世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ネパール:児童婚が子どもの未来を脅かしている

ネパール:児童婚が子どもの未来を脅かしている

政府が改革の約束を反故

(Kathmandu September 8, 2016) – The Nepal government is not taking sufficient steps to end child marriage, causing deep harm to both girls and boys across the country, Human Rights Watch said in a report released today. In July 2014, Nepal’s government pledged to end child marriage by 2020. By 2016, this goal had shifted to 2030. But the government has yet to take the concrete steps needed to achieve either goal.

(カトマンズ、2016年9月8日)- ネパール政府は、児童婚廃絶に向けた十分な措置を講ぜず、同国全域の少年少女に深刻な危害をもたらしている、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日公表した報告書で述べた。ネパール政府は2014年7月、「2020年までに児童婚廃絶」を約束したが、2016年までにその目標は2030年に延期された。目標年に約束を達成するために必要な措置を、政府は講じていない。

The 118-page report, “‘Our Time to Sing and Play’: Child Marriage in Nepal,” documents the economic and social pressures that lead to child marriage, and the devastating consequences of those marriages. Nepal has the third-highest rate of child marriage in Asia, with 37 percent of girls marrying before age 18, and 10 percent before 15, though the minimum age of marriage for both women and men is 20 under Nepali law. An estimated 11 percent of boys marry before 18. Nepal’s government has made some effort to end the practice, but a long-promised national plan has met with delays.

全118頁の報告書、「私たちの歌い遊ぶ時間:ネパールの児童婚」は、児童婚をもたらす経済的・社会的圧力と、児童婚の破滅的結果について検証・取りまとめている。ネパールは児童婚の発生率が、アジアで3番目に高く、婚姻の最低年齢はネパールの法律上で男女とも20歳であるにも拘らず、女子の37%が18歳未満、10%が15歳未満で、男子は11%が18歳未満で結婚している。ネパール政府はその慣習を止めさせようと、若干の措置を講じてきたが、長年約束された国家計画は遅れている。

“Many children in Nepal – both girls and boys – are seeing their futures stolen from them by child marriage,” said Heather Barr, senior women’s rights researcher at Human Rights Watch. “Nepal’s government promises reform, but in towns and villages across the country, nothing has changed.”

「ネパールの女子と男子、多くの子どもが児童婚によって未来が奪われるのを目撃しています」、とHRW女性の権利上級調査員ヘザー・バルは指摘した。「ネパール政府は改革を約束しましたが、同国全域の村や町では、何も変わっていません」

Human Rights Watch interviewed 149 people across the country, including 104 married children and young adults who married as children. They came from a range of ethnic, religious, and caste backgrounds, but the majority were from Nepal’s Dalit or indigenous communities, reflecting the greater prevalence of child marriage in marginalized and lower caste communities. Human Rights Watch also interviewed activists, service providers, health care workers, educators, police, and experts.

HRWは同国全域で、既婚児童及び子どもの時に結婚した若年成人104人を含む149人に聞取り調査した。彼らには様々な民族的・宗教的・カースト的背景があったが、多数はネパールのダリット(かつて不可触選民と呼ばれていた)や先住民族コミュニティに属し、児童婚が周辺化された低位のカーストであるコミュニティに優位の差で発生している現況を反映していた。HRWはまた、活動家・サービス提供者・保健医療従事者・教育者・警察・専門家にも聞取り調査している。

Child marriage has been illegal in Nepal since 1963, but Human Rights Watch found that police rarely act to prevent a child marriage or bring charges, and almost never do so unless a complaint is filed. Government officials often officially register child marriages, even though child marriage is a crime.

児童婚はネパールで1963年以降違法だが、警察は児童婚を滅多に妨げず、または訴追もせず、告発を受けない限り殆ど何もしないことをHRWは明らかにした。政府職員は、児童婚が犯罪であるにも拘らず、多くの場合正式に登録している。

Human Rights Watch found that poverty, lack of access to education, child labor, social pressures, and dowry practices are among the factors driving child marriage. Researchers also found a dangerous increase in voluntary “love marriages” of children as young as 12 or 13, many prompted by deprivation or abuse at home, a desire to avoid a forced child marriage to a less-favored partner, lack of information about and access to contraception, and social pressures. The harm to children and their families caused by child marriage includes denial of access to education, serious health consequences including death as a result of early pregnancy, and domestic abuse including violence, sexual violence, and abandonment.

