イエメン:ブラジル製クラスター弾が民間人に危害
サーダの学校付近にサウジ率いる連合軍のロケット弾が撃ち込まれた
(São Paulo December 23, 2016) – The Saudi Arabia-led coalition fired Brazilian-made rockets containing banned cluster munitions that struck near two schools in the northern Yemeni city of Saada on December 6, 2016, Human Rights Watch said today. The attack on al-Dhubat neighborhood in Saada’s Old City at about 8 p.m. killed two civilians and wounded at least six, including a child.
(サンパウロ、2016年12月23日)-サウジアラビア(以下サウジ)率いる連合軍が2016年12月6日、禁止されたブラジル製クラスター・ロケット弾を発射、イエメン北部サーダ市の2学校付近を攻撃した、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は述べた。サーダ旧市街のアルDhubat地区に午後8時頃加えられたその攻撃で、民間人2人が死亡、子ども1人を含む少なくとも6人が負傷した。
The attack came a day after Yemen, Saudi Arabia, Brazil, and the United States abstained from a vote in the United Nations General Assembly that overwhelmingly endorsed an already widely accepted international ban on cluster munition use. Brazil should join the Convention on Cluster Munitions and cease the production and transfer of cluster munitions, while Saudi Arabia and other coalition members should cease all use of cluster munitions, Human Rights Watch said.
攻撃の前日に国連総会で、既に広く認められたクラスター弾の国際的な使用禁止が圧倒的多数で承認されたが、その投票をイエメン、サウジ、ブラジル、米国は棄権している。ブラジルはクラスター爆弾禁止条約に加盟し、クラスター弾の製造と譲渡を止めるべきであるし、サウジ他の連合国もあらゆるクラスター弾の使用を止めるべきだ。
“Brazil should be on notice that its rockets are being used in unlawful attacks in the Yemeni war,” said Steve Goose, arms director at Human Rights Watch and chair of the Cluster Munition Coalition, the international coalition of groups working to eradicate cluster munitions. “Cluster munitions are prohibited weapons that should never be used under any circumstances due to the harm inflicted on civilians. Brazil should make an immediate commitment to ending production and export of cluster munitions.”
「ブラジルはイエメン戦争での違法攻撃に、自国製ロケット弾が使われていることを、警告されるべきです」、とHRW武器局局長&クラスター爆弾連合議長のスティーブ・グースは指摘した。「クラスター弾は民間人に危害を加えるので、如何なる状況下でも使われてはならない禁止された兵器です。ブラジルはクラスター弾の製造と輸出を止めるよう、直ちに誓約するべきです」
Since March 26, 2015, a Saudi Arabia-led coalition of nine Arab states has conducted military operations in Yemen against the Houthis, also known as Ansar Allah, and forces loyal to former president Ali Abdullah Saleh. Human Rights Watch and Amnesty International have documented the use of seven types of air-delivered and ground-launched cluster munitions made in the US, the United Kingdom, and Brazil. The coalition has admitted using UK and US-made cluster munitions in attacks in Yemen.
2015年3月26日以降、サウジが率いるアラブ9ヶ国連合軍は、アンサル・アラーとしても知られるフーシ派及び元大統領アリ・アブドラ・サーレハ派の部隊に、軍事作戦を行ってきた。HRWとアムネスティー・インターナショナルはこれまでに、米国、英国、ブラジルでそれぞれ製造された、空中発射型と地上発射型で計7型式のクラスター弾が使用された事実を、検証・取りまとめている。連合軍はイエメン国際で、米国製クラスター弾を使用したことを認めている。
On December 19, the Saudi-led coalition announced it would stop using a UK-made cluster munition, the BL-755, but left open the possibility it would continue using other types of cluster munitions in Yemen.
サウジ率いる連合軍は12月19日、米国製クラスター弾BL-755の使用中止を公表したが、他型式クラスター弾のイエメン国内での使用継続の可能性は保留した。
Human Rights Watch interviewed by telephone four witnesses to the attack and several other local sources. One witness visited the attack site shortly afterward and photographed the damage, while another photographed an unexploded submunition lying where it had landed.
