世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ マレーシア:警察による人権侵害をなくせ

マレーシア:警察による人権侵害をなくせ

過度な強制力の行使、発砲、拘留中の死亡が、「大きな問題」

(Kuala Lumpur, April 2, 2014) – The Malaysian government should urgently adopt reforms to ensure accountability for deaths in custody and unjustified police shootings, Human Rights Watch said today in a new report. Independent, external oversight of the Royal Malaysia Police is needed to end police cover-ups, excessive secrecy, and obstruction of investigation into abuses.

(クアラルンプール、2014年4月2日)-マレーシア政府は、拘留中の死亡事件と不当な警察による発砲事件への、説明責任を果たす改革を緊急導入すべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日公表した報告書で述べた。王立マレーシア警察への独立した外部監視が、警察によるデッチ上げ、過度な秘密主義、人権侵害事件捜査への妨害をなくすために必要とされている。

The 102-page report, “‘No Answers, No Apology’: Police Abuses and Accountability in Malaysia,” examines cases of alleged police abuse in Malaysia since 2009, drawing on first-hand interviews and complaints by victims and their families. Human Rights Watch found that investigations into police abuse are conducted primarily by the police themselves, lack transparency, and officers implicated in abuses are almost never prosecuted.

全102ページ、「“回答も謝罪もない”:マレーシアでの警察による人権侵害と説明責任」は、被害者とその家族に直接行った聞取り調査とそこで得た苦情などを活用し、2009年以降マレーシアでの警察による人権侵害疑惑を検証している。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、警察による人権侵害が、主に警察自身に捜査され、透明性に欠け、人権侵害に関与したと見られる警察官は、殆ど起訴されていないのを明らかにした。

“Malaysia’s police are not accountable to anyone but themselves, and ordinary people across the country too often pay the price with broken bodies and tragically shortened lives,” said Phil Robertson, deputy Asia director at Human Rights Watch. “The Malaysian government needs to put in place effective oversight of the police to end the wrongful deaths, preventable abuse in custody, and excessive use of force on the streets.”

「マレーシア警察は、自らの組織にしか説明責任を果たしません。全国の一般市民は、体を粉々にされ、悲劇的に命を奪われるという、代償をあまりにも多く払わされています」、とヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局長代理フィル・ロバートソンは指摘した。「マレーシア政府は、不法死亡、拘留中の予防可能な人権侵害、街頭での過度な強制力行使をなくすために、警察への効果的な監視を整備する必要があります」

Human Rights Watch interviewed 75 people in Malaysia for the report, including victims of police abuses and their family members, lawyers, police officials including the current Inspector General of Police, public prosecutors, and staff members of government commissions and nongovernmental organizations. 

ヒューマン・ライツ・ウォッチは今回の報告書作成に向けマレーシアで、警察による人権侵害の被害者、その家族、弁護士、現役の警察監察官を含む警察官、検察官、政府委員会とNGOの職員など75人に聞取り調査を行った。

The lack of police accountability facilitates abusive and sometimes deadly police practices, Human Rights Watch said. Vague policies, substandard training, lack of transparency, and failure of leadership to investigate and prevent illegal practices all create opportunities for police abuse. The Malaysian government and the Inspector General of Police have appeared to abdicate their responsibility by not making the policy changes necessary to ensure effective oversight and accountability in cases of wrongful deaths, mistreatment in custody, and excessive use of force. Their unwillingness to ensure that the police cooperate with oversight bodies such as the Malaysian Human Rights Commission (SUHAKAM) and the Enforcement Agency Integrity Commission (EAIC), or to establish a specialized independent police investigatory body as recommended by the Royal Commission, has worsened the problem.

説明責任を追及しない警察の現状は、人権侵害や時に警察活動による死者をもたらしている。曖昧な方針、低水準な訓練、透明性の欠如、不法行為を捜査・予防するためのリーダーシップの不足、それら全てが警察による人権侵害の温床となっている。マレーシア政府と警察監察官は、不法死亡事件、拘留中の虐待事件、過度な強制力の行使事件が起きた場合、効果的な監督と説明責任追及の保証に必要な政策転換を行わず、自らの責任を放棄している。彼らには、マレーシア人権委員会(以下SUHAKAM)や執行機関完全性審査委員会(以下EAIC)のような監視機関に、警察を協力させる、あるいは王立委員会が勧告したような、警察を監視する独立した特殊機関を設立する意思はなく、それが問題を悪化させてきた。