児童婚を助長する要因には、貧困・教育を受ける機会の不足、児童労働、社会的圧力、持参金の慣習などがあることを、HRWは明らかにした。調査員はまた、12歳から13歳の児童で、自発的な「恋愛結婚」が増加している危険な傾向があり、それが家庭内の貧困や虐待、好みでないパートナーとの児童婚を避けたい気持ち、避妊についての情報とアクセスへの不足、社会的圧力によって助長されていることも明らかにしている。児童婚によって児童とその親にもたらされる危害には、教育を受ける機会の喪失、若年性妊娠の結果としての死亡を含む重大な健康上の悪影響、暴力・性的暴力・遺棄を含む家庭内虐待などがある。

The government’s failure to enforce the law means that child marriage is a frequent coping mechanism for poor families. Parents who are unable to feed their children may seek a husband for their daughters simply so that the girls can eat. Poor girls often leave school and work instead because their families cannot afford associated costs, even when education is “free,” or because the government does not require children to go to school. Girls often marry as a direct consequence of leaving school.

政府は法律を執行せず、その結果児童婚は、貧困家庭にとって多くの場合対処メカニズムになっている。子どもを養えない親は、単に女子が食べて行けるよう、娘に夫を求める可能性がある。教育が「無料」でもそれにまつわる費用を賄う余裕がないため、或は政府が児童に学校に行くことを義務付けていないため、貧しい女子は多くの場合学校からドロップアウトして働く。女子は多くの場合、学校からドロップアウトした直接の結果として結婚する。

Social pressures, including an expectation in many communities that girls should marry soon after they begin menstruating, or even before, make child marriage not only accepted but expected in some communities. Lack of access to information about sexual and reproductive health or to contraceptive supplies puts children at risk of a rushed marriage in response to, or in fear of, extramarital pregnancy.

女子は生理が始まったら直ぐに、またはその前でも結婚すべきだと、多くのコミュニティが要求するなど、社会的圧力が児童婚の受容だけでなく、一部のコミュニティ内では期待されている現状をもたらしている。性と生殖に関する健康についての情報や避妊用品の入手が困難である問題が、婚外妊娠への対応やそれを恐れての早急な婚姻の危険に、児童を晒している。

Married girls often become pregnant quickly, and are expected to, with serious health consequences from early and closely spaced pregnancies. Infant mortality is more prevalent in cases of early pregnancy. Many of the girls interviewed said they suffered violence and sexual violence.

結婚した少女は多くの場合速やかに妊娠し、若過ぎて間隔を空けない妊娠から、重大な健康上の悪影響を受けると見込まれている。乳幼児の死亡も、若年性妊娠の場合には、より多く見られる。聞取り調査に応じた少女の多くは、暴力や性的暴力に苦しんでいると語っていた。

“I had an arranged marriage and I had no say in that – I had no say in getting pregnant as well,” said Nutan C., 21, who was married at age 16 and was the mother of a 4-year-old daughter and an18-month-old son, and was 6 months pregnant when she spoke to Human Rights Watch.

「私は見合い結婚で、結婚に関しては何も言えず、同じように妊娠についても何も言えませんでした」、16歳の時に結婚し、HRWが話を聞いた時点で4歳の娘と18ヶ月の息子を持ち、妊娠6ヶ月だったヌタン・C(21歳)は語った。

In 2014, at the international “Girl Summit” in London, United Kingdom, Nepal’s minister of women, children, and social welfare pledged to strive to end child marriage by 2020. By the time the Nepal government held its own national “Girl Summit” in Kathmandu in March 2016, this goal had shifted to 2030, the end date for the United Nations Sustainable Development Goals.

2014年に英国ロンドンで開催された国際「ガールサミット」で、ネパールの女性・児童・社会福祉担当大臣は、2020年までの児童婚廃絶に向けた奮闘努力を約束した。しかしネパール政府が2016年3月にカトマンズで国内「ガールサミット」を開催した時までにその目標は、国連の持続的な開発目標の最終年度、2030年に延期された。

The government has worked with the UN, nongovernmental groups, and other partners to develop a National Strategy to End Child Marriage, which it said will be the foundation for a detailed National Plan of Action with funds budgeted to carry it out. But progress on developing the plan has been slow, and the strategy does not provide a sufficient detail to offer a roadmap for ending child marriage by 2030.

