世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ネパール:悪名高い軍将校を昇進させてはならない

ネパール:悪名高い軍将校を昇進させてはならない

軍は疑惑を無視することで傷を負った被害者を侮辱している

(Kathmandu, July 22, 2012) – Nepal’s government should investigate, not promote an army colonel implicated in dozens of cases of enforced disappearance and torture, the International Commission of Jurists (ICJ), Human Rights Watch, and Amnesty International said today. The Nepal army should adopt a policy of not promoting anyone accused of human rights abuses until the allegations are investigated in an independent  and transparent manner.

(カトマンズ、2012年7月22日)-ネパール政府は、数十件の強制失踪と拷問に関与していたと見られている軍の大佐を、昇進させるのではなく捜査しなければならない、と国際法律家委員会(以下ICJ)、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アムネスティー・インターナショナルの3団体は本日述べた。ネパール軍は、疑惑が独立性と透明性が確保された手法で捜査されるまで、人権侵害を行ったと非難されている人物を昇進させない人事施策を導入すべきだ。

The Nepal army has reportedly recommended Col. Raju Basnet for promotion to the rank of brigadier general. Basnet commanded the Bhairabnath Battalion in 2003, when systematic enforced disappearances and torture are alleged to have been committed by forces under his command at the battalion’s Kathmandu barracks, according to investigations by the United Nations and the National Human Rights Commission of Nepal (NHRC). In June 2007, Nepal ’s Supreme Court ordered an independent investigation and prosecution of these crimes. That order includes allegations that Basnet himself committed acts of torture.

ネパール軍は、ラジュ・バスネット大佐を准将に昇進させるよう勧告した、と伝えられている。バスネットは2003年当時ブハイラブナス大隊を指揮していたのだが、国連とネパール国人権委員会(NHRC)の調査は、その時彼の指揮下にあった部隊が、大隊のカトマンズ兵舎で、組織的に強制失踪と拷問を行っていたと指摘している。ネパール最高裁判所は2007年6月、それらの犯罪を独立的に捜査し訴追するよう命令した。その命令の対象には、バスネット自信が拷問を行った疑惑も含まれている。

“The allegations against Colonel Basnet, his superiors, and those under his command in 2003 are very serious and backed by substantial and consistent evidence reported by the UN and Nepal’s own national human rights commission,” said Brad Adams, Asia director at Human Rights Watch.  “Not only has the Nepali army refused to prosecute or dismiss officers responsible for atrocities during the civil war, it is now adding insult to injury by promoting a notorious officer to the rank of general.”

「バスネット大佐、上官、指揮下にあった者への2003年当時の疑惑は、極めて重大であり、しかも国連とネパールの自国人権委員会が報告した、実質的で一貫した証拠で裏付けられています。それにもかかわらず、ネパール軍は内戦時の残虐行為の責任者である将校の訴追や罷免を拒否するばかりか、今、悪名高い将校を将軍の地位に昇進させて、傷を負った被害者を侮辱までしているのです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局長ブラッド・アダムスは語っている。

At least 13,000 people were killed in Nepal’s decade-long conflict between government forces and Communist Party of Nepal (Maoist) combatants. The fighting ended with a 2006 peace agreement consolidating a series of commitments to human rights. However, the government has yet to take steps to identify and prosecute those responsible for human rights violations during the fighting.

ネパールで10年続いた、政府軍部隊とネパール共産党(毛沢東主義派)戦闘員の間での武装紛争では、少なくとも13,000の人々が殺害されている。戦闘は2006年、一連の人権保護を確約した和平協定が成立して終結したが、政府は内戦時の人権侵害の責任者を、特定し訴追する取り組みを未だに行っていない。

A May 2006 report by the UN Office of the High Commissioner for Human Rights (OHCHR) alleged that the Bhairabnath Battalion was implicated in at least 49 cases of enforced disappearances and torture, and urged a full investigation.  The UN agency investigated allegations of violations by the army at the Maharajgunj barracks in Kathmandu in 2003 after hundreds of people were arrested on suspicion of being linked to the Maoists. In early 2007, an independent report by the National Human Rights Commission of Nepal echoed these findings.

国連人権高等弁務官事務所(以下OHCHR)が2006年5月に公表した報告は、ブハイラブナス大隊は少なくとも49件の強制失踪と拷問に関与したと指摘し、捜査を強く求めている。同国連機関は、毛沢東主義派との関係を疑われて、数百人の人々が逮捕された後の2003年に、カトマンズのマハラジグンジ兵舎で軍が人権侵害を行ったという疑惑を調査した。2007年初めにネパール国人権委員会が独立的に作成した報告書も、OHCHRと同じ指摘をしている。

On June 1, 2007, the Supreme Court ordered the executive and legislature to, as a high priority, take measures required for a full and independent inquiry as a basis for criminal investigations and prosecutions. To date, however, the government has not taken such action.

