世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ワールドレポート2013 バングラデシュ

バングラデシュ

Bangladesh’s overall human rights situation worsened in 2012, as the government narrowed political and civil society space, continued to shield abusive security forces from accountability, and flatly ignored calls by Human Rights Watch to reform laws and procedures in flawed war crimes and mutiny trials. Civil society and human rights defenders reported increased governmental pressure and monitoring.

バングラデシュの全般的人権状況は、2012年中に悪化した。政府は、政治的・市民的空間を狭めると共に、人権侵害を行う治安部隊を説明責任の追及から擁護し続け、更に戦争犯罪や治安部隊による反乱への欠陥裁判に関する法律と手続きに対する、ヒューマン・ライツ・ウォッチの改正要求を断固として拒否した。市民社会と人権擁護活動家は、政府による圧力と監視が強まったと報告した。

The security forces’ practice of disguising extrajudicial killings as “crossfire” killings or legitimate confrontations between alleged criminals and security forces continued, as did disappearances of opposition members and political activists. A prominent labor activist was kidnapped and killed, and other labor activists threatened.

超法規的殺人を「戦闘時の流れ弾による」死亡或いは、犯罪容疑者と治安部隊の間での銃撃戦に巻き込まれた止むを得ない死亡と偽装する、治安部隊の行為は野党党員や政治活動家の失踪と共に続いた。ある著名な労働運動活動家が誘拐されて殺害され、その他の労働運動活動家も脅迫された。

After June 2012 sectarian violence in Arakan state in neighboring Burma, the government responded to an influx of Rohingya refugees by pushing back boatloads of refugees and insisting that it had no obligation to provide them sanctuary. The government curtailed the activities of nongovernmental organizations operating in pre-existing Rohingya refugee camps in Cox’s Bazaar in Chittagong.

2012年6月に隣国ビルマのアラカン州で宗派間衝突が発生した後、政府はロヒンギャ族難民の大量流入に、小舟に乗った難民を追い返すと共に、彼らに避難所を提供する義務はないと主張して対応した。チッタゴンのコックス・バザールに以前からあるロヒンギャ族難民キャンプ内での、NGOによる活動を政府は制約した。

Flawed trials against those accused of war crimes in the 1971 war for independence continued, as did mass and unfair trials of the Bangladesh Rifles (now Bangladesh Border Guards) accused of mutineering in 2009.

1971年独立戦争時の戦争犯罪で起訴された人物に対する欠陥裁判は、2009年の反乱事件で起訴されたバングラデシュ・ライフル隊(現在はバングラデシュ国境警備隊)に対する集団かつ不公正な裁判と同様に続いた。

The government continued to demand that Indian border guards stop killing Bangladeshi nationals who cross into India for smuggling or other crimes.

インド国境警備隊が、密輸他の犯罪のためインドに国境を越えて入ってくるバングラデシュ国民を、殺害するのを止めるよう政府は要求し続けた。

Extrajudicial Killings, Torture, and Impunity

超法規的処刑・拷問・不処罰

Although there was a decline in overall numbers of civilians killed by security forces in 2012, the Rapid Action Battalion (RAB)—a force comprised of military and police—continued to carry out extrajudicial killings. The ruling political party, the Awami League, pledged to bring the RAB under control when it assumed office, but abuses persisted.

2012年中、治安部隊によって殺害された一般市民の全体的な数は減少傾向にあったものの、軍と警察から成る緊急行動部隊(以下RAB)は超法規的殺人を続けた。与党政党アワミ・リーグは、政権を取った時にRABをコントロール下に置くと約束したが、人権侵害は根強く残った。

The government continued to persecute 17-year-old boy, Limon Hossain, whom RAB officials shot and maimed in March 2011. Although the government initially said that Hossain was injured in a botched RAB operation, it quickly retracted the statement and filed criminal charges against him. In August 2012, an alleged RAB informant attacked and beat Hossain in a street in his hometown. Instead of protecting Hossain, the government filed further charges against him, and accused him and his relatives of murdering a bystander.