政府は国連・NGO・他のパートナーと協力して、児童婚廃絶国家戦略を作成、それは戦略実行予算を備えた、詳細な国家行動計画を築く土台となると述べた。しかしその計画作成の進展は遅々とし進まず、その戦略は2030年までの児童婚廃絶ロードマップをもたらすまでに、十分な詳細を提供していない。

At the village level, there is little evidence of efforts by the government to end child marriage or mitigate the harm that married children experience. The few public awareness programs were often the work of nongovernmental organizations. School attendance is often low, especially for girls, and is not required by the government. Many adolescents do not get the information about sexual and reproductive health that schools are supposed to teach. Government health facilities provide free family planning services, but many young people – married and unmarried – are not aware that the services exist, or face difficulties accessing this help because of distance, stigma, or family pressure.

児童婚廃絶や既婚児童が経験する危害緩和に向け、政府による努力の証拠は、村レベルでは殆どない。数少ない国民意識向上事業は、多くの場合NGOの取組だった。就学は、特に女子において、多く場合低く、政府によって義務付けられていない。多くの若者は、学校が教えるはずの性と生殖に関する健康についての情報を、受け取っていない。政府の保健医療施設は、無料の避妊サービスを提供しているが、多くの若者は既婚・未婚に拘わらず、そのサービスの存在を知らず、距離・社会的烙印あるいは家族による圧力が原因の、支援受給における困難に直面している。

“We interviewed a horrifying number of adolescent girls who were mourning their dead infants,” said Barr. “These stories are intolerable – and usually preventable. Ending child marriage in Nepal will require reforms of Nepal’s laws, its police and local government response, birth and marriage registration, schools, and health care. The government has promised change, and that change needs to start now.”

「私たちは、死んだ自分の幼児をのことを嘆き悲しむ、ゾッとするような数の未成年女子に聞取り調査を行いました」、と前出のバールは語った。「それらの話は容認できるものではなく、通常予防可能なものです。ネパールでの児童婚廃絶には、ネパールの国内法・警察と地方政府の対応・出生と婚姻に関する登録事務・学校・医療保健の全てに改革が必要です。政府は変化を約束しましたが、その変化を今すぐ始める必要があります」

 

私たちの歌い遊ぶ時間

ネパールの児童婚

字幕(https://www.youtube.com/watch?v=zjBE331X5RQ

 

 シャルミラ・Gの証言

人生は笑いそして遊びながら過ぎて行くものだと、私は考えていました。

でも今は、笑いは全然ありません。

シャルミラ・Gの証言

私は14歳です。

結婚して1年と半年になります。

友達が学校に行っているのを見ると、私も一緒に行けたらなーって思います。

そしてどうして早く結婚したのか不思議に思います。

 

字幕

12歳で結婚

16歳で結婚

15歳で結婚

14歳で結婚

15歳で結婚

12歳で結婚

15歳で結婚

 

ナレーション

 ネパールは児童婚の発生率が、アジアで3番目に高く、ネパールの法律による婚姻の最低年齢は20歳であるという事実にも拘らず、女子の37%が18歳未満、10%が15歳未満で結婚しています。何故そんなにも多くの少女が結婚するのでしょうか?

 

ネパール児童労働者代表コーディネーター サムニマ・ツラドゥハルの証言

それは、殆どの南アジアの国々では、女性を2級市民として地位に置いて、社会が構築されているからです。彼女たちは経済的には機能しない市民と見なされています。家族が娘を何時でも結婚させたがるのは、結婚がもたらすものが理由です。

 

ライター&活動家 マンジュシリー・タパのナレーション

少女は多くの場合、重荷と見られています。家族は生きるのに必死で、少女を働きに行かせ、その後結婚を通して売り払うのです。

 

字幕 児童労働

 

9歳の児童労働者 セリナ・Tの証言

アタシはお母さんの仕事を助けてるの。

ブロックを積むんだよ。

お茶を入れたり、ブロックを作ってるの。

 

ナレーション

ネパールでは児童労働が一般的で、約40%の児童が働いています。

少女は少年よりも多く働いています。(48%対36%)

そして危険な労働に従事している児童の殆どは少女です。

 

