タコスはお好き?的空間

タコスのあれこれ&スパイクアウト&バイクについて語ってます♪

メンテか、このやろー!!(実は剣士と戦士編その2)

2007-06-07 13:02:22 | ゲーム色々的タコス
戦士(物理)

戦士は、剣士に比べて必要なスキルがとても少ないです。
難易度は4のモノが多いですが、実質4つでいいので、250くらいには戦士のスキルは一通り取り終えます。そこから剣士スキルを覚えてハイブリッドを目指す方も多いですね^^

主力は、「ディレイクラッシング」(通称ディレイ)。連続分身で多段ヒットな強力スキルです。ちなみに効果音もいいです 笑
威力もさることながら、このスキルの利点は「敵の攻撃無視」。攻撃喰らっても、最後まで出し続けます。マスタ推奨ですが、先にCP充填スキルをマスタした方がいいです。

CP獲得は、難易度1が「水平振り回し」(通称水平)、難易度4が「ハリケーンショック」(通称ハリケン)。
この2つはマスタ推奨です。

ハリケン以外にもたくさんのCP獲得スキルがあります。しかし、ハリケンは一番人気。

これはなぜか?

一つは、3HITの同時攻撃である事。威力が高い上に、この3HIT全部に状態異常がのります。混乱とか装備してたらウハウハです。

二つは、命中率と攻撃速度追加がトップクラス。これにより、獲得CPが少なくても、連打ですぐに溜まります。サザンと違い、3発の内のどれかが当たればおkなのでミスも少ない。

そして最後に、敵の攻撃無視。ディレイと一緒ですよね。ですので、ハリケン数回→ディレイは、とても強力かつ爽快なんです。2つともマスタすると世界が変わります。

防御面については、難易度4の自動スキル「ブラッドレイジ」(通称レイジ)をマスタです。ただし、水平・ハリケン・ディレイをマスタした後でいいです。

防御と書いてはいますが、実際は攻撃力増幅スキルです。
マスタするまでは、発動する度にCP減るので使わないほうがいいですが、マスタすればトントンなので、遠慮なく発動できます。

これをマスタすると、戦士の世界がまた変わります。
下手すれば狼を凌ぐ程の火力になります。

物理戦士は、物理剣士に比べて

盾が装備できないから防御面に不安・釣りしたりかばったりしにくい・範囲攻撃がほとんど使えない・・・など、見劣る面がありますが

タイマンにおいては剣士の比ではありません。
ソロ向きですが、ptでも役に立ちますよ^^


戦士(知識)

CP獲得・防御面は一緒です。

主力は「ドラゴンツイスター」(通称ドラツイ)。非常に強力です。
ですが、耐性を持つ敵には弱いのと、消費CPがあまりにもキツすぎる為、狩りにおいては微妙な位置づけとなっています。

ちなみに、マスタ時の消費CPは650です。

知識戦士というのは、知識剣士がGVにおいて使える職業ですので、普段の狩りではまず無理ですね。
ですが、GVでは最強クラス(マップによるけど)の強さを誇ります。
心臓やPOT等、物資は必要ですが、知識剣士をある程度マスタした後にやってみるのは良いと思いますよ^^


オマケですが、戦士は覚えてみると意外に使えるスキルがあったりします。

まず、「ジャンプ」。GV中の移動には便利です。通常時はptを和ませる(?)効果があります。暇があればマスタしてみてください 笑

「ラウンディングブーム」。自分中心で、剣を一回転させる物理範囲攻撃です。ダメージは期待しないでください。狙いはタゲ取り&状態異常ばらまきです。
余裕があればとっておくと、使えないこともないです。10ほどあれば十分^^

「アーマークラッシャー」・「ウェポンブレイカー」。
どちらも、レイジの前提で覚えるスキルですが、マスタしておくと、意外と使える場面があります。
経験上、どちらも、低下系に強い敵であっても、攻撃・防御が低下するので、物理系が強い敵や打たれ強い敵に発動させると効率が良いです。
欠点としては、消費が結構ある自動スキルなので、on・offの切り替えを頻繁にしなければいけないことです。
裏を返せば、プレイヤースキルが上がるスキルですね。

基本的に、戦士は単調だったりするので、これらのスキルも活用すれば、楽しい戦士ライフを送れると思います 笑


長々と書きましたが、これで剣士と戦士の違いがわかっていただけると嬉しい限りです^^

個人的には戦士が好きですね。
敵の攻撃無視スキルだけで狩れるので、剣士に比べてストレスが溜まりませんでした 笑
後は、狼をも越えそうな攻撃力の高さですね。
男のロマンです(帰

最新の画像もっと見る

コメントを投稿