In an interview, then-Deputy Inspector General of Police Khalid bin Abu Bakar (now the Inspector General of Police) told Human Rights Watch that police could use lethal force for “self-protection … if police are threatened with death [and] there is no time to use a less lethal weapon.” But Human Rights Watch’s investigations found an apparent pattern of police seeking to justify fatal shootings by asserting that a suspect had a parang (a type of machete), or posed a menace to police during a car chase or avoiding a roadblock. Yet even when these accounts plainly contradicted witness accounts, police rarely investigated their own officers’ claims. Often police from the same station carried out the investigation of their colleague’s alleged abuses. 

当時警察副監察官(現警察監察官)だったカリド・ビン・アブ・バカールへの聞き取り調査で、彼はヒューマン・ライツ・ウォッチに、『警官が命を失う危機に見舞われ、致死力のない武器を使用している時間がない場合・・・自己防衛』のために、警察は致死力を伴う強制力を行使できると述べた。しかしヒューマン・ライツ・ウォッチの調査は、容疑者が、「パラーン(一種のナタ)を所持していた」、あるいは「車で追跡している際に警察に脅威をもたらした」、あるいは「検問所を避けた」、と主張するだけで、容疑者の命を奪った発砲を正当化しようとする、明らかなパターンが警察にあることを明らかにした。警察の説明が、目撃者証言と明らかに食い違っていても、警察は滅多に警察官の主張を捜査することはない。しかも事件を起こした警官と同じ署に勤める警察官が多くの場合、同僚の人権侵害疑惑を捜査していた。

The government has shown no inclination to change its practices to reduce police abuses, Human Rights Watch said. Minister of Home Affairs, Ahmad Zahid Hamidi, who oversees the police, said in October 2013, “[W]e no longer compromise with [criminals]. There is no need to give them any warning.  If we get the evidence, we shoot first.” 

政府は警察による人権侵害を減少させるべく、自らの行動を変える意思を全く見せていない。警察を監督するアフマド・ザヒド・ハミディ内務相は2013年10月に、『我々は[犯罪者に]最早妥協しない。彼らに警告など発する必要はない。証拠を手に入れたなら、我々は先ず発砲する』

“Malaysian police evidently believe that their at times outrageous public statements on shooting deaths won’t be subject to competing evidence and accounts in the media,” Robertson said. “And so far, sadly victims have little recourse because police investigate themselves, ignore external oversight requests and manipulate the system.”

『発砲による死亡事件に関する、時に言語道断な公式声明が、メディア内でそれと対立する証拠や証言に晒されることはないと、マレーシア警察は確信しています』、とロバートソンは指摘した。『警察が自らを捜査し、外部からの監視要請を無視し、制度を操作しているので、被害者は現在まで不幸にも、依って立つ手段がないのです』

“A major problem”

大きな問題

Deaths in police custody in Malaysia are a major problem, Human Rights Watch said. Demands for police accountability are hampered by weaknesses in government pathologists’ post-mortem examinations that typically do not consider whether death may have resulted from police mistreatment. Many victims’ families seek a second post-mortem to get an independent appraisal of the cause of death. 

マレーシアにおける警察拘留中の死亡事件は、大きな問題だ。警察への説明責任要求は、典型的には警察による虐待の結果死亡した可能性を考慮しない、政府法医学者の死体解剖が抱える弱点によって妨げられている。多くの犠牲者の家族は、死因の独立的鑑定を得るために、2度目の解剖を求める。

Victims of police abuse in Malaysia who do report abusive treatment or question police conduct have little chance of seeing the police investigated, punished, or prosecuted. The police’s excessive secrecy means that victims and their families rarely learn whether their complaint is being investigated or any disciplinary action has been taken. Police standing orders often remain classified as state secrets. 

マレーシアでの警察による人権侵害の被害者は、人権侵害を伴う処遇を告訴せず、あるいは警察活動を問題にしない、従って警察官が捜査され、処罰あるいは訴追される事態を目の当たりにすることは殆どない。警察は過度に秘密主義で、被害者とその家族は、提出した告訴が捜査されているのか、懲戒処分が行われたのか、滅多に知ることはできない。警察の服務規程は多くの場合、国家機密に指定されたままだ。

“I filed a complaint about my son’s death, but I don’t know what happens next,” said Sapiah binti Mohd Ellah, mother of Mohd Afham bin Arin, 20, shot by the police in Johor Baru in 2010. “We never hear what action the police are taking. No answers, no apology.”