14歳の時に結婚した児童花嫁 アンジャナ・Mの証言

勉強したかったのですが、両親が学校に行かせてくれませんでした。

親元からは追い払われました。

男の人たち、(メイドとして働くよう)私を連れに来ましたが、

私は泣いて「行きたくない、家にいたい」って言ったんです。

でも父親はもう、3,000ルピー(28米ドル)を貰っていて、

それで私は行かなければなりませんでした。

 

ナレーション

働いている少女は多くの場合学校をドロップアウトしなければなりません。

そして一度学校から離れれば、その後結婚する可能性が高くなります。

 

字幕 教育を受ける障害

 

ナレーション

少女を学校から遠ざけているのは、児童労働、家庭内で負う責任、少女よりも少年を優先化する差別的慣習、貧困です。

 

15歳の時に結婚した児童花嫁 カルパナ・Tの証言

私は祖父ちゃんと祖母ちゃん(に育てられ)と一緒に暮らしていました。

勉強をしていましたが、(財政的な)問題があり、

それで結婚しなければなりませんでした。

授業料がタダでも、教科書や鉛筆、制服を買わなければなりません。

もちろんそれが高いんです。

だからそれを買う余裕はありませんでした。

結婚すれば、祖父ちゃんと祖母ちゃんを少しは助けることになる、と思いました。

家を出た後、祖父ちゃんと祖母ちゃんは少し楽になりました。

 

ナレーション

噂やゴシップが人生を変えてしまう結果を招くことがあります。

 

字幕 社会的圧力

15歳の時に結婚した児童花嫁 アンジャナ・Mの証言

私は男の子に関心が余りありませんでした。

結婚もしたくなかったんです。

その内に村の女の子たちが、

私が(村の男と関係を持っていると)からかい始めたんです。

それで私は泣き出しました。

あんまり噂が凄くて、私はその男の人と結婚するって言ったんです。

選択の余地なんてありませんでした。

 

ナレーション

選択の余地は限られていて、子どもは自分で、中には12歳や13歳位で結婚を選んでいます。ネパールではそのような婚姻を恋愛結婚と呼び、それが増加しています。多くの場合それは、自暴自棄がもたらしたものです。子どもたちは、家庭での虐待や貧困、過酷な労働から抜け出る道、または見合い結婚を探しているのです。

 

14歳の時に結婚した児童花嫁 ティルマヤ・Mの証言

(両親は)主人と結婚するなって言ってました。

他の村の誰かと結婚するよう勧めたんです。

私は凄く叱られました。

それで私たちは駆け落ちしたんです。

 

ナレーション

強制児童婚でも恋愛結婚でも、少女の命にもたらす危害は多くの場合同じです。

 

12歳の時に結婚した児童花嫁 シャルミラ・Gの証言

私は今妊娠7ヶ月です。

私自身がまだ子供なのに、妊娠していて、変な感じです。

赤ちゃんについて何も知りませんし、

何故身ごもるのかについても、全くわかりません。

 

12歳の時に結婚した児童花嫁 ラリタ・Bの証言 

子どもを3人身ごもったのですが、2人は死んでしまいました。

この子は3番目です。

(医者は)私が若すぎて、私の体が妊娠に対応できなかったからだと、言ってました。「子宮が小さい」と言ってましたね。

私に起きた事が(娘に)起きないで欲しいです。

私の人生は壊れちゃいましたが、娘のは違って欲しいと願っています。

 

15歳の時に結婚した児童花嫁 カルパナ・Tの証言

友達が学校に通っているのを見ると、私も学校に行って、もっと勉強し、自分の足で立って、(自分の人生で)何かしたいと思いますね。

 

ナレーション

教育とエンパワーメントがネパールの少女にとって、手の届かない夢であってはなりません。

 

19歳の学生 ヤソダ・マジヒの証言

女子は何も出来ないと、みんなは思っています。でも教育を受ければ、私たちも(男子と)同じになれます。女子だということで私たちを抑えつけ、同じじゃないと言えなくなるはずです。

 

国家人権委員会 モフナ・アンサリの証言

ネパールには南アジアで(児童婚に関する)最高の法律があるのですから、今こそそれをしっかりと執行するときです。私たちはそれを執行しなければならないのです。

 

ナレーション

ネパール政府は改革を約束していますが、全国の村や町では、改革は遅々として進んでいません。更に多くの子どもが児童婚によって未来を奪われる前に、政府は現実的な計画を速やかに作りだす必要があります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事