ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ワウペダルの交換台数

2009年12月05日 | 楽器
ワウペダルって何となく、消耗品的感覚があります。

blues長官殿に焼いて頂いたSRVのDVDを観ながら
ふと考えていたのですが、

ワウを使わない方もいらっしゃると思いますが
多用する方はキャリア20数年で3台は交換しているとか?

私は、ワウペダル、クライベイビーを一台所有しています。
後は、PODxtLIVEやVOXのTONELAB-STに付いている
エクスプレッションペダルで代用する事が多いです。

で、実際のワウペダル本体自体はクライベイビーを
1台だけ・・・・もう、ポンコツで何度も接点復活剤で
何とか補っており、購入して16年経ちます。

しかし、最近ではPODのワウモデルを多様する事が増えております。
(PODもかなりシュミレートが増えたので)

写真はモーリーのスティブヴァイ・ワウペダルですが
このペダルは踏む感覚が通常のワウペダルとは違い
バネを踏んでいる感覚ですが、耐久年数は長そうです。
簡単にスイッチONになるし
Charもモーリーのワウペダルを使っているように見えました。

私、このクライベイビーを修理に出すなら、新しいペダルが
買えてしまう額に近いでしょうしねぇ。
今はリハスタでPOD等マルチエフェクターを使う機会が増え
クライベイビーの出番は4年近くないのですが(重いし・・・)
やはりホンモノのワウペダルの味わいは違いますしね。

皆さんは何台代えてらっしゃるのかな?

今はワウもデジデジしたモノから手で動かせるものまで
種類は多様化していますが
以前はVOXかクライベイビー位でしたしね。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | OUTRAGE「OUTRAGE」 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2台 (しっかりしぇんか~)
2009-12-05 10:48:46
ジムダンのクライベイビーを2台壊しました(笑)
それ以来全然使っていなかったのですが、
今はJICKさんから借りっぱなしのJenです。
わーくすさんがトゥルーバイパスにしてくれました(笑)
もうこれ無しでは生きていけましぇん(笑)

ところで・・・
モーリーのは半止めできるのですか?
返信する
ニャロメは3台です (=^ェ^=)v (ニャロメ)
2009-12-05 16:37:36
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

高校生の時から25歳位まではクライベイビーを使っていまして、
それ以降はVOX V-847と、
VOX V-847の外見を特別仕様にした物の合計3台です。

外見が特別仕様のVOX V-847はシャーシー部分がクローム仕上げでして、
VOXのロゴの部分にアバロン貝を埋め込んであります。
このV-847はMODを施してあります。
まず基盤は全て取り除いて、ヴィンテージワイヤーで、
ポイント・トゥ・ポイントで配線を組み直してあります。
インダクターにはイタリア製のFASELのヴィンテージタイプ(黄色)の物に交換してあります。
ポットはエレクトロ・ハーモニック社のブラックポットです。
スイッチはカーリングSWのトゥルーバイパス使用です。
バッファーアウトも取り付けて、後は恒例のブルーのLEDを取り付けました。

モーリーのワウは、現在Char大師匠様も愛用していますね。

高額ですが、ロジャー・メイヤーさんのヴィジョン・ワウ・スペシャルも欲しいですね~。

返信する
しっかりしぇんか~さん (太郎)
2009-12-05 21:07:29
やはりクライベイビー、壊されていますよね(笑)
前回、山梨で弾かせて頂いたワウペダルはJICKさんのワウかな?

アンプといい、ワウといういい
完全マイケル装備ですよね。
先日のライブのギターサウンドも最高でした。

で、このモーリーのスティブヴァイワウで半止め・・
この写真のモデルには周波数設定の摘みが付いていますが
これ、光でスイッチON/OFのペダルなので
ちと・・・解らないです・・・。
(スミマセン)
返信する
ニャロメさん (太郎)
2009-12-05 21:12:18
その3台目のワウ・・・
凄い装備ですねぇ・・・・。
一時期、VOXのワウは憧れでした。
ニャロメさんはVOX系と思いました。

そういえば、数年前に2台、復刻モノ?として
再発されましたよね。
当時、5万円とか平気で値段が付いていたVOXのワウ
MODとか、装飾に金額の差があったのかな?
その記憶は我ながら・・不明なんですが、

ワウって重いですよねぇ・・・。
ワウ使わないバンドだと、ワウ持って行くのはぶきました。
何せ、エフェクトボードのBOXの取っ手が
ライブ帰りの電車中でぶっ壊れました・・・。
返信する
2台め (blues boy)
2009-12-06 16:35:41
2台目です。
オーバードライブなど歪み系に比べると
WAHは台数少ないですよねぇ。

こんどCRY BABYのギヤ調整で自分の好みの範囲がみつかればいいなぁ、と思っています。
VOX系・・・欲しいですが、今のところ辛抱してます。
返信する
今月 (KANA)
2009-12-06 22:19:25
ワウペダルの購入を考えてます。
楽器屋で色々試しましたが、どれにするか悩みますなぁ~。
返信する
機材はマイケルの追っかけなので(笑) (JICK)
2009-12-06 23:48:44
80年頃のjen改をメインに70年代のを2台で1台は改。
Sさんに渡っているのは80年頃の2号と呼んでいたノーマルだったものです。
あと一時期だけマイケルが使っていた
Tech21のKillerWail、
ジムダンのダイムモデルです。
ダイムモデルはツマミがいっぱいで苦手です(爆)

あとマイケルにプレゼント用で80年代のjenを1台未使用で(笑)
でも、ある方が以前プレゼントしたんですが
まったく使われた様子が無いそうで…(汗)
返信する
bluesboyさん (太郎)
2009-12-07 18:24:48
ホント、オーバードライブの出入りは凄いですよね。
やはり、ギタリスト、歪みには拘ってしまいますよね。
まさかFULLDRIVE2を手放されたとは思いませんでした。

ギアの設定ってやはり色々ですよねぇ。
それこそ、半止めが好きな人、凄く多いです。
返信する
KANAさん (太郎)
2009-12-07 18:26:14
今の時代、コレだけ出ているから色々試されるのが良いと思いますよ。

ワウの使い手、マイケルアモットは05年のDVDでは
今のペダルに辿り着くまで30種類試したそうです。
返信する
JICKさん (太郎)
2009-12-07 18:30:37
その拘りは、凄すぎ!です!
しかも、プレゼント用のJENまで・・・。

いやぁ・・・そこまでの拘り・・
感服モノです。
ダイムバックワウやts-808を
マイケルが使っていると知った時はショックでしたね・・。

因みにDEANのVはお持ちなのかな???

マイケルにプレゼントしても・・・
記憶からすぐ抜けてそうな感じが・・・・お酒で・・。
指の記憶だけは抜けないそうですが。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事