最高裁判所は行政府と立法府に2007年6月1日、刑事捜査と訴追の基礎としての徹底的かつ独立的な調査に向け、必要な措置を最優先して取るよう命令した。しかし今日まで、政府はそのような取り組みを行っていない。

“There is strong evidence that most of those held in the Maharajgunj Barracks in 2003 and 2004 were subject to torture or other inhumane treatment,” said Polly Truscott, Amnesty International’s South Asia Director.  “This includes weeks and months, blindfolded, in secret detention, with their hands tied behind their backs.”

「2003年と2004年にマハラジグンジ兵舎で拘留された殆どの人々が、拷問や他の非人間的処遇を受けたことについては、確固とした証拠があります。後ろ手に縛り、目隠しをしたまま、数週間或いは数ヶ月間、秘密裏に拘留していた例もあるのです。」とアムネスティー・インターナショナル南アジア局長のポリー・トラスコットは指摘した。

When OHCHR sought information about the 49 people who disappeared in army custody, the Bhairabnath battalion denied all knowledge. Officials admitted to the detention of 137 people at that time, but said that they were all either released or transferred. The 49 missing were not included in the army list. OHCHR said it had “consistent, credible and corroborated testimony of victims and witnesses” that these people were last seen in army custody at Maharajganj.

OHCHRが軍の拘留中に失踪した、上記49人についての情報を求めた時、ブハイラブナス大隊は事実をすべて否定した。当局者はその当時137人の拘留を認めたが、全て釈放されたか他に移されたと述べた。行方不明の49人は軍のリストに載っていなかった。OHCHRは、それらの人々が、マハラジグンジで軍に拘留されていたのを最後に、消息を絶っているという、『被害者及び目撃者の、一貫して、信頼できる、裏付けの取れた証言』を得た、と述べている。

Many of those reported alive by other detainees in the Maharajgunj Barracks have not been heard from again.  Further enforced disappearances, secret detentions, torture, and other ill-treatment are credibly reported as having occurred at the Battallion’s Maharajgunj Barracks well into 2004.

マハラジグンジ兵舎では生きていたと、他の被拘留者が報告した人々の多くが消息を絶っている。更なる強制失踪、秘密拘留、拷問その他の虐待が、2004年に入っても同大隊のマハラジグンジ兵舎で行われていたという、信頼性の高い報告もある。

“Many Nepalis had hoped the OHCHR report back in May 2006 would lead to the release of at least some of the ‘disappeared,’” stated Sam Zarifi, ICJ Asia-Pacific director.  “Sadly, the families suffering from these and other alleged conflict-era crimes have received little respect for their rights from either side in the conflict.  The Nepali Government needs to fulfill its duty to investigate, prosecute and punish those responsible for these crimes.”

「多くのネパール人は、2006年5月出されたOHCHR報告書が、『失踪した者』の少なくとも一部の解放をもたらすという希望を抱いていました。しかし悲しいかな、強制失踪・拷問・秘密拘留他の紛争時に行われたと言われる犯罪で、苦しんでいる家族は、紛争の両勢力から自分たちの権利を殆ど尊重してもらえないでいます。ネパール政府は、それらの犯罪の加害者を捜査・起訴・処罰する自らの義務を果たす必要があるのです。」とICJアジア-太平洋局長のサム・ザリフィは語っている。

International principles applicable in Nepal require the removal or suspension of those suspected of human rights violations and crimes under international law, pending completion of full investigations, with full respect for the due process rights of the suspects. (Article 16 of the United Nations Declaration on the Protection of All Persons from Enforced Disappearance and Principles 3(b) and 15 respectively of the United Nations Principles on the Effective Prevention and Investigation of Extra-legal, Arbitrary and Summary Executions and the Principles on the Effective Investigation and Documentation of Torture and Other Cruel, Inhuman or Degrading Treatment or Punishment).

ネパールに適用可能な国際原則は、人権侵害と国際法上の犯罪を行った疑いのある人物を、徹底的な捜査の終了まで、容疑者の適正手続き上の権利を充分に尊重しながら、解任或いは停職することを求めている。(『強制失踪から全ての人を保護する国連宣言』第16条、国連の『超法規的・恣意的及び即決処刑を効果的防止及び調査に関する原則』の第15と『拷問及び他の残虐な非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は刑罰についての効果的な調査と記録化に関する原則』の原則第3のb)

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事