HRWは攻撃の目撃者4人と地元消息筋数人に、電話で聞き取り調査をした。1人の目撃者は攻撃直後に現場に行き、損害状況を写真撮影、もう1人の目撃者は着弾地に転がっている、不発子弾を撮影している。
Witnesses described hearing a loud explosion followed by several smaller explosions, which is consistent with a cluster munition attack. Ayman Lutf, a 20-year-old university student, told Human Rights Watch that five submunitions landed on his street, damaging a parked car and a water tank.
目撃者は、クラスター弾の攻撃に合致する、大きな爆発音の後に小さな爆発音が幾つか続くのを聞いたと説明している。20歳の大学生アイマン・ルツフはHRWに、自分いた通りに子弾5発が落ち、駐車中の車1台と水タンク1つに損害を与えたと語った。
Bassam Ali, a 20-year-old neighborhood resident, said, “We thought it’s like the regular missiles that always hit Saada... Which only create single explosions. This one was different, a series of explosions together... All of the bombs landed over our neighborhood, over houses, and on the streets.”
アルDhubat地区住民で20歳のバサーム・アリは、「サーダにいつも撃ち込まれる、普通のミサイルに似ていると思ったのですが・・・それは1回しか爆発しませんので、今回のは、これまでと違い連続して爆発がありました・・・全部が私たちの地区の民家や通りに落ちました」、と語った。
Khaled Rashed, a 38-year-old member of the local council, said, “We heard... two sounds of explosions... One louder than the other, and… after that we heard more explosions, smaller, and falling from the sky like embers... It landed everywhere, water tanks over houses, one... exploded and destroyed a taxi.”
38歳の地方議員カーレド・ラシェドは、「2回爆発音を聞きました・・・1回は他のより大きい音だった・・・それからもっと沢山の爆発音が聞こえました、前のより小さくて、火の粉のように空から降って来たんです・・・それは、辺り一面、水タンクや民家の落ちました、その内の1発が爆発し、タクシーを壊しました」、と語った。
Rashed said that the rocket strike occurred near a girls’ school and a boys’ school, both between the old city and al-Dhubat neighborhood. People wounded in the attack were taken to a nearby hospital. Students were told not to return to school the next day as the schools had to be checked for any explosive remnants, including unexploded submunitions, an administrator at the boys’ school said.
ラシェドによれば、ロケット弾は旧市街とアルDhubat地区の間にある、女子校と男子校の近くに撃ち込まれたそうだ。その攻撃で負傷した人々は、近くの病院に運ばれた。学校は不発子弾を含む爆発性残存物のチェックをしなければならないので、学生には攻撃の翌日も登校しないよう伝えた、と男子校の管理者は述べた。
Dr. Mohammed Hajjar, general director of the largest hospital in Saada, said that the hospital treated seven people for wounds, of whom one later died, and that another had died before arriving. Fathy Al-Batl, a local activist, said that those wounded included a teacher, a 20-year-old student, and a 14-year-old boy.
サーダ最大の病院病院長モハメド・ハジャールは、自分の病院で何人かの負傷者を治療したが、1人は後に死亡、もう1人は到着前に死亡していたと述べた。地元活動家のファズィ・アルバツルは、負傷者には教師1人、20歳の学生1人、14歳の少年がいたと語った。
Human Rights Watch identified the remnants of ASTROS II surface-to-surface rockets, each containing up to 65 submunitions, delivered by a truck-mounted multi-barrel rocket launcher. Bahrain and Saudi Arabia have purchased ASTROS cluster munition rockets from Brazil, where they are manufactured by Avibrás Indústria Aeroespacial SA. Previously, Amnesty International researchers found remnants of ASTROS cluster munition rockets remaining after an attack on Ahma in Saada on October 27, 2015, that wounded at least four people.
65発の子弾を内蔵し、トラックに積載した多連装ロケット砲で発射される、アストロスⅡ地対地ロケット弾の残骸を、HRWは特定した。バーレーンとサウジが、ブラジルからアヴィブラス航空宇宙産業社が製造したアストロス・クラスター・ロケット弾を購入している。アムネスティー・インターナショナルの調査員は、2015年10月27日にサーダのアフマ地区が攻撃された後、アストロス・クラスター・ロケット弾の残骸を発見している。その攻撃では、少なくとも4人が負傷した。
Saudi Arabia’s use of ASTROS cluster munition rockets in Khafji, Saudi Arabia in 1991, during the First Gulf War, was previously documented by Human Rights Watch. These munitions left behind “significant numbers of unexploded submunitions.”