2011年3月に17歳の少年リモン・ホサインはRABによって襲撃され重傷を負わされたのだが、政府は彼への迫害を続けた。当初政府はRABの活動の不手際からホサインが負傷したと述べたが、素早くその声明を撤回、彼に対する刑事訴追を起こした。2012年8月にRABへの情報提供者とみられる人物が、ホサインの故郷の街頭で、彼を襲い暴行を加えた。ホサインを守るのではなく、政府は彼を更なる容疑で訴追、彼とその親戚を見物人の1人を殺害したと糾弾した。

The authorities failed to investigate and prosecute the RAB or other security forces responsible for extrajudicial killings or torture. While the RAB set up an internal investigative unit with technical assistance from the United States, no RAB member has ever faced criminal prosecution for a human rights violation.

当局は超法規的殺人や拷問の加害者であるRAB他の治安部隊の捜査・訴追を怠った。米国からの支援を受けRABは内部調査班を創設したが、これまでに人権侵害容疑で刑事訴追されたRAB隊員はいない。

In April, Elias Ali, secretary of the Sylhet Division of the opposition Bangladesh Nationalist Party (BNP), disappeared without trace. Prime Minister Sheikh Hasina called on the police to investigate Ali’s disappearance, but undermined the effort by claiming that Ali and his driver were “hiding” at his party’s orders to allow the opposition to blame the government. Human rights groups reported more than 20 disappearances in 2012.

4月に野党バングラデシュ民族主義党(以下BNP)シレット管区の書記、エリアス・アリが、何の痕跡も残さないまま失踪した。シェイク・ハシナ首相は警察に、アリの失踪についての捜査を求めたが、「アリと彼の運転手は、野党による政府の責任追及を可能にするべく、同党の命令で隠れている。」という主張が、捜査を妨害した。人権保護団体は、2012年中に20件以上の失踪事件が起きたと報告した。

Labor Rights

労働権

Aminul Islam, a prominent labor rights activist, was found tortured and killed in April 2012. In response to an intense outcry, the Home Ministry set up a high-level commission to investigate his killing, but there had been no progress in the investigation at this writing. While there was no suggestion of political responsibility, Prime Minister Hasina made public statements downplaying the significance of the killing.

2012年4月に「、著名な労働者の権利保護活動家、アミヌル・イスラムの拷問後に殺害された遺体が発見された。大きな怒りの声に応じ、内務省は彼の殺害事件を調査する、ハイレベル委員会を立ち上げたが、このレポート執筆時点で、調査に進展は全く見られない。政治的な背景その存在を示すものはないが、シェイク・ハシナ首相は公の場で、その殺人事件の重要性を軽視する発言をした。

Workers in Bangladesh faced poor working conditions, low wages, and excessive hours. Government repression and collusion with factory owners prevented them from organizing effectively.

バングラデシュの労働者は、劣悪な労働条件、低賃金、過度な労働時間に苦しんだ。政府は労働者に弾圧を加えると共に工場経営者と結託しており、それが労働者による自らの効果的な組織化を阻んだ。

The government continued legal action against the Bangladesh Center for Worker Solidarity (BCWS), an NGO that works closely with trade unions. Over a dozen labor rights leaders, including BCWS leaders, faced criminal charges on a variety of spurious grounds, including under the Explosive Substances Ordinance Act, which carries the death penalty as a sentence. Labor rights groups faced registration problems that affected their funding and operations.

政府は、労働組合と密接に協力するバングラデシュ労働者連帯センター(以下BCWS)への訴訟を継続した。BCWSの指導者複数を含む12人以上の労働権擁護の指導者が、捏造された様々な根拠に基づき、刑罰として死刑を科す爆発物法の適用を含む刑事容疑で訴追された。労働者の権利擁護団体は、資金調達と活動に悪影響を及ぼす登録問題に苦しんだ。

Hazaribagh Tanneries

The Hazaribagh neighborhood of Dhaka, the capital, is considered to be one of the world’s most polluted urban sites; some 150 leather tanneries discharge 21 thousand cubic meters of untreated effluent into the nearby Buriganga River each day. Local residents complain of fevers, skin diseases, and respiratory and stomach illnesses due to contamination, while tannery workers suffer from skin and respiratory diseases due to exposure to tanning chemicals, and limb amputations caused by accidents in dangerous tannery machinery. In some tanneries, children as young as 11 work directly with chemicals, operate heavy tannery machinery, or slice hides with razor blades.

