世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ネパール:9項目協定がトランジショナル・ジャスティスを損なう

ネパール:9項目協定がトランジショナル・ジャスティスを損なう

重大犯罪への恩赦を撤回せよ

(New York, May12, 2016) – Nepal’s leading political parties should not bargain away justice for victims of serious human rights abuses as part of an agreement to form a new coalition government, the International Commission of Jurists (ICJ), Human Rights Watch, and Amnesty International said today. A new agreement between the ruling parties threatens to entrench impunity for those who planned and carried out killings, enforced disappearances, torture, and other crimes in Nepal’s civil war, just as the country’s long delayed transitional justice process is finally about to get under way.

(ニューヨーク、2016年5月12日)- ネパールの主要政党は、新たな連立政権設立に向けた協定の一環として、重大な人権侵害の被害者が求める法の正義実現を、安易に手放してはならない、と国際法律家委員会、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)、アムネスティー・インターナショナルの3団体は本日述べた。与党間の新協定は、トランジショナル・ジャスティス(移行期の正義・司法)の遅れに遅れたプロセスがやっと軌道に乗ろうというその時に、ネパール内戦時に数々の殺人・強制失踪・拷問・その他の犯罪を計画・実行した者への、免責を強化する恐れがある。

On May 5, 2016, presumably in a bid to retain the support of the United Communist Party of Nepal (Maoist) (UCPN-M) for the Communist Party of Nepal-Unified Marxist Leninist (CPN-UML) coalition government of Prime Minister K.P. Sharma Oli, the two ruling coalition partners agreed to a nine-point deal containing provisions that aim to shield perpetrators of abuses in Nepal’s decade-long civil war. Provision 7, which directs the authorities to withdraw all wartime cases before the courts and to provide amnesty to alleged perpetrators, is particularly problematic.

恐らくはネパール統一共産党毛沢東主義派(以下UCPN-M)から、カドガ・プラサード・シャルマ・オリ首相のネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派連立政権への支援を保持するためであろう、連立政権のパートナーである2政党は2016年5月5日、ネパールで10年続いた内戦中の人権侵害の犯人保護を意図した規定を盛込む、9項目協定に合意した。同協定の第7項目は、裁判している内戦時の全事件の起訴を取下げ、容疑者を恩赦するよう当局に指示するもので、極めて問題である。

“This political deal between the ruling parties is extremely damaging to the credibility of an already deeply politicized and flawed transitional justice process in the eyes of Nepal’s victims,” said Sam Zarifi, Asia-Pacific director at the International Commission of Jurists. “Moreover, it flies in the face of Nepal’s international human rights obligations and the rulings of its own Supreme Court by trying to wash away the crimes of the conflict by attempting to coopt pending criminal cases and provide blanket amnesty to alleged perpetrators.”

「与党間の今回の政治協定は、ネパールの被害者の目に、既に大きく政治化し欠陥に塗れた移行期の正義・司法に対する信頼性を、激しく損なうものと映るでしょう」、と国際法律家委員会アジア太平洋地域局長のサム・ザリフィは指摘した。「そればかりでなく、係争中の刑事裁判を横取りし、犯人と目される人々を包括的に恩赦して、武力紛争中の犯罪を洗い流す企てであり、ネパールの国際的な人権保護義務と自国最高裁判所の判決にも反しています」

The Supreme Court of Nepal has, in several instances, reaffirmed the principle under international law that amnesties are impermissible for serious international crimes. However, Nepal authorities have consistently ignored the orders from the country’s highest court.

ネパール最高裁判所は、これまでにも何度か、重大な国際犯罪に恩赦は許されないという、国際法上の原則を再確認してきたが、ネパール政府は自国最高裁判所からの命令を、一貫して無視してきた。

Nepal has an obligation under international law to investigate and, where sufficient evidence exists, prosecute crimes under international law, including torture and other ill-treatment, enforced disappearance, extrajudicial executions, war crimes, and crimes against humanity.

拷問他の虐待、強制失踪、超法規的処刑、戦争犯罪、人道に対する犯罪など国際法上の犯罪が行われた、十分な証拠が存在する場合、ネパールはそれを捜査・訴追する国際法上の義務がある。

Article 2 of the International Covenant on Civil and Political Rights (ICCPR) and Article 14 of the Convention against Torture and Other Cruel, Inhuman and Degrading Treatment or Punishment (CAT) – both treaties to which Nepal is a party – require states to ensure the right to an effective remedy and reparation for victims of human rights violations.

「市民的及び政治的権利に関する国際規約」第2条と「拷問及び他の残虐な非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は刑罰に関する条約(拷問等禁止条約)」第14条は、人権侵害の被害者の実効ある救済措置と補償を受ける権利を保証するよう、各国に義務付けている。尚上記2条約をネパールは批准している。

“The political deal by the ruling parties to grant amnesty to those responsible for conflict-era human rights abuses is a callous attempt to disregard Nepal’s international treaty obligations by violating victims’ right to an effective remedy,” said Brad Adams, Asia director at Human Rights Watch. “Nepal’s political deal jeopardizes the war victims’ last best hope for justice and accountability.”

