
この3年、メインで使う事になったミュージックマンJP-6BFRを買う前に
第一候補にしていたSAITOギター。
弾いても良いギターですが聞いても良いギター。
PUが良いし、コイルタップの音も引っ込まず良い。
そして塗装簡素化のヴィジュアルが特に良い。
サイトーンと呼ばれる高価な拘りPUは魅力的で
本心言えばJP-6BFRより音の好みはSAITO。
劇歪みゾーンへ行くとノイズが多い事と、当時求めていた
実戦用細いネックがJP-6BFRの方がフィットしたので
SAITO買えなかったのですが。
今の私の怪我事情だと人間工学に沿って造られた
ファンドフレットは慣れれば結構良さそうかも?
ロックイン新宿の女性店員の佐藤さんもバンドやっているし
色んな動画の登場回数多いですな。
再生回数稼げる女、なんて言われて。
AssH楽器屋に行くVol,13 AssH VS 7弦 Saito Guitars 新作5本弾いてみた!!
コイルタップの音、ジャリシャリして良いですな。
治療や修理にお金かかり過ぎ、コロナ貯金とは真逆な懐具合ですが
ギター欲しい‥は病気ですな‥。
懐古主義になってきつつなのですが、
新しいコンセプトのギターで有っても出てくる音は
決して新しい系では無いギターという感じがするんですな。
コロナから全然、新宿のロックインに行けて無いなぁ……と。
此方のお店はSAITOギターズを多く扱っているんですよね。
第一候補にしていたSAITOギター。
弾いても良いギターですが聞いても良いギター。
PUが良いし、コイルタップの音も引っ込まず良い。
そして塗装簡素化のヴィジュアルが特に良い。
サイトーンと呼ばれる高価な拘りPUは魅力的で
本心言えばJP-6BFRより音の好みはSAITO。
劇歪みゾーンへ行くとノイズが多い事と、当時求めていた
実戦用細いネックがJP-6BFRの方がフィットしたので
SAITO買えなかったのですが。
今の私の怪我事情だと人間工学に沿って造られた
ファンドフレットは慣れれば結構良さそうかも?
ロックイン新宿の女性店員の佐藤さんもバンドやっているし
色んな動画の登場回数多いですな。
再生回数稼げる女、なんて言われて。
AssH楽器屋に行くVol,13 AssH VS 7弦 Saito Guitars 新作5本弾いてみた!!
コイルタップの音、ジャリシャリして良いですな。
治療や修理にお金かかり過ぎ、コロナ貯金とは真逆な懐具合ですが
ギター欲しい‥は病気ですな‥。
懐古主義になってきつつなのですが、
新しいコンセプトのギターで有っても出てくる音は
決して新しい系では無いギターという感じがするんですな。
コロナから全然、新宿のロックインに行けて無いなぁ……と。
此方のお店はSAITOギターズを多く扱っているんですよね。
弾く前は見た目からバレーコードやパワーコードは弾きにくそうとか思ってました笑
あと音程が良いのも利点だと思います。
SAITOのピックアップはとても良いですが、メタルほどの歪みは向いてないんじゃないかなーと思います。
メタル好きではないですが、そういう音出すならこんなのが良いみたいな私のイメージからも外れてしまいますね。ピックアップ交換しないといけません。
台型ネックにファンドフレットでかなり動揺したのが大きかったです。
後にSAITOのファンドフレットギター弾いたのですがホント、どこを押さえているのか?
分からなくなり。ポジションマークも無かったので。
今、左指三本が痛いのですが人間工学に沿って造られたファンドフレット
この身になってとても脱力して押さえる事が出来そうな気がします。
そして仰る通りピッチが良さそうですね。
あの「サイトーンPU」が乗っているSAITOギターに魅力を感じてしまい、
PU載せ換えるのはあまりにも勿体無く。それ程SAITOを気に入ったんです。
メタル用ギターを探していた時期で今もJP -1BFRに苦戦なのですが
メタル活動を再開する前にギター探していたら
オールジャンルギターとして間違い無く購入していたと思います。