「息子が死んだ事件について告訴しました、でもその次に何が行われたのか,分からないんですよ」、と2010年にジョホールバルの警察によって射殺された、モフド・アファム・ビン・アリン(20歳)の母親サピア・ビンティ・モフド・エラーフは語った。「警察がどう動いたのか、私たちは全く聞いてませんし、何の答えも、謝罪もないんです」

*ジョホールバル:マレー半島最南端に位置する、マレーシア・ジョホール州の州都、シンガポールと橋で繋がっている

Even existing external oversight mechanisms, such as SUHAKAM and the EAIC, have had little success gaining access to police case files, key police standing orders governing use of force and firearms, and other information required to conduct meaningful investigations.  In its investigation into alleged abuses that took place during the Bersih 3.0 rally in Kuala Lumpur in April 2012, SUHAKAM complained that the police failed to cooperate in identifying police personnel who used excessive force, including beating peaceful protesters and journalists.

現存する前出のSUHAKAMとEAICのような監視機関でも、警察のケース・ファイル、強制力と銃火器の行使を統治する主要な警察服務規程、その他意味ある調査を行うのに必要な情報には殆どアクセスできない。2012年4月にクアラルンプールで行われたベルシ3.0の集会の際に起きた人権侵害疑惑への調査で、SUHAKAMは、平和的な抗議運動参加者とジャーナリストに暴行を加えるなど、過度な強制力を行使した警察要員の身元確定に、警察が協力しなかったと訴えた。

*ベルシ:マレー語で清潔・クリーンの意味、自由・公平・クリーンな選挙を求める民間政治団体

Human Rights Watch recommended that the Malaysia government should create an independent, external commission tasked solely to investigate complaints about police misconduct and abuse, and endow the commission with all necessary powers to investigate, compel cooperation from witnesses and government agencies, subpoena documents, and submit cases for prosecution. In the meantime, reforms should be made to improve the performance of the EAIC.

ヒューマン・ライツ・ウォッチはマレーシア政府に、警察による非行と人権侵害についての告訴を捜査することだけを任務とする、独立した外部の委員会を作ると共に、「捜査する」、「目撃者や政府機関からの協力を強いる」、「文書提出命令を出す」、「事件を訴追する」ために必要なあらゆる権限を付与するよう勧告した。同時に、EAICの活動改善に向けた、改革も行われなければならない。

“Malaysia’s politicians and police are failing the test when it comes to providing justice to victims of abuses,” Robertson said. “The impact goes beyond those directly harmed, creating dangerous mistrust between the police and the communities they patrol.”

「マレーシアの政治家と警察は、人権侵害の被害者に対する「法の正義実現」、に関して言えば落第です」、とロバートソンは指摘した。「そしてその影響は、直接危害を加えられた人々を超え、警察と彼らがパトロールするコミュニティーの間に、危険な相互不信感を生じさせています」

Selected Quotes

抜粋された証言引用

On shooting of suspects:

容疑者への発砲事件に関して

 “We didn’t know that he was a police officer as the car was not marked ‘police’ and he was not in uniform. Dinesh got out of his car and headed towards the police. When the police started shooting he ran back to his car. He [the man in civilian dress] then started shooting at our car. My friend Moses and I heard about 10 to 15 shots fired during the incident. At all times, Dinesh didn’t hold any weapons.”

—Nelawarasan Yoakanathan, witness to shooting of Dinesh Darmasena in Ampang

『車に「警察」ってマークもないし、制服も着てなかったから、その男が警官って分からなかったですね。ディネシュが車から降りて、警官の方に向かったら、撃ち始めて、ディネシュは自分の車に駆け戻ったんです。それから[私服を着ていた]男が私たちの車に向かって、撃ち始めました。その出来事の間に、友達のモーゼスと私は10発から15発の銃声を聞きました。その間ズーッと、デニシュは何の武器も持っていませんでしたよ』 ― [2012年8月21日、クアラルンプールの中心街]アンパンで起きたディネシュ・ダルマセナ(26歳)射殺事件の目撃者、ネラワラサン・ヨアカナタン

“I was adjusting my seatbelt and looking down when my friend told me that two men were approaching the car and had sticks in their hands. When I saw the men with sticks—they did not have any uniform on—I thought they were robbers so I began reversing. I panicked. Suddenly, there were bullet sounds. We bent down. The car was shot at least two to three times. I felt numb and could not feel anything and my friend told me that I had been shot. When I looked down…I saw blood.”