バングラデシュの首都ダッカ近郊のハザ―リバーグは、世界で最も汚染された都市区画の1つであると考えられている。およそ150の革なめし工場が、毎日近くのブリガンガ川に21,000㎥の未処理廃水を垂れ流しているのだ。地元住民が汚染による、発熱・皮膚病・呼吸器系及び胃腸系の疾患を訴える一方、革なめし工場労働者は、革なめしに使う化学物質への曝露による皮膚病と呼吸器系疾病と共に、危険な革なめし用機械設備による事故で引き起こされる四肢切断に苦しんでいる。革なめし工場の一部では、11歳位の子どもが、「化学物質を直接扱う」「危険な革なめし用機械を使う」、「カミソリの刃でなめした革を切る」、などの作業をしていた。

In 2001, Bangladesh’s High Court ordered the government to ensure that the tanneries installed adequate waste treatment facilities.  The government ignored that ruling. Officials from the Department of Environment and the Department of Labour confirmed that the government does not enforce labor and environmental laws in Hazaribagh, which exports most of its leather to China, South Korea, Japan, Italy, Germany, Spain, and the United States. 

バングラデシュ高等裁判所は2001年、革なめし工場に適切な廃棄物処理施設を設置させるよう、政府に命令する判決を下した。しかし、政府は以降その判決を無視している。環境省と労働省の当局者は、ハザ―リバーグに労働法と環境法を適用していないことを認めた。ハザ―リバーグで作られたなめし革の殆どが、中国・大韓民国・日本・イタリア・ドイツ・スペイン・米国に輸出されている。

Restrictions on Civil Society and Political Opposition

市民社会と政治的敵対勢力への制約

The government was increasingly hostile in 2012 to civil society groups. Following the July 2012 publication of a Human Rights Watch report on the 2009 Bangladesh Rifles mutiny, Bangladeshi officials threatened action against domestic rights groups who had helped conduct the research.

政府は2012年中、市民社会団体に益々敵対的になった。2012年7月にヒューマン・ライツ・ウォッチが、2009年のバングラデシュ・ライフル隊反乱事件に関して報告書を公表したことを受けて、バングラデシュ当局者はヒューマン・ライツ・ウォッチの調査を手伝った、国内人権団体に対して訴訟を起こすと脅した。

Of particular concern is a draft law aimed at regulating foreign donations to Bangladeshi NGOs. Many NGOs, such as BCWS or Odhikar, had already been facing years of delays in getting critical foreign funds released for their projects. The bill appeared aimed at severing funds for organizations engaged in publicly criticizing the government. In August 2012, the government announced plans to establish a new commission charged solely with regulating NGO activities, in addition to the NGO Affairs Bureau that already exists in the prime minister’s office.

特に懸念されるのは、バングラデシュNGOへの外国からの援助を規制する目的で、提案された法律だ。前述のBCWSやオディカルのような多くのNGOが、彼らの事業に拠出された極めて重要な外国資金の入金に、数年もの遅れを被っている。法案は公然と政府を批判する、団体への資金流入の切断に狙いがあるようだ。2012年8月に政府は、バングラデシュ首相府に既に存在するNGO局に加えて、NGO活動の規制に専念する、新たな委員会を設立する計画を公表した。

Refugees and Asylum Seekers

難民と亡命希望者

The government’s response to the influx of Rohingya refugees fleeing sectarian violence in Arakan state, Burma, exposed its failure to respect the United Nations Refugee Convention. Bangladesh pushed Rohingyas back at the border, regardless of the risk they faced when they return to Burma, and blocked critical humanitarian assistance.

