goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

マイクブルームフィールド、アルクーパー、スティヴンスティルス「スーパーセッション」

2011年03月03日 | 音楽
gooの編集画面、とにかく扱いづらいです。
私は裏技使わないとリンクが貼れません・・・。
元に戻して欲しいです。
gooにはメールで説明してくれと再三メールしたのですが
返事ナシです。

さて、三寒四温で、体調もすこぶるすぐれないのですが
現在の愛聴盤がマイクブルームフィールド、
アルクーパー、スティヴンスティルシュの
「スーパーセッション」です。

今の体調にピッタリだったり、
作品自体、素晴らしい作品です。
今どうにも歌う力が無く(表現も)
私が一緒に独りギターセッションするのに
この作品ともセッションしていますが
楽曲中にギターのチューニングを直しているとか
生々しいですねぇ。(335かしら?)

スティルシュって誰?と思ったのですが
CSN&Yのスティルシュさんでした。
(昨年のkomaki-bandでベースを弾いた詫助氏はこちらが専門です)

因みに、CSN&Yのデビッドクロスビー氏は
ブリキのオモチャコレクターで
私の先輩がそのフィールドの専門家なんですが
プロとして鑑定士をやっている北◎氏とも懇意にしているそうで
横浜の北◎さんの家に泊まりこみだったそうな。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コルピクラーニ | トップ | マルチ/デジタルエフェクトば... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KANA)
2011-03-03 03:49:18
マイク・ブルームフィールドがギターを弾いてる、アルバム前半が好きです。

この人のレスポールの音も理想的な音ですよね。
返信する
KANAさん (太郎)
2011-03-03 19:49:10
私も前半が好きですね。
この頃は少ない機材で色んなサウンドメイクを
試しに試した時代ですし
本物の腕がモノを言いますね。
返信する
今回は渋い所を !! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-03-04 02:28:34
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

まさに玄人好みの名盤ですよね~。

KANAさんも仰られていらっしゃる通りに、
マイク・ブルーム・フィールド御大のレスポールサウンドは、
とっても理想的な音だとニャロメも思いますニャン。

そなんですよね、太郎さん。
この時代のギタリストはピッキングのタッチが、
凄くモノを言う時代だったと思いますよ。
太郎さんの音楽の幅の広さはさすがです。

それでは、おやすみニャさいませ~ 
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-03-04 18:29:51
玄人好み・・・かもですね。
良い作品ですし。

私はこの年代は・・・
ブルースブレーカーズの頃のクラプトン
デュアンオールマン等のLPサウンドが
好みだったりです。

私の世代は大ディストーションペダル世代でしたので
ペダルで相当誤魔化してたから
矯正中です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事