—Shahril Azlan, truck driver shot by police in Selangor

『シートベルトをするんで、下を向いてたら、友達が車に男が2人に近づいて来るって言ったんですよ。警棒を持った男たちを見た時、制服を着てなかったんで、強盗だと思って、車をバックさせ始めたんです。パニクッちゃいましてね。そしたら突然、銃声が聞こえて、身を屈めました。車は、最低、2・3発撃たれました。でシビレを感じて、何にも感じなくなっちゃって、友達が、お前撃たれたって言うんですよ。下を向いたら…血が見えました』 ― セランゴール州で警察に銃撃されたトラック運転手シャフリル・アズラン

On deaths in custody:

拘留中の死亡事件に関して

“My husband didn’t deserve this, and we don’t want this to happen to others like it has happened to us…We will fight to the end to make sure that this kind of torture doesn’t happen again… We don’t have anyone else now, he was the only breadwinner in our family—there is no one to take care of us, what can I do without my husband? I really believed that my husband would come back, because the investigating officer said to me not to worry because my husband didn’t do anything wrong and they were just borrowing my husband to make a statement. I am going to fight for him all the way.”

—Marry Mariasusay, wife of Dhamendran Narayanasamy, speaking at Kuala Lumpur Hospital morgue

『夫はこんな仕打ちを受けるような人じゃありません。私たちに起きたようなことが、他の人に起きないように願っています・・・。こんな拷問が2度と起きないように、最後まで戦うつもりです・・・。私たちには他に誰もいません。家族の大黒柱を無くしちゃって、養ってくれる人がいないんです。夫なしで私に何が出来るんでしょう?夫は帰って来るって、ホントに思ってました。だって捜査官は、夫は何も悪い事をしてないから心配するなって、供述を取るのにちょっと体借りるだけだからって、言ってたんです。ワタシ、夫のために最後まで戦うつもりです』 ― ダーメンデュラン・ナラヤナサミー(32歳)の妻、マリー・マリアスーセイ(26歳)がクアラルンプール病院の霊安室で語った。

*ダーメンデュラン・ナラヤナサミーは2013年5月11日に殺人未遂で逮捕され、拘留中の5月21日に留置場内で遺体となって発見された。

“I saw Abang [Big Brother] Sugu in a position lying on the ground. At that time, one of the uniformed officers was stomping on the back of Abang Sugu’s neck. My cousin and I went back home… to call on my other cousins. My cousin and I went back to see Abang Sugu but when we arrived, I heard the police in uniform saying to my uncle that Abang Sugu had died.”

—Vasandh Ruban in Hulu Langat

『アバン・[ビッグ・ブラザー]スグが地面に倒れているのを見ました。その時、制服を着ていない警官がアバン・スグの首の後ろを踏みつけていました。従兄弟と僕は、他の従兄弟たちを呼びに・・・家に帰りました。従兄弟と僕が、アバン・スグとの面会に戻り、着いた時には、制服を着た警官が従兄弟に、アバン・スグが死んだって言ってるのが聞こえたんです。』 ― フル・ランガッ(セランゴール州)郡のバサンドゥ・ルバン

On torture and ill-treatment by police:

警察による拷問・虐待事件に関して

“One policeman took a pipe hose and beat under my feet many times until I could not bear the pain. . . .He said I am drug user and said dirty words to me in Malay. After that they let me be for over an hour. Then an Indian constable Ragu without uniform came, and I asked him “Why am I being beaten? I need to send my kids to school this morning.”…. He kicked my face. Another constable stepped on both legs and Ragu took the hose pipe and beat my leg…then took a gun and put it to my head and ordered me to confess that I am drug addict and stole a lorry.”