ビルマのアラカン州での宗派間紛争から逃れたロヒンギャ族難民が多数、バングラデシュに流入したが、その事態への政府の対応は、国連難民条約を尊重しない同国の姿勢を露見した。ロヒンギャ族をビルマに返せば危険であるにも拘わらず、バングラデシュは国境で彼らを追い返すと共に、極めて重要な人道的援助の提供を阻んだ。

The government suspended any third-country resettlement of the Rohingya refugees, arguing it would encourage other Rohingya in Burma to seek refuge in Bangladesh. Government officials labeled Rohingya “intruders” and “criminals,” and blamed them for destroying Buddhist temples in mass riots in October, without offering evidence to prove they were responsible.

政府はロヒンギャ族難民の第3国再定住を、その措置はビルマに住む他のロヒンギャ族を、バングラデシュに避難先を求めるよう誘導すると主張して停止した。政府当局者は、ロヒンギャ族に「侵入者」と「犯罪者」というレッテルを貼り、10月の大規模な暴動で仏教徒寺院を破壊したとロヒンギャ族を非難したが、彼らが実行犯であることを立証する証拠は提供しなかった。

International Crimes Tribunal and Bangladesh Rifles Mutiny

国際犯罪法廷とバングラデシュ・ライフル隊の反乱

Trials against those accused of war crimes during the 1971 war of independence continued, despite calls by the US war crimes ambassador, Stephen Rapp, and several international groups to amend the International Crimes Tribunal Act (ICT Act) to ensure it complied with international fair trial standards. 

米国戦争犯罪担当大使ステファン・ラップと幾つかの国際団体は、国際犯罪法廷法を国際的な公正裁判基準に沿うよう改正するよう求めてきたが、1971年の独立戦争時における戦争犯罪容疑で起訴された者に対する裁判は継続した。

The trial chamber allowed several prosecution witnesses statements as evidence, without any live testimony being heard. While the prosecution claimed the witnesses were unavailable, the defense produced safe house logbooks that showed they were available at the time when they were meant to appear in court. However, the tribunal rejected the defense’s claims. In the first trial against the accused Delwar Hossain Sayedee, defense lawyers claimed that they could not produce their witnesses due to intimidation and threats against them by the prosecution. The prosecution denied the claims.

法廷は、実際に証言を聞かないまま、幾つかの検察側証人による供述を証拠として認めた。証人は都合がつかなかったと、検察側は主張したが、弁護側は、検察側証人が裁判出廷予定時に利用した、隠れ家の記録簿を提出した。しかし法廷は弁護側の主張を採用しなかった。デルワル・ホサイン・サイディ被告に対する最初の公判で被告側弁護人は、検察側からの脅迫と威嚇があったために、弁護側証人を出廷させられなかったと主張した。検察側はその主張を否定した。

Mass military trials against the 6,000 soldiers of the Bangladesh Rifles (since renamed Bangladesh Border Guards) continued, with nearly every accused soldier being found guilty. A mass trial in a civilian court of over 800 soldiers continued in 2012. In addition to the allegations of torture, most of the accused did not have proper access to lawyers and were often unaware of the charges against them. The government rejected Human Rights Watch’s concerns—published in a July 2012 report—concerning these mass trials, which involved as many as 800 accused being tried at one time, in one courtroom. Instead, the government mounted a public relations campaign that denounced Human Rights Watch and local groups that had helped to research the report.

バングラデシュ・ライフル隊(事件後バングラデシュ国境警備隊に名前を変えた)6,000人に対する集団軍事裁判が続き、殆ど全ての被告兵士が有罪の判決を受けた。文民裁判所での兵士800人以上に対する集団裁判も、2012年中継続した。拷問されたという訴えに加えて、殆どの被告人が弁護士と適切に連絡を取っておらず、多くの場合自分たちの容疑も知らなかった。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、2012年7月公表の報告書で、一時に1つの法廷で800人もの被告人が裁判を受ける、集団裁判に懸念を表明したが、政府はそれを否定した。そればかりか政府は、ヒューマン・ライツ・ウォッチと報告書作成に向けた調査を助けした地元団体を、激しく非難した。

Women’s and Girls’ Rights

女性と少女の権利

While Bangladesh has a strong set of laws and judicial guidelines to tackle violence against women, implementation remains poor. Violence against women including rape, dowry-related assaults, and other forms of domestic violence, acid attacks, and illegal punishments in the name of fatwas or religious decrees and sexual harassment continue.

