を受けることがままならない状況は、一部の移民労働者が、強制労働や人身売買の手に捕らわれてしまっている。事態が発生していることを意味している。
“Governments in the Abu Dhabi Dialogue should ensure that the framework for regional cooperation incorporates full protection of migrant workers’ human rights,” said Ellene Sana, executive director of the Center for Migrant Advocacy, a Philippine-based migrants’ rights group. “They should also develop a concrete action plan with benchmarks to monitor their progress.”
「地域間協力に向けたフレームワークが、移民労働者の人権を完全に保護する対策を具現化するよう、アブダビ対話に参加する各国政府は保証しなければなりません。またそれに向けた進展を監視する基準を備えた、具体的な行動計画も作りださなければならないのです。」とフィリピンを本拠地とする移民労働者の人権保護団体である、移民労働者アドボカシーセンター代表、エレーン・サナは語っている。
The groups called on participating governments to ratify and implement international labor and human rights standards such as ILO Convention 189 on Decent Work for Domestic Workers and the International Convention on the Protection of the Rights of All Migrant Workers and Members of their Families.
アジア海外出稼ぎフォーラムとヒューマン・ライツ・ウォッチは、会議参加各国政府に、ILO条約である「家事労働者のデヒーセント・ワーク(第189号)に関する条約」及び、「全ての移住労働者及びその家族の構成員の権利の保護に関する国際条約」のような労働と人権に関する国際的な基準を、批准・実施するよう求めた。
Labor-sending countries in the Abu Dhabi Dialogue include Afghanistan, Bangladesh, China, India, Indonesia, Nepal, Pakistan, the Philippines, Sri Lanka, Thailand, and Vietnam. Labor-receiving countries include Bahrain, Kuwait, Oman, Qatar, Saudi Arabia, Singapore, the United Arab Emirates, and Yemen. Japan, Malaysia, and South Korea will participate as observers. The first round of the Abu Dhabi Dialogue was hosted by the United Arab Emirates in 2008 and was an offshoot from the Colombo Process, a regional meeting of labor-sending countries.
アブダビ対話に参加している労働者を送り出している国は、アフガニスタン、バングラデシュ、中国、インド、インドネシア、ネパール、パキスタン、フィリピン、スリランカ、タイ、ベトナムの11ヶ国であり、労働者受け入れ国は、バーレーン、クウェイト、オマーン、カタール、サウジアラビア、シンガポール、アラブ首長国連邦、イエメンの8ヶ国だ。日本、マレイシア、韓国もオブザーバーとして参加する見込みである。労働者を送り出している国の地域会議であるコロンボ・プロセスから派生した、第一回アブダビ対話は2008年に、アラブ首長国連邦の主催で開催された。