—Mogan Subramanian, tortured by police in Taman Jaya, Selangor

『1人の警官がホースを持ってきて、足の裏何度も、痛みに耐えられなくなるまで殴るんです・・・。でその警官は、私が薬をやってるって、マレー語で汚い言葉浴びせてきた。1時間以上ほっとかれた後、インド人の制服を着ていない巡査、ラグがやって来たので、「何で殴られるんですか?私は子どもたちを今朝、学校に送り出さなきゃならないんですよ」、って訊いたんです。そしたら顔を蹴られました。もう1人の巡査は両足の上に乗り、ラグはホースを持って、足を殴り・・・その次に銃を抜いて、私の頭に押し付け、麻薬中毒で大型トラックを盗んだのを、白状しろって命令しました』 ― セランゴール州のタマンジャヤの警察に拷問された、モーガン・サブラマニアン

“Three police took me outside of the cell. Two were in uniform and another in plainclothes. The one in plainclothes punched me in the stomach several times until I collapsed to the floor. Then another police kicked me from behind. He kicked me in the back very hard repeatedly. He kicked me several times. People in the cell saw this and they shouted at those police, telling them to stop. That, perhaps, saved me. The beating stopped and I was put back in the cell. I was in severe pain. I had bruises all over my chest, stomach, and back.”

—Ahmed Amin Draman, tortured by police in Tenah Merah police station, in Kota Bahru, Kelantan

『警官3人が留置場から私を出しました。2人は制服で1人は私服でした。私服の方に、床に倒れるまで、腹を何度も殴られました。そしたらもう1人に、後ろから蹴られました。背中を繰り返し思いっきり蹴られたんです。何度も蹴られました。留置場にいた人たちがそれを見て、警官たちに、止めろって、叫びました。それで、多分、私は救われたんです。暴行が止み、私は留置場に戻されました。すごく痛かったですよ。胸、腹、背中の全体に痣ができました』 ― クランタン州コタバルのテナメラ警察署で拷問された、アフメド・アミン・ドラマン

On excessive use of force during peaceful rallies:

平和的な集会時の過度な強制力行使に関して

“It was 7 p.m. …I was near Masjid Jamek LRT [Light Rail Transit] on Jalan Tun Perak. I saw the police running after protesters. Their eyes were red. I was standing with a friend when two policemen in blue uniform shouted at me. I said, ‘Apa’ (what?). They charged at me and looked like they were going to attack me. They punched me with their bare fist on my face near my eye. … I was badly injured, blood on my face. . . . As I passed by a group of police officers they took turns to beat me. One [officer] beat me with a baton on back. Even in presence of high-ranking officers I was beaten. They have been given license to beat us.”

—Haijan Omar, lawyer beaten during Bersih 3.0 rally, April 2012

『午後7時でした・・・。ジャラン・トゥン・ペラ(クアラルンプール市内)にあるLRT(ライトレールトランジット)マスジッド・ジャメ駅の近くにいたんです。警官が集会参加者を追いかけているのが見えました。目が真っ赤でしたね。僕が友達1人と立っていたら、青い制服の警官2人が僕に怒鳴ったんです。アパ(何ですか)?て言ったら。襲い掛かるように、突進してきて、拳で耳の近くの顔面を殴られました。・・・すごい怪我で、顔が血だらけになって・・・。警官の一団に引渡されて、それからまた暴行されました。1人[の警官]に警棒で背中を殴られました。階級が上の警官もいたんですが、乱暴されたんです。僕らに乱暴する許可を受けてたんですね』 - 2012年4月ベルシ3.0集会の際に暴行を受けた弁護士、ハイジャン・オマル

On accountability for the police:

警察の説明責任に関して

“There is stiff resistance from police when anyone questions them. When we inquire about a case, the police tell us that it’s under investigation and everything is done according to procedures, but we are not given their SOPs [standard operating procedures] or ever told what their investigation found. ‘Trust us,’ they say, ‘We are taking care of it.’ But people want tangible proof of what action they take which is nowhere to be seen. There are no checks and balances.

—Investigator at the Malaysian Human Rights Commission (SUHAKAM), Kuala Lumpur, May 2012

『警察には誰が質問しても、強い抵抗に遭います。ある事件を調査すると、警察は捜査中だ、全ては手続きに従って行われていると言いますが、私たちには標準服務手続も提供されないし、警察捜査で分かったことなど教えてもらえません。「信用しろ」って、「注意してやってる」って警察は言いますが、市民は彼らが取った行動についての具体的証拠を望んでいるのです。でもそれが明らかになったことはありません。チェック&バランスがないんですよ」 - 2012年5月クアラルンプールのマレーシア人権委員会(SUHAKAM)で話した調査員

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事