「紛争時の人権侵害に責任を負うべき者たちを恩赦するという与党による政治協定は、実効ある救済措置に関する被害者の権利を侵害した上に、ネパールの国際条約上の義務を無視するという、無神経な企てです」、とHRWアジア局長ブラッド・アダムスは批判した。「ネパールの政治協定は、法の裁きと説明責任の確保に対する、戦争被害者の最後にして最大の望みを台無しにしています」

The applicability of this international obligation under Nepali law was reaffirmed by the Nepal Supreme Court in its 2015 decision in the Suman Adhikari case, striking down provisions of the Investigation of Disappeared Persons, Truth and Reconciliation Commission Act, 2014 (TRC Act) that it ruled were inconsistent with international law and ordering the government to amend the TRC Act, the May 2014 legislation creating the two transitional justice mechanisms, the Commission on Investigation of Disappeared Persons (COID) and the Truth and Reconciliation Commission (TRC).

ネパール国内法下におけるその国際的責務の妥当性は、ネパール最高裁判所が2015年にスマン・アドヒカリ事件で出した、「真実和解委員会法(以下TRC法)」の「失踪者の調査」規定は国際法に矛盾する故に無効とし、更に「失踪者調査委員会(以下COLD)」と「真実和解委員会(以下TRC)」という2つの移行期の正義・司法機関を創設した、TRC法を改正するよう政府に命じた判決によって再確認された。

The Supreme Court ruled in the same decision that criminal cases already before the judiciary could not be transferred to the two commissions, confirming that the judiciary and not the commissions had the authority to determine the criminality of conflict-era human rights violations.

最高裁判所は同じ判決の中で、既に司法の手に渡っている刑事事件を上記2委員会に引渡すことは出来ない裁定し、紛争時の人権侵害の刑事犯罪性について判断する権限は、委員会ではなく司法にあることを確認している。

“Nepal’s ruling parties cannot bargain away victims’ rights to truth, justice, and reparation by using the commissions as a substitute for their legal obligations to investigate and prosecute human rights abuses through the criminal justice system,” said Champa Patel, South Asia Regional Office director at Amnesty International.

「ネパールの連立与党は、刑事司法制度を通して人権侵害を捜査・訴追する、法的責務の代用品に委員会を使い、真実・法の正義実現・補償を求める被害者の権利を安易に手放すことは出来ないのです」、とアムネスティー・インターナショナル南アジア地域事務所事務局長チャンパ・パテルは指摘した。

The ICJ, Human Rights Watch, and Amnesty International, along with Nepali civil society, victims’ groups, the United Nations, and the international diplomatic community, have consistently called for the Nepal government to amend the TRC Act in line with Nepal’s international obligations as well as the Supreme Court’s jurisprudence, in order to ensure a credible transitional justice process that safeguards victims’ rights and conforms to rule of law principles.

国際法律家委員会・HRW・アムネスティー・インターナショナルの3団体は、ネパール市民社会や被害者団体、更に国連や各国外交官と共にネパール政府に対して、被害者の権利を守ると共に法の支配の原則に一致する、信頼性の高い移行期の正義・司法プロセスを確保するため、ネパールの国際的責務や最高裁判所の取る法学節に沿って、ACT法を改正するよう一貫して求めてきた。

In a flagrant display of deliberate disregard for the rule of law, however, the ruling parties’ deal to amend the TRC Act by attempting to reinforce the same amnesty provision that has been repeatedly struck down by the Supreme Court ignores both the country’s international legal obligations and the binding judgments of its own apex court, and further threatens the prospects for post-war justice and accountability in Nepal.

しかし法の支配を意図的に軽視する目に余る姿勢が顕著な中、連立与党間の協定は、最高裁判所が再三無効とした同じ恩赦規定を強化して、TRCを改悪しようとするもので、ネパールの国際的な法責務と自国最高裁判所の拘束力ある判決を無視し、ネパールにおける内戦後の正義・司法と説明責任に向けた可能性を脅かしている。

The ICJ, Human Rights Watch, and Amnesty International therefore call upon the Nepal government to take immediate and effective steps to safeguard victims’ rights to truth, justice, and reparation through a credible transitional justice process that is free of any political interference or any forms of pressure or intimidation.

国際法律家委員会・HRW・アムネスティー・インターナショナルの3団体は従ってネパール政府に、政治的な干渉や如何なる形態の圧力や脅迫も受けない、信頼性の高い移行期の正義・司法プロセスを通して、真実・法の正義実現・補償を求める被害者の権利を守るべく、直ちに効果的な措置を講じるよう求めている。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事