バングラデシュは女性への暴力に取り組む強力な一連の法律と司法上のガイドラインを備えているが、その施行は脆弱だ。レイプ、結婚持参金に関係した暴力他の家庭内暴力、酸を浴びせる暴力、ファトゥワ(イスラム法解釈)或いは宗教令の名の下における不法な刑罰、セクハラなどを含む、女性への暴力は続いた。

Bangladesh reported the highest prevalence of child marriages in the world. Archaic and discriminatory family laws for Muslims, Hindus, and Christians, continued to impoverish many women when they separate from, or divorce spouses, and trap them in abusive marriages for fear of destitution. The Law Commission of Bangladesh researched and recommended reforms to these laws in 2012.

バングラデシュは世界で児童婚が最も横行している国だ。イスラム教徒、ヒンズー教徒、キリスト教徒それぞれに向けた、時代遅れで差別的な家族法が、配偶者と別れた或は離婚した多くの女性を貧困に追いやり続け、又そのような法律が元凶で、貧困を恐れる一部の女性が虐待を受ける結婚生活に囚われ続けている。バングラデシュ法律委員会は2012年に調査を行い、それらの法律の改正を勧告した。

International Community

国際社会

The international community continued to press the government to respect civil and political rights in the face of increased restrictions on political opposition groups and civil society. The donor community was particularly vocal in calling for swift and meaningful investigations into the murder of Aminul Islam and the disappearance of Elias Ali, as well as calling on the government to give Rohingya refugees sanctuary. The government often responded by suggesting that critics were part of a conspiracy against it.

政治的敵対勢力や市民社会への制約強化を受け、国際社会は市民的・政治的権利を尊重するよう、政府に圧力を掛け続けた。援助国・機関は「アムヌル・イスラム殺害とエリアス・アリ失踪に対する、速やかで実効ある捜査を求める」及び、「ロヒンギャ族難民に避難先を与えるよう政府に求める」ことに、とりわけ熱心だった。政府は多くの場合、批判者を政府反対派陰謀団の一員だと決めつける対応に終始した。

Under persistent pressure from Bangladesh, Indian authorities committed to end all unlawful killings at their shared border.

バングラデシュからの辛抱強い働き掛けにより、インド当局はバングラデシュ国境での、不法な殺人行為をなくすよう約束した。

In June, the World Bank announced that it was withdrawing its US$1.2 billion credit assistance for building the Padma Multipurpose Bridge across the Padma River due to evidence of serious corruption by senior government officials. In September, the government agreed to put in place conditions that the World Bank had demanded when the deal was suspended, including placing all public officials suspected of involvement in the corruption scheme on leave from government employment, appointing a special inquiry and prosecution team, and granting an external international expert body access to investigate the corruption charges and advise the bank. When the government announced in September 2012 that the Padma Bridge deal was back on track, the World Bank issued a public rejoinder stating that the project would resume only once all its conditions had been fully and unconditionally fulfilled.

6月に世界銀行は、パドゥマ川を渡るパドゥマ多目的橋の建設に対する12億米ドルの融資援助からの撤退を公表した。政府高官による重大な汚職が行われていたことを示す証拠が明らかになったからである。政府は9月に、世界銀行により契約停止時に要求された、「汚職関与を疑われている全公務員を政府雇用から外す」、「特別捜査・起訴チームを任命する」、「汚職容疑を捜査し世界銀行にアドバイスするための外部国際的専門家機関による入国を認める」などの条件を、導入することに合意した。パドゥマ橋に関する契約が再び軌道に乗ったと、政府が9月に公表した時、世界銀行は、全ての条件が完全かつ無条件に満たされた場合に限って、事業は再開されると明言する正式な返答を出した。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事