
新日本プロレスの鬼軍曹こと山本小鉄氏が亡くなっていた事を知りました・・。
悲しいですねぇ・・・
時の流れは早すぎます・・・。
オールドプロレスファンでは知らない人は居ないですよね。
星野勘太郎と体が小さいレスラー同士(実は鬼の様に強い&怖い)で
ヤマハブラザーズとしてメキシコやアメリカを転戦。
日本でレスラーとしての印象が強いのは
影の名勝負と言われた、上田馬之助とのホントに喧嘩が強いモノ同士の
殺気立つような試合。
基本、小鉄は前座~中堅クラスの試合に出場して
道場で選手を厳しく育成する立場だったのですが
上田に突貫して、ビール瓶で頭割られ、数分で試合のケリが付いたという
影の名勝負だそうで、とても見たいなぁ・・と思わせた試合です。
そして、外人レスラーが来日すると小柄だけど強い小鉄は
散々、外人レスラーを可愛がってしまい(ようするに、いたぶる)
会社側から引退しろと言われたのを聞いた事があります。
私が見ていた、ガッツのある世代のレスラーは皆、山本小鉄に
道場でガチガチにしごき抜かれ、強くなり、皆、頑強なレスラーになっていき、
練習後、若手に混じり、それまでの鬼軍曹が嘘のように
笑いながら若手とチャンコを食べ、人間としてもしっかり教育した
鬼の愛情先生だったと。
後、私の世代はレフリーと解説ですね。
ハルクホーガンのアックスボンバーの名づけ親は山本小鉄ですし。
古館市郎ではなくて若手のアナウンサーが実況する時には
何だか凄く冷たかった覚えがあります・・・。
そして、試合でも厳しい。
まだ若手だけど、後に名レスラーとなるエルソラールVSタイガーマスクの一戦。
試合中に脱臼して、レフリーの小鉄に何とか試合を止めてくれと
懇願している様子ですが、試合を止めさせず、腕をはめようとして引っ張り
タイガーマスクにソラールは蹴られまくられた、鬼レフリーの1面もあります。
厳しい人ですから、こんな不甲斐ない試合でお客さんに申し訳ない!
そういう気持ちが大きかったでしょうね。
初代タイガーマスクvsエル・ソラール
いやぁ・・・・
私の世代では色んな面で馴染みが深かった山本小鉄。
確か私の父と同学年です・・・。
新日本を離れた後の「イス大魔王」栗栖が、新日本に呼ばれて
恩返しをしたいとリングに上がるも、ブーイングの嵐で
ショックを受けた栗栖は逆に開き直り、イス大魔王で大暴れ。
ストロングスタイルの伝道師である小鉄からにイスを取り上げられ(師弟関係)
イスで栗栖を殴るという1面も懐かしいです。
ショックですねぇ・・・・。
皆に慕われた、「鬼軍曹」山本小鉄・・・。
ご冥福をお祈りします。
悲しいですねぇ・・・
時の流れは早すぎます・・・。
オールドプロレスファンでは知らない人は居ないですよね。
星野勘太郎と体が小さいレスラー同士(実は鬼の様に強い&怖い)で
ヤマハブラザーズとしてメキシコやアメリカを転戦。
日本でレスラーとしての印象が強いのは
影の名勝負と言われた、上田馬之助とのホントに喧嘩が強いモノ同士の
殺気立つような試合。
基本、小鉄は前座~中堅クラスの試合に出場して
道場で選手を厳しく育成する立場だったのですが
上田に突貫して、ビール瓶で頭割られ、数分で試合のケリが付いたという
影の名勝負だそうで、とても見たいなぁ・・と思わせた試合です。
そして、外人レスラーが来日すると小柄だけど強い小鉄は
散々、外人レスラーを可愛がってしまい(ようするに、いたぶる)
会社側から引退しろと言われたのを聞いた事があります。
私が見ていた、ガッツのある世代のレスラーは皆、山本小鉄に
道場でガチガチにしごき抜かれ、強くなり、皆、頑強なレスラーになっていき、
練習後、若手に混じり、それまでの鬼軍曹が嘘のように
笑いながら若手とチャンコを食べ、人間としてもしっかり教育した
鬼の愛情先生だったと。
後、私の世代はレフリーと解説ですね。
ハルクホーガンのアックスボンバーの名づけ親は山本小鉄ですし。
古館市郎ではなくて若手のアナウンサーが実況する時には
何だか凄く冷たかった覚えがあります・・・。
そして、試合でも厳しい。
まだ若手だけど、後に名レスラーとなるエルソラールVSタイガーマスクの一戦。
試合中に脱臼して、レフリーの小鉄に何とか試合を止めてくれと
懇願している様子ですが、試合を止めさせず、腕をはめようとして引っ張り
タイガーマスクにソラールは蹴られまくられた、鬼レフリーの1面もあります。
厳しい人ですから、こんな不甲斐ない試合でお客さんに申し訳ない!
そういう気持ちが大きかったでしょうね。
初代タイガーマスクvsエル・ソラール
いやぁ・・・・
私の世代では色んな面で馴染みが深かった山本小鉄。
確か私の父と同学年です・・・。
新日本を離れた後の「イス大魔王」栗栖が、新日本に呼ばれて
恩返しをしたいとリングに上がるも、ブーイングの嵐で
ショックを受けた栗栖は逆に開き直り、イス大魔王で大暴れ。
ストロングスタイルの伝道師である小鉄からにイスを取り上げられ(師弟関係)
イスで栗栖を殴るという1面も懐かしいです。
ショックですねぇ・・・・。
皆に慕われた、「鬼軍曹」山本小鉄・・・。
ご冥福をお祈りします。
なんというか、新日の良心の部分をこの方が担ってたのではないでしょうか。
私の40年来の友人が学生時代に酒屋でアルバイトをして、小鉄さんの家にビールを配達したことがあるそうです。
残念です。合掌。
不謹慎ですが、佐山サトル辺りまでは大丈夫かな?
金本あたりからシンドイかな?
いやライガーが境目かな(世間的評価は)
いや、でも不謹慎だ(>_<)
小鉄さんは、小鉄さんこそが「ザ・ストロングスタイル」でした。では
マクガイアブラザーズとのハンディキャップマッチの
写真とか、記憶に残っております。
引退後もたまにリングに上がって試合していましたね。
今、道場主の小林邦明が小鉄と会った時
170cmの身長に113キロあった事を心配して
ダイエットを進言したばかりだったそうですが
ビールをグビグビ飲んで笑って受け流していたそうです・・・。
酒飲んで、激しいトレーニングを続けてたらしいですからね・・・。
残念です。
某SNSサイトで知りました。
普段はスポーツナビ格闘技というサイトで
情報を得ています。
前田、佐山、ライガー、武藤、鈴木辺りは
かなり可愛がってもらったそうですね。
小島もG1の決勝の時、通路で励まして貰ってたそうで。(浜口ジム出身ですし)
金本は栗栖ジムですよね・・。
やはり好き嫌いがあるんでしょうね。
その辺りは実況の例を書きましたが
子供心にも強く感じたモノでした・・・。