サウジは第1次湾岸戦争の際に同国のカフジで、アストロス・クラスター・ロケット弾を使用したことがあり、それについてHRWは以前に検証・取りまとめている。当時使用されたロケット弾は、「極めて多数の不発子弾」を残した。
The use of cluster munitions in Houthi-controlled territory that has been attacked by Saudi-led coalition aircraft and by rockets launched from Saudi Arabia on previous occasions suggests that Saudi forces fired the cluster munitions used on December 6, 2016. However, further investigation is required to conclusively determine responsibility, Human Rights Watch said.
サウジ率いる連合軍の航空機とサウジから発射されたロケット弾によって、以前から複数回攻撃されてきたフーシ派支配下地域における、クラスター弾の使用は、サウジ軍部隊が2016年12月6日に使われたクラスター弾を発射したことを示唆している。しかし責任の所在を断定するには、更なる調査が必要だ。
The coalition has attacked the Houthi-stronghold of Saada City frequently since the start of the war. A Houthi-Saleh military camp is located less than 50 meters from al-Dhubat neighborhood. Human Rights Watch has documented the coalition’s use of cluster munitions in 17 unlawful attacks in Yemen that killed at least 21 civilians, wounded 72 more, and in some cases struck civilian areas.
連合軍は、戦争開始以降フーシ派が支配下に置くサーダ市を頻繁に攻撃してきた。フーシ派とサーレハ派の軍事基地は、アルDhubat地区から50mも離れていない。イエメン国内では17回の違法攻撃の際に連合軍がクラスター弾を使い、一部は民間地域も攻撃され、民間人少なくとも21人が死亡、72人超が負傷している。
The use of cluster munitions in Yemen since April 2015 has received worldwide media coverage, provoked a public outcry, and been condemned by dozens of countries as well as by a European Parliament resolution. In September 2015, more than 60 nations at the First Review Conference of the Convention on Cluster Munitions expressed deep concern at the use of cluster munitions in Yemen and issued a declaration condemning “any use of cluster munitions by any actor.”
2015年4月以降のイエメンにおけるクラスター弾の使用は、メディアによって世界的に報道され、市民からの激しい怒りを招き、欧州議会決議を含む数十ヶ国から非難された。2015年9月の第1回クラスター爆弾禁止条約運用検討会議では60ヶ国以上が、イエメンでのクラスター弾の使用に大きな懸念を表明すると共に、「我々は如何なる者による如何なるクラスター弾の使用をも」非難するという宣言を発した。
The coalition has acknowledged using US and UK-made cluster munitions in Yemen, but claims to have done so in compliance with the laws of war. In a January 11, 2016 interview with CNN, the coalition military spokesman said the coalition used CBU-105 Sensor Fuzed Weapons in Hajjah in April 2015 “against a concentration of a camp in this area, but not indiscriminately.” He said that the US-made CBU-105 has been used “against vehicles.”
連合軍は米国製と英国製のクラスター弾を、イエメン国内で使用していることを認めたが、戦争法を順守して使っていると主張している。CNNによる2016年1月11日のインタビューで、連合軍広報官は、連合軍は2015年4月にハジャー(サヌアの北西127km)でセンサー信管兵器「CBU-105」を、「同地域の兵舎周密地に対して使ったが、無差別ではない」と述べた。彼はまた、米国製CBU-105は、「車両に対して使われた」、と述べている。
In May, the US suspended transfers of cluster munitions to Saudi Arabia. President Barack Obama should halt all arms transfers to Saudi Arabia and make the cluster munition ban permanent and extend it to all other countries before he leaves office, Human Rights Watch said.
米国は今年5月にクラスター弾のサウジへの譲渡しを停止した。オバマ大統領は退任前に、サウジへの全ての武器の譲渡しを止め、クラスター弾の禁止を恒久化し、譲渡し禁止を世界全国家に拡大するべきだ。
Cluster munitions are delivered from the ground by artillery and rockets, or dropped from aircraft and contain multiple smaller explosive submunitions that spread out over a wide area. Many fail to detonate and leave unexploded submunitions that become de facto landmines that continue to pose a threat long after a conflict ends.
