ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

古いピックアップのロー落ち

2021年09月22日 | 楽器
先日、佐橋氏のストラトとの長い付き合いという動画を観ていたら
実戦(佐橋氏の場合は仕事)で使う古いギターの電気モノは消耗品と考えて
交換します、ビンテージのPUでも古く使い込んだギターって
ロー落ちするモノが有るんですよね、と。
佐橋氏の場合、リンディーフレーリンのPUに交換したり
PUのコイルを巻き直してくれるオジさんの所に出したりしていると。

写真は当ブログでも何度も登場した
フェンダー64年製のアヴィゲイルイバラ女史が巻いた
何かのギターのPUです。売りに行って一銭のもならなかったモノで。

「PUがいいように枯れて来た」という事が有りますが
私と付き合いの一番長いアイバニーズS540FMを今、
体の怪我のリハビリしながら使っておりますが、コイツが新品で購入し
30年位の付き合いなんですな。
色んなサウンドメイクが出来るので当時のプロ達も使っていて。
元々PUのハイが強いのとボディーとネックが極薄の為
あまりローが出ません。
コイツのPUがいい感じで枯れて来たと思っていたのですが
10年位メインギターだったので、まあコイルが緩んだりしているかもですな。
特にはクリーンのハーフトーンが絶品です。
JC120やレコーディングで他のパートと被らずマッチします。

コレが歪ませて爆音系の音量を出した時
ハウリングが生じます。
コレは長年困っています。
ロー落ちしているんでしょうしね。
そしてパッチケーブルはカナレの自作品を使っておりますが
長いケーブルはVOXのClassicシリーズでミッドの温かみと
ハイが出るけどローは強く無いのですな。
まあ、エフェクターとの相性もありベルデンやカナレも
持込み試し、アンサンブル中交換し、まあ周りのメンバーに時間を取らせ
迷惑かけております。

で、佐橋氏の動画を観て、只でさえローが弱いギター
このロー落ちという現象に
「あるわ〜」と納得したりです。
勿論、ヴィンテージギターでも
コレクターズアイテムとなっている個体は別だと思いますし
個体や使用頻度で差も出ると思いますが。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rei - ブルースギタリスト系 | トップ | アントニオ猪木と猪木寛治 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ES335TDCさん (太郎)
2021-09-23 15:28:27
ハイ落ちも有りますよね。
ハイ落ちしてまろやかになるケースも。
そういえば80年代のダンカンが意外と高く売れると、
頂いたPUをお返しした事が有りましたが、そういうメリットも有るのかな?
構造が変わらなければ。ボビンがしっかりしている事も大きいでしょうね。
この人、リンディを使ってますよね。と、ストラト使いの人で意外とリンディ使う人を
セッション系ギタリストで見る気がします。
そして佐橋氏のストラトはビンテージでもリフィニッシュされPUも取替えられたり、
のモノが多いと。ブリッジやペグは変わらないのでしょうが。
仕事が多い人でビンテージ使うとなると、やはりアンサンブルや録音環境の中で
クセが出過ぎるギターは避ける事もありますかな。
僕だとコレクターズアイテムとしてPU、ピックガード等をそのままとっておき
新しいPUガードに新PUや配線を組むかも?
一応貼っておきます。
https://m.youtube.com/watch?v=yCkjoP4xi0Y
あの「ラブストーリーは突然に」のイントロカッティングに使用したギターの秘話?に驚きました。
返信する
Unknown (ES335TDC)
2021-09-23 03:12:39
太郎 さん


へぇえ…ロー落ちですか。あまり実感した事がないもので驚きました。若干のハイ落ちはある気がするんですけどね。

佐橋さんはリンディ好きなんでしょうね。確か私の知る限り、ローズ指板/メイプル・ワンピースのどちらのストラトもリンディだったような記憶が。

そもそもオールドの音はオリジナルを保ってしまうとワンポイントではまった使い方をするならともかく、佐橋さんのような様々な曲を次々と録っていく場合は却って使い辛いでしょうしね。

ただ…贅沢にオールドを素材として現代的なリファインを加えまくったギターを作る事が出来たら、それはもうほぼ無敵だとは思います (エリック・ジョンソンは割とその発想に近いのかも? )。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事