クラスター弾は、砲弾やロケット弾として地上から発射または、爆弾として航空機から投下され、広範囲に散布する小さな爆発性子弾を多数内蔵する。子弾の多くは爆発せず、事実上の地雷として残り、紛争終結後も長く脅威をもたらし続ける。
Cluster munitions are prohibited by a 2008 treaty signed by 119 countries, though not by Brazil, the US, Yemen, or Saudi Arabia, and its coalition partners Bahrain, Egypt, Jordan, Kuwait, Morocco, Qatar, Sudan, and the United Arab Emirates. These countries should promptly join the Convention on Cluster Munitions and abide by its provisions, Human Rights Watch said.
Human Rights Watch is a co-founder of the international Cluster Munition Coalition. Germany’s Ambassador Michael Biontino will preside over the next annual meeting of the Convention on Cluster Munitions in Geneva on September 4-6, 2017.
現在まで119ヶ国が署名した2008年成立の条約によって、クラスター弾は禁止されている。しかしブラジル、米国、イエメン、サウジそして連合軍加盟国のバーレーン、エジプト、ヨルダン、クウェート、カタール、スーダン、アラブ首長国連邦は署名していない。これらの国は速やかにクラスター爆弾禁止条約に加盟し、その規定を順守すべきだ。HRWは国際的なクラスター爆弾連合の共同設立団体である。ドイツ大使ミハエル・ビオンティノが、2017年9月4日から6日までジュネーブで開かれる、次のクラスター爆弾禁止条約年次締約国会議の議長を務める予定だ。
The December 6, 2016 cluster munition attack on Saada took place the day after the UN General Assembly adopted a resolution on cluster munitions. A total of 141 states voted in favor of the non-binding resolution on the convention while Russia and Zimbabwe voted against it, and 39 states abstained. Those abstaining included Yemen, Saudi Arabia, the US, and Brazil.
2016年12月6日のサーダに対するクラスター弾攻撃は、国連総会がクラスター弾に関する決議を採択した翌日に行われた。クラスター爆弾禁止条約に関する拘束力のない決議に総計141ヶ国が賛同したが、ロシアとジンバブエは反対、イエメン、サウジ、米国、ブラジルを含む39ヶ国が棄権した。
On December 19, the Saudi Press Agency, Saudi Arabia’s state-run news agency, reported that the government of Saudi Arabia had “decided to cease usage of the UK-manufactured BL-755 cluster munitions” and had informed the UK of its decision. The statement acknowledged the Convention on Cluster Munitions, argued that, “international law does not ban the use of cluster munitions,” and claimed that Saudi Arabia used UK-made cluster munitions in Yemen “against legitimate military targets to defend Saudi towns and villages against continuous attacks by Houthi militia, which resulted in Saudi civilian casualties. In deploying these munitions [sic], the Coalition fully observed the international humanitarian law principles of distinction and proportionality. Furthermore, the munitions were [sic] not deployed in civilian population centers.”
サウジの国営サウジ通信は12月19日、サウジ政府は「英国製BL-755クラスター弾の使用中止を決定」、その旨を英国に通知したと報道した。声明は、クラスター爆弾禁止条約を承知しているが、「国際法はクラスター弾を禁止していない」と反論、サウジは英国製クラスター弾をイエメンで、「サウジ市民に犠牲者を出してきたフーシ派民兵組織による、継続的な攻撃からサウジの村や町を守るべく、合法的な標的に対して使用してきた」、「クラスター弾の発射や投下に際し、連合軍は区別と均衡性という国際的な人道法原則を完全に順守してきた」、「クラスター弾が、民間人の周密地に発射または投下されたことはない」、と主張した。
The same day, the UK government admitted it had evidence indicating the coalition had used UK-made cluster munitions in attacks in Yemen.
英国政府は同日、連合軍が英国製クラスター弾をイエメン国内の攻撃で使用していたことを示す、証拠を入手していたことを認めた。
“At last Saudi Arabia is beginning to feel global pressure for its continued use of cluster munitions,” Goose said. “Both Saudi Arabia and Brazil should join the international ban on these weapons without delay.”
「サウジはやっと、クラスター弾を使い続けていることに対する、世界的な圧力を感じ始めています」、と前出のグースは指摘した。「サウジもブラジルも、このような兵器の国際的禁止条約に、即